「45番札所」カテゴリーアーカイブ

海岸山 岩屋寺
かいがんざん いわやじ
kaigannzann iwayaji

愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
0892-57-0417

45番札所岩屋寺-浄瑠璃寺にある古道”千本峠”を歩こう

<<=TOPに戻る   

ブログUP日:2021/08/13

45番岩屋寺から46番浄瑠璃寺間にある古道千本峠ルートを紹介するよ。この区間、多くのお遍路さんは県道12号線の峠御堂トンネルを歩いている。峠御堂トンネル(623m)は歩道もなく通行する車も多く危険なルートだよ。この区間は古道千本峠ルートがある。このルートは殆ど知られておらず、このルートを歩くお遍路は少ない。
2021年6月、「とある歩き遍路」は、このルートを遍路したよ。感想は、遍路道は地元の住民等の協力もあり管理されているが、 千本峠から高野までの一部と 槻之沢集落の下り道 の一部は、夏期、ブッシュに覆われ 、ヘビ等の遭遇も想定され安全上問題があると思われる。

ルート概要

千本峠ルートは45番札所岩屋寺から約7㎞地点にある住吉神社脇の信号を200m程直進すると道路右脇に道標が

千本峠までの1.6㎞は整備されている。また、途中、江戸期の地蔵も

千本峠(740m)から一部ブッシュ道を注意深く歩くと高野休憩所へ

高野から200m程車道を遍路すると右側に道しるべが

槻之沢集落 脇の下り道は少し急で、夏はブッシュ道だよ。集落から国道33号線までの約1㎞は車道を遍路する。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

45番札所岩屋寺への道「八丁坂」を写真撮影遍路

44番~45番へんろ道=>>

ブログUP日:2017/10/05

前回お遍路したのは2013年5月中旬であったが八丁坂は霜が降り氷が張っていた。カメラは持ち合わせしていなかった。
今回(2017年9月9日)、写真撮影のためゴルフ場前(H560m)分岐~八丁坂~岩屋寺~古岩屋荘~分岐までの周回コース9.7㎞を遍路。当日は好い天候である証の朝霧が立ち込めていた。

朝靄が(2017.9)
朝靄が(2017.9)


八丁坂へんろ道から45番岩屋寺まで

ゴルフ場手前で八丁坂に向け遍路

遍路道へ(2017.9)
遍路道へ(2017.9)

整備された遍路道(2017.9)
整備された遍路道(2017.9)

整備された遍路道、林道の遍路道を約1.7㎞。八丁坂登り口へ

標高570m地点。八丁坂起点(2017.9)
標高570m地点。八丁坂起点(2017.9)

八丁坂案内板(2017.9)
八丁坂案内板(2017.9)

標高差160mの登り

遍路/四国のみち 道しるべ(2017.9)
遍路/四国のみち 道しるべ(2017.9)

標高730m手前のへんろ道(2017.9)
標高730m手前のへんろ道(2017.9)

江戸期の道しるべのある八丁坂茶店跡へ

標高730m地点の案内板(2017.9)
標高730m地点の案内板(2017.9)

標高730m地点の道しるべ(2017.9)
標高730m地点の道しるべ(2017.9)

尾根遍路道から雲海が

雲海が(2017.9)
雲海が(2017.9)

尾根道には丁石、道しるべが整備されている。なだらかな登り下りのへんろ道。

尾根道に設けられた丁石(2017.9)
尾根道に設けられた丁石(2017.9)

尾根道(2017.9)
尾根道(2017.9)

標高670mの尾根道から標高440mの45番札所岩屋寺までは逼割行場等があり見どころ満載。下りは道を失うことはないが、逆うちは要注意だよ!!!。

標高670mからの下り。巨木が(2017.9)
標高670mからの下り。巨木が(2017.9)

逼割業場案内板(2017.9)
逼割業場案内板(2017.9)

逼割禅定白山権現がある。納経所で申し込むと入口のカギを借り逼割禅定へのお参りができます。

IMG_45048h

IMG_45049h

脇には真っ赤な不動明王が

IMG_45042h

IMG_45045h

ここから少し下ると仁王門へ

仁王門(2017.9)
仁王門(2017.9)

44番~45番へんろ道案内はここをクリック=>>


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ