37番-38番札所金剛福寺「古道伊豆田道/真念庵」を写真撮影遍路

<<=トップ戻る  順路:<<=37番~38番へんろ道

ブログUP日:2018/03/04

2018年2月某日、37番札所岩本寺から38番札所金剛福寺間へんろ道にある「古道伊豆田道(標高差約200m)」を写真撮影遍路。
伊豆田道は、37番札所岩本寺から約50㎞の地点。『真念庵』に至る遍路道。このへんろ道はほんの半世紀前までは生活道?。


「伊豆田トンネル道」は2.9㎞。ほぼ平坦。
「伊豆田峠古道」は4.2㎞。標高差約200m。
多くのお遍路さんは「伊豆田トンネル道」を遍路。歩道有り。

伊豆田トンネル(2018.2)
伊豆田トンネル(2018.2)

「伊豆田道」は伊豆田トンネル手前約1㎞地点で左折し車道を

伊豆田トンネル手前右へ(2018.2)
伊豆田トンネル手前右へ(2018.2)
道しるべは分かりずらいよ!(2018.2)
道しるべは分かりずらいよ!(2018.2)

車道を1.5㎞程遍路

車道を遍路(2018.2)
車道を遍路(2018.2)
道しるべに従って遍路(2018.2)
道しるべに従って遍路(2018.2)

車道から山道へ

車道から山道へ(2018.2)
車道から山道へ(2018.2)
少し荒れている遍路道(2018.2)
少し荒れている遍路道(2018.2)

標高252mの伊豆田峠には「道しるべ?」&「建物の基礎?」

伊豆田峠(2018.2)
伊豆田峠(2018.2)
峠にある年代不詳の石碑(2018.2)
峠にある年代不詳の石碑(2018.2)

峠からの下りは竹藪、少し遍路すると木立に

竹林の下り道(2018.2)
竹林の下り道(2018.2)
竹藪から木立に(2018.2)
竹藪から木立に(2018.2)

整備された木立遍路道から再び車道へ

道しるべも整備(2018.2)
道しるべも整備(2018.2)
山道から車道へ(2018.2)
山道から車道へ(2018.2)

古道の証は、市野瀬橋に17世紀後半(1650年頃?)「真念しるべ石」が

市野瀬橋38番39番分岐(2018.2)
市野瀬橋38番39番分岐(2018.2)
三叉路に「真念しるべ石」(2018.2)
三叉路に「真念しるべ石」(2018.2)
真中が「真念しるべ石」(2018.2)
真中が「真念しるべ石」(2018.2)

市野瀬橋を直進し車道から右に曲がり「大塚さん宅」へ。先に「真念庵の納経」を済ませて???「真念庵」へ???

市野瀬橋で振り返ると、前方伊豆田峠。左39番札所(2018.2)
市野瀬橋で振り返ると、前方伊豆田峠。左39番札所(2018.2)
「真念庵」の納経は大塚さん宅で(2018.2)
「真念庵」の納経は大塚さん宅で(2016.5)
大塚さん宅で納経(2018.2)
大塚さん宅で納経(2016.5)

真念庵から国道321号線へ

真念庵前の遍路道(2018.2)
真念庵前の遍路道(2016.5)
真念庵(2018.2)
真念庵(2016.5)
真念庵から38番へ(2018.2)
真念庵から38番へ(2016.5)

321号線へ伊豆田トンネルルートと合流

<<=トップ戻る  順路:<<=37番~38番へんろ道


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です