「20番札所、徳島」タグアーカイブ

道しるべ(その4)『四国遍路道にある一番古い「丁石」』

ブログUP日:2017/07/19

四国遍路道沿いにある一番古い「道しるべ』は?。四国八十八ヶ所お遍路さんの道しるべによると20番札所鶴林寺手前に残っているとある。設置年度は貞治2年(1366年)6月24日。
先日(2017/07/17)、「道の駅ひなの里かつうら」から20番札所鶴林寺へ。天気予報は梅雨明け前とは言え猛暑日?。地道を遍路

登り口(2017.7)
登り口(2017.7)

IMG_2023h

15分ほど遍路すると、萱葺の東屋。トイレも完備。展望好し。素敵な東屋だ。ただし水は無い。

茅葺の東屋 簡易トイレもあるよ(2017.7)
萱葺の東屋 簡易トイレもあるよ(2017.7)
きれい・広いよ&展望Goo(2017.7)
きれい・広いよ&展望Goo(2017.7)
萱葺東屋からの展望(2017.7)
萱葺東屋からの展望(2017.7)

一時間少しで『国史跡「阿波遍路道」鶴林寺道』エリアへ。その起点は「水呑大師」。ここから20番札所鶴林寺まで1.6㎞。ここには四国遍路最古の丁石[貞治期(1362-1367)]が11基ある。

貞治期(1362-1367)の丁石配置図(2017.7)
貞治期(1362-1367)の丁石配置図(2017.7)
国史跡「太龍寺道」起点(2017.7)
国史跡「太龍寺道」起点(2017.7)
水呑大師 ここから国史跡の遍路道(2017.7)
水呑大師 ここから国史跡の遍路道(2017.7)

この遍路道の見どころは、整備された遍路道、7.5丁から太龍寺への展望&四国遍路道最古の丁石

七丁石付近の遍路道はGoo(2017.7)
七丁石付近の遍路道はGoo(2017.7)
7.5丁地点からの太龍寺への遍路道展望(2017.7)
7.5丁地点からの太龍寺への遍路道展望(2017.7)
八丁石(2017.7)
八丁石(2017.7)

丁石あれこれ

九丁石(2017.7)
九丁石(2017.7)
四丁石(2017.7)
四丁石(2017.7)
仁王門階段脇にある三丁石(2017.7)
仁王門階段脇にある三丁石(2017.7)

20番札所鶴林寺で感じること。本当に整備されていること&自動販売機等が一切ない。素敵な境内だ!。

本堂へあと一丁(2017.7)
本堂へあと一丁(2017.7)
本堂への階段脇に 一丁石(2017.7)
本堂への階段脇に 一丁石(2017.7)
静寂できれいに清められた参道(2017.7)
静寂できれいに清められた参道(2017.7)

追記
四国遍路道にある最古の貞治期丁石?は、21番札所太龍寺へのへんろ道『国史跡「阿波遍路道」かも道』にも18基あることが判明。

太龍寺周辺 国史跡遍路道(2017.7)
太龍寺周辺 国史跡遍路道(2017.7)
かも道起点、一宿寺脇にある説明板(2017.7)
かも道起点、一宿寺脇にある説明板(2017.7)

貞治期の丁石いろいろ

35丁石(2017.7)
35丁石(2017.7)

IMG_2146h

IMG_2151h

「かも道 丁石」へんろ報告は7月25日予定


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ