76番札所 金倉寺

<<=トップへ戻る
札所:<<=75番札所 77番札所=>>
別格:<<=別格17番札所
順路:<<=75番~76番へんろ道 76番~77番へんろ道=>>


鶏足山 宝幢院 金倉寺
けいそくざん ほうどういん こんぞうじ
keisokuzann hodoinn konnzoji

香川県善通寺市金蔵寺町1160 (Google Mapsへ)
0877-62-0845


更新日:2020/03/28

76番札所金蔵寺は、乃木希典(のぎまれすけ)将軍が明治31年(1899年)から約3年、この寺で暮らした。乃木希典愛用の軍帽、肖像画、夫人からの 手紙などが遺品展示室に保存されている。

仁王門。現在は、歩きお遍路さんの特権??? 車お遍路さんは、駐車場から参拝するため ここからは参拝しない(2016.5)
仁王門。現在は、歩きお遍路さんの特権???
車お遍路さんは、駐車場から参拝するため
ここからは参拝しない(2016.5)

・創建年:宝亀5年(774)
・開基:和気道善
・本尊:薬師如来(やくしにょらい)
・宗派:天台寺門宗(てんだいしゅう もんと )

なぜ天台宗門宗?(四国八十八ケ所霊場会HP引用)
 弘法大師の甥で天台宗寺門派の開祖「智証大師」が誕生した地。縁起によると、弘法大師が生まれた宝亀5年に智証大師の祖父・和気道善(わけどうぜん)が建立し、道善は「自在王堂」と名づけ、仁寿元年(851年)11月に官寺となった際に開基の名をとって「道善寺」となりました。その後、唐から帰朝した智証大師が唐の青龍寺にならって伽藍を造営、薬師如来を刻んで本尊に。「金倉寺」になったのは928年、醍醐天皇の勅命で、地名の金倉郷にちなんだ寺名となったようです。

境内概略図


境内状況

仁王門を直進すると鐘楼と本堂(2016.5)
金蔵寺仁王門を直進すると鐘楼と本堂(2016.5)
大師堂(2016.5)
金蔵寺大師堂(2016.5)

 


<<=讃岐(涅槃の道場)
札所:<<=75番札所 77番札所=>>
別格:<<=別格17番札所
順路:<<=75番~76番へんろ道 76番~77番へんろ道=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。