06番札所 安楽寺

<<=トップへ戻る <<=阿波(発心の道場)
札所:<<=05番札所 07番札所=>>
別格:<<=別格01番札所
順路:<<=05番~06番へんろ道 06番~07番へんろ道=>>


温泉山 瑠璃光院 安楽寺
おんせんざん るりこういん あんらくじ
onsennzann rurikouinn annrakuji

徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126 (Google Mapsへ)
088-689-1111


更新日:2020/03/27

06番札所安楽寺の方丈は国指定登録有形文化財

安楽寺仁王門(2016.1)
安楽寺仁王門(2016.1)

創建年:弘仁6年(815)
開基:弘法大師
本尊:薬師如来
宗派:高野山真言宗(こうやさん しんごんしゅう)
境内概略図

通夜堂のある仁王門(2017.5)
通夜堂のある仁王門(2017.5)
二階通夜堂への階段(2017.5)
二階通夜堂への階段(2017.5)
3畳ほどの広さ(2017.5)
3畳ほどの広さ(2017.5)

利用する場合は、お寺へ使用許可を得ること。使用後は必ず整理整頓すること。なお、火気厳禁でお願いします。


境内概要
400年の歴史を持つ宿坊(宿泊施設)には、温泉山の名にふさわしい、天然温泉の大浴場があり、お遍路さんに好評。

安楽寺境内(2017.2)
安楽寺境内(2017.2)
安楽寺太子堂(2016.1)
安楽寺太子堂(2016.1)
宿望全景(2017.2)
宿望全景(2017.2)
見どころは、安楽寺方丈 - 入母屋造茅葺(一部本瓦葺)の方丈。江戸後期の建立。内部の上段の間は、藩主の座所と伝えられている。平成21年(2009年)8月25日、国指定登録有形文化財指定。(Wikipedia)
国指定登録有形文化財の方丈(2017.2)
国指定登録有形文化財の方丈(2017.2)

また仁王門の前には明和2年(1782)の石碑と文化5年(1809)のお地蔵さんがある。

仁王門前にある明和年間の石碑(2017.2)
仁王門前にある明和2年の石碑(2017.2)
仁王門左横にある文化5年のお地蔵さん(2017.2)
仁王門左横にある文化5年のお地蔵さん(2017.2)

<<=トップへ戻る <<=阿波(発心の道場)
札所:<<=05番札所 07番札所=>>
別格:<<=別格01番札所
順路:<<=05番~06番へんろ道 06番~07番へんろ道=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。