22番札所 平等寺

<<=トップへ戻る <<=阿波(発心の道場)
札所:<<=21番札所 23番札所=>>
順路:<<=21番~22番へんろ道 22番~23番へんろ道=>>


白水山 医王院 平等寺
はくすいざん いおういん びょうどうじ
hakusuizann ioinn byodoji

徳島県阿南市新野町秋山177 (Google Mapsへ)
0884-36-3522


更新日:2016/12/19

22番札所平等寺は長閑な山の麓に位置する

本堂からのどかな風景(2016.2)
本堂からのどかな風景(2016.2)

創建年: 弘仁5年(814)
開基:弘法大師(こうぼうだいし)
本尊:薬師如来(やくしにょらい)
宗派:高野山真言宗(こうやさん しんごんしゅう)
境内概略図


平等寺は山肌にある札所。本堂からは集落の街並み&のどかな風景が望める。

平等寺本堂から新野町並み(2016.3)
平等寺本堂から新野町並み(2016.3)
平等寺本堂(2016.3)
平等寺本堂(2016.3)
平等寺太子堂(2016.3)
平等寺太子堂(2016.3)

太子堂横の樒の花のつぼみ。

平等寺太子堂横の樒のつぼみ(2016.3)
平等寺太子堂横の樒のつぼみ(2016.3)

 

<<=阿波(発心の道場)
札所:<<=21番札所 23番札所=>>
順路:<<=21番~22番へんろ道 22番~23番へんろ道=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

「22番札所 平等寺」への4件のフィードバック

  1. 始めまして、いつもこのサイトを利用させていただいています。
    初めて歩きお遍路での逆打ち夫婦歩きお遍路(区切り)をしています。
    一昨日大雨の中、
    21番~22番札所平等寺 歩きへんろ道
    2013年国史跡指定『阿波遍路道 いわや道』:9.6㎞を逆打ちしてまいりましたが、どうやら、道が放置されていて、その後開通した影響なのでしょうか、地盤が柔らかい箇所でがけ崩れ等が発生して、ルートがいたるところで、変更になってる様子でした。
    その影響でくれぐれも雨の日は順打ち逆打ち問わず、このルートは避けられた方がいいです。
    岩場もかなり多く、弱い岩盤のため、崩れます。
    数度、崖の下に落ちそうでした。

    あと、晴れの日でも、かなり距離が長く登ってはおり手を繰り返しますので、飲物他は必ず持参、また、日が落ちる3-4時間前には入り口に行けない場合行かない方が無難です。
    私たちは通常毎日45キロー50キロ前後進んでここまで来ましたが、逆打ちでは一番の難所(焼山寺がまだなのでわかりませんが、)でした。
    とにかく雨の日は急こう配と弱い岩盤岩場で滑りますので、用心してください。
    道は欠落するので、結構変更になると思います。

    1. 情報有難うございます。
      とある歩き遍路は、4月11日、加茂谷へんろ道の会が開催する21番太龍寺に至るかも道の草刈り、保全作業に参加します。
      その時、「うさぎまんおおの」さんの情報は、加茂谷へんろ道会長の横井さんにお伝えしておきます。
      「うさぎまんおおの」さんへ、11番札所へ参拝の時は、是非、「へんろの里」にお立ち寄りください。お待ちしております。
      連絡先は、aquahenro@gmail.com です。
       とある歩き遍路

    2. うさぎまんおおの1
      4月10日(土)、加茂谷へんろ道の会はいわや道等の補修、清掃を行いました。
      とある歩き遍路はこの作業に参加しました。
      「いわや道・平等寺道」の下部は急峻な箇所があり、3カ所程崩れていました。
      今回、その箇所に杭打ち、土嚢補強、ロープ設置を行い補修しました。
      加茂谷へんろ道の会は阿南市文化振興課と連携を密にし、この地区のへんろ道保全に努めています。
      4月18日、いわや道等の補修状況等についてブログUPしましたので参考にしてください。

      1. ありがとうございます!
        大変な作業だったと思います、いつか参加したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。