43番~44番札所大寶寺 歩きへんろ道

<<=トップへ戻る <<=伊予(菩提の道場)
札所:<<=43番札所 44番札所=>>


更新日:2018/09/30

・・・札所間情報・・・

ルート数:2ルート?
距離:67㎞
高低差:1000m
難易度:大変(距離&標高差)
別格:別格07番札所金山出石寺、別格08番札所十夜ケ橋

本区間のポイント
 38番札所金剛福寺、24番最御岬寺に次ぐ第3の長丁場。
 街道は変化に富んでいる。
  卯之町、内子の旧街並み。小田川沿いの大瀬の街並み。
  久万高原への峠の遍路道は、鵯田峠or農祖峠。
  別格07番札所金山出石寺、08番札所十夜ケ橋もあるよ。 


ルート図

IMM_4400



地図のアイコンなど


43番札所 明石寺を出発し 44番札所 大寶寺を目指す!

43番札所明石寺から44番大寶寺歯67㎞と長丁場であるため、2つのパートに分け遍路。
【パート1】 43番明石寺から別格08番十夜ケ橋 約24㎞
【パート2】 別格08番十夜ケ橋から44番大寶寺 約43㎞


【パート1】43番札所明石寺から別格08番札所十夜ケ橋 約24㎞

明石寺から国道56号線永長口(約2㎞地点)まではルートが2つ
【ルート1】 卯之町重要伝統的建造物群保存地区経由 2.3㎞
【ルート2】 松葉城址経由             1.9㎞

【ルート1】明石寺裏道から卯之町重要伝統的建造物群保存地区経由で永長口
卯之町重要伝統的建造物群保存地区は、白壁、うだつ、出格子など江戸中期から昭和初期の建物が残り、在郷町・宿場町、また、四国霊場43番札所(明石寺)の門前町として栄えた町並み。平成21年に全国で86番目の国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。

卯之町 由緒ある旅篭前(2016.5)
卯之町 由緒ある旅篭前(2016.5)
卯之町街並み(2016.5)
卯之町街並み(2016.5)

【ルート2】 松葉城址経由(標高410m)で永長口へ。距離は1.9㎞
本コースについては、「掬水へんろ館HP 資料室 明石寺山越えルート』が参考になる。


永長口からは高原の長閑な田園を国道、旧道の遍路道を行き、鳥坂トンネル手間、明石寺から10㎞地点でルートは2つ。
【ルート1】鳥坂峠越えでポケットパーク札掛に至る旧道
■   ■距離:4.5㎞ 標高差:200m
【ルート2】国道56号線鳥坂トンネル経由でポケットパーク札掛■■■■■に至る 距離:4.1㎞ 標高差:30m?

【ルート1】昔の遍路道(鳥坂峠)経由 距離:4.5㎞

国道56号から鳥坂峠分岐(2016.12)
国道56号から鳥坂峠分岐(2016.12)

国道分岐から旧道を約1㎞遍路すると鳥坂峠(標高470m)への登り、登り口から約200mの地点に番所跡

鳥坂峠への山道(2016.12)
鳥坂峠への山道(2016.12)
山道を少し行くと番所跡へ(2016.12)
山道を少し行くと番所跡へ(2016.12)

山道はよく整備されている。峠まで約1.5㎞

鳥坂峠(2016.12)
鳥坂峠(2016.12)
鳥坂峠の石像(2016.12)
鳥坂峠の石像(2016.12)

鳥坂峠(470m)から日天神社経由で一般道へ。ポケットパーク札掛で【ルート2】と合流。


【ルート2】国道直進し鳥坂トンネル経由でポケットパーク札掛へ
     距離:4.1㎞

私は、このトンネル遍路道は一番危険な遍路道と思う。
その理由は(1)主要国道で交通量が非常に多い (2)トンネル内に歩道が無い (3)トンネル長が1117mと長い。

危険な鳥坂トンネル(2016.12)
危険な鳥坂トンネル(2016.12)
歩道はない。大型車が頻繁に往来 本当に危険だ(2016.12)
歩道はない。大型車が頻繁に往来 本当に危険だ(2016.12)

北只郵便局は別格07番札所金山出石寺への分岐点。ここから金山出石寺へは約10㎞。

北只郵便局から大洲市街地へ。大洲の古い街並み(明石寺より約19㎞地点)を抜け中心部の肱川橋へ。ここから左手に日本100名城の大洲城を望むことができる。

大洲城(2016.4)
大洲城(2016.5)

JR大洲駅前、市街地を遍路。肱川大橋から約1時間で十夜ケ橋(永徳寺)へ到着。永徳寺東側の川に架かる橋が十夜ケ橋である。この橋の下には寝そべった大師像がある。

十夜ケ橋(2016.5)
十夜ケ橋(2016.5)
十夜ケ橋下にある涅槃像(2016.5)
十夜ケ橋下にある涅槃像(2016.5)

【パート2】 別格08番永徳寺(十夜ケ橋)から44番大寶寺 約43㎞?

永徳寺前の国道沿いを遍路し、しばらく行きJR軌道を横切り、市街地から新谷町の旧い街並み等を行く。
約8㎞で内子町へ。内子町は木蝋生産で栄えた町。江戸時代からの古い町並みが残っており、国の「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されている。保護地区の中心部は遍路道からほんのチョット外れるが、時間があれば、チョットひと休みしてははどうですか?!。

内子町街並み(2016.5)
内子町街並み(2016.5)
内子座(2016.5)
内子座(2016.5)

内子の古い街並みを抜け国道56号線のアンダーパスを越えると『道の駅 からり』がある。

道の駅 からり(2016.12)
道の駅 からり(2016.12)

内子から久万高原町まで約30㎞。雑貨店はあるがコンビニは無い。小田川沿いの長閑な遍路道を約8㎞行くと落ち着いた街並みの大瀬の集落がある。大瀬はノーベル賞作家大江健三郎の故郷だ。

大瀬付近の小田川(2016.4)
大瀬付近の小田川(2016.5)
大瀬の街並み(2016.5)
大瀬の街並み(2016.5)

更に川沿いの綺麗に整備された379号線を5㎞程遍路すると突合に

突合分岐 右:農祖峠へ 左:鵯田峠へ
突合分岐 右:農祖峠へ 左:鵯田峠へ

ここからルートは2つ。
【ルート1】 鵯田峠ルート 久万高原町まで19㎞
【ルート2】 農祖峠ルート 久万高原町まで21㎞


【ルート1】 鵯田峠ルート 久万高原町まで19㎞

突合を左に遍路すると鵯田峠ルート。川沿いの車道へんろ道(歩道完備)を約10㎞程進むと落合トンネルに。

突合の東屋(2016.12)
突合の東屋(2016.12)
鵯田峠へ 落合トンネル分岐(2016.12)
鵯田峠へ 落合トンネル分岐(2016.12)

落合トンネル先の三叉路を右折し、三嶋神社~下坂場峠~太子堂経由~由良野まで約6㎞。2016年12月15日お遍路したが、寒波で由良野は約10cmの積雪

鵯田峠ルート 三島神社(2016.12)
鵯田峠ルート 三嶋神社(2016.12)
由良野(21016.12)
由良野(21016.12)

由良野から鵯田峠は約1㎞。当日、お遍路さんの足跡がくっきりと

img_44044h

img_44049h

鵯田峠 標高790m(2016.12)
鵯田峠 標高790m(2016.12)

鵯田峠を越え約2㎞で国道33号線。


【ルート2】 農祖峠ルート 久万高原町まで21㎞

突合から国道379号線を。4㎞程遍路すると旧小田町中心部へ、ここに「道の駅 小田の郷 せせらぎ」がある。

道の駅 小田の郷(2017.9)
道の駅 小田の郷 せせらぎ(2017.9)
残念ながらWiFiはだめ(2017.9)
残念ながらWiFiはだめ(2017.9)

「道の駅 小田の郷 せせらぎ」から約5㎞地点で三島神社へ。ここから鵯田ルートの三嶋神社へ通じる畑峠遍路道があるが、2013年に遍路したとき、このルートを遍路してきた人に出会ったが、このルートは整備されておらず苦労したと言っていた。

農祖ルートにある三島神社(2016.4)
農祖ルートにある三島神社(2016.4)

三島神社から父二峰まで5㎞。ここで左に遍路し農祖峠取付林道まで1.5㎞

父二峯から農祖峠分岐 左へ(2016.12)
父二峯から農祖峠分岐 左へ(2016.12)
県道42号線
県道42号線
県道42号線から林道へ(2016.12)
県道42号線から林道へ(2016.12)

鵯田峠ルートと農祖峠ルートは、久万高原町で合流し、街並みを抜けると仁王門が

大寶寺参道。長かった遍路もあと少し(2016.5)
大寶寺参道。長かった遍路もあと少し(2016.5)
45番岩屋寺への遍路道分岐(2016.5)
45番岩屋寺への遍路道分岐(2016.5)
仁王門(2016.5)
仁王門(2016.5)

44番札所大寶寺は標高560mに位置する。

仁王門(2016.5)
仁王門(2016.5)

<<=伊予(菩提の道場)
札所:<<=43番札所 44番札所=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。