<<=別格20ヶ霊場
別格:<<別格02番札所□別格04番札所=>>
札所:<<=19番札所 20番札所=>>
月頂山 慈眼寺
げっちょうざん じげんじ
gettyozann jigennji

徳島県勝浦郡上勝町大字正木字灌頂瀧18 (Google Mapsへ)
08854-5-0044
開 山 弘法大師
宗 派 高野山真言宗
略縁起 (四国別格霊場会公式サイト資料参照)
大師十九才の御年、世の中の人々の生活苦、病苦及び一切苦厄を除くために修業中、夢のお告げにより不思議な鍾乳洞を発見。大師、洞窟の邪気祓いのため護摩をたいて洞窟を清め、悪魔悪竜を洞窟の壁に封じ込め末代衆生のため結縁潅頂の秘宝を修せられた行場として崇信者が多い。僅か百メートル程の洞窟だが導師の言われる通りにせねば進退窮する。心を素直にさせられる妙刹である。寺へ来る途中に、落差約六十メートルの名瀑「潅頂ヶ滝」がある。
穴禅定を無事御参りできますと、
一、無病息災で長患いをしない。
一、金運、開運が成就します。
一、狭いところを通り抜けるので、入試、安産、交通安全の成就ができます。
その他、お大師様におすがりして種々の御利益がいただけます。
更新日:2019/03/31
ルート概要は
<札所間情報>
距離:別格03番慈眼寺への遍路距離は
(9.8㎞+10.0㎞)-3.1㎞=16.7㎞
鶴林寺麓「道の駅ひなの里」-別格02番札所慈眼寺:9.8㎞
別格02番札所慈眼寺-20番札所鶴林寺 :10.0㎞
鶴林寺麓「道の駅ひなの里」-20番札所鶴林寺 :3.1㎞
高低差:650m
難易度:大変
ルート数:1ルート
最寄の札所:19番札所立江寺&20番札所鶴林寺
美味しい情報:-
遍路宿情報:ふれあいの里さかもと
おへんろ道:-
オススメ情報:さかもと集落のひな人形(2/21-3/21)
20番札所鶴林寺の麓「道の駅よってね市」より別格03番札所慈眼寺へ
本区間のポイント
下山時の「車道から山道遍路分岐地点」を必ずインプット
20番札所鶴林寺登り口の「道の駅勝浦町よってね市」から別格03番札所慈眼寺までは約10km。
よってね市から約5㎞地点の三叉路で右の旧道を遍路する。

三差路から約1.5㎞に位置する『ふれあいの里さかもと』を少し過ぎたところの右の擁壁道を登ると杉の木立、民家の庭先、みかん畑等をとおる遍路道。
別格03番札所慈眼寺手前約1㎞からは車道を遍路。 ここのポイントをよく覚えておいてね。私は2013年にお遍路した時、この下りポイントを見過ごし、道を間違い大変時間をロスしてしまった。下りは「さかもと」の道しるべを辿って行こう。

別格03番札所慈眼寺は石灰岩の山にある札所。太子堂(550m)から本堂(650m)のある『穴禅定』まで約1㎞。


『穴禅定』は鍾乳洞の修行の場。肥満体型の人は、この修行の場に臨むのは難しい。修行に要する時間は約30分。



参拝期間は3月1日より11月末日迄、除く8月13日-15日。参拝時間は7時より15時迄。
案内料? 一人の場合3,000円。二人の場合2,000円。三人以上の場合1,000円。

勝浦町は『ひな人形の町』。遍路道にある「さかもと」は、桃の節句(2月21日~3月21日)には町並みがひな壇になっている。


<<=別格20ヶ霊場
別格:<<別格02番札所□別格04番札所=>>
札所:<<=19番札所 20番札所=>>