<<=別格20ヶ霊場
別格:<<=別格17番札所 □<<=別格19番札所
札所:<<=71番札所□ 72番札所=>>
札所:<<=77番札所□ 78番札所=>>
経納山 海岸寺
けいのうざん かいがんじ
keinozann kaigannji
香川県仲多度郡多度津町大字西白方997-1 (Google Mapsへ)
0877-33-3333
本 尊 正観音 弘法大師誕生佛
開 山 弘法大師
宗 派 真言宗醍醐派
略縁起 (四国別格霊場会公式サイト資料参照)
歩いて巡っていた時代でも、たいていのお遍路さんは、ぬかしてならない番外札所として海岸寺へは参ってくれていた。今は、バスや先達まかせで海岸寺を知らず寄らずが多くなった。まず海岸寺を知り、海岸寺へ寄って戴く事が一番。
●その人はしあわせの始まり。
今は施設のととのった本坊本堂へ参る方が多い。だが、大師御産屋あと、奥の院大師堂こそ本命。本堂だけ参るのは高野山で本山金剛峰寺だけ参って奥の院へ参らぬのと同じ。
奥の院へ参ればお開帳。誕生大師・御両親・四天王・そして御産盥。大師の刻まれた光明真言石でお加持を受ければ、疲れや病気もふっとぶ思い。
時間に応じてまんだら園、一万トン近い巨石を投じて築園。白壁をめぐらし、なるほどとうなずく法句四十碑。ミニ百八カ所には二百種にも及ぶ珍木。名花。若返りの泉、ウスサマ堂。四国三十六不動三十一番霊場悪縁断ち不動さん。何たって景色の良さに、みんなびっくり。
更新日:2019/03/31
ルート概要は
<札所間情報>
ルート数:2ルート
距離:別格18番札所海岸寺への遍路距離
【ルート1】71番札所弥谷寺-海岸寺-72番札所曼荼羅寺
”””””””””””””(4.1㎞+5.1㎞)-3.5㎞=5.7㎞
“”””””””””””””71番札所弥谷寺-別格18番札所海岸寺 :4.1㎞
“”””””””””””””別格18番札所海岸寺-72番札所曼荼羅寺:5.1㎞
“”””””””””””””71番札所弥谷寺-72番札所曼荼羅寺 :3.5㎞
“高低差:150m
” 難易度:少々厳しい?
””””最寄の札所:71番札所弥谷寺&72番札所曼荼羅寺
””””美味しい情報:-
””””遍路宿情報:-
””””おへんろ道:-
””””オススメ情報:-
【ルート2】77番札所道隆寺-海岸寺往復 5.8㎞
”””高低差:0m
”””難易度:普通
”””最寄の札所:77番札所道隆寺
”””美味しい情報:-
”””遍路宿情報:-
”””おへんろ道:-
”””オススメ情報:-
本区間のポイント
ルートは2つ。どちらのコースを遍路??
【ルート1】71番札所弥谷寺-天霧峠(標高280m)経由-
--”---別格18番海岸寺-72番札所曼陀羅寺へ
【ルート2】77番札所道隆寺から県道沿いのへんろ道を別格
” 18番札所海岸寺往復
【ルート1】
71番札所弥谷寺仁王門を潜り階段を400段ほど登ると鎮守堂へ
ここを右に曲がり、別格18番札所海岸寺へ。天霧峠へのへんろ道(天霧山への登山道)はよく整備されている。
峠からの下りのへんろ道も整備されている。また石碑等も
砂防堰堤を越え一般道へ。少し遍路すると虚空蔵寺へ
虚空蔵寺からのどかな田舎のへんろ道を2㎞少し歩むと別格18番札所海岸寺へ。海岸寺は名が示すとおり海岸沿いにある。宿坊有り。
別格18番札所海岸寺から72番札所曼荼羅寺へは直線の県道217号線を
天霧峠(280m)から天霧山(天霧城本丸跡:382m)へ散策
最初はなだらかな山道。尾根筋から73番札所出釈迦寺奥の院捨身ヶ嶽を望むことができる。
本丸跡(頂上:382m)まで30分少し。道は整備されているがキツイ登りが。山頂からの眺めはよくない。
<<=別格20ヶ霊場
別格:<<=別格17番札所 <<=別格19番札所
札所:<<=71番札所 72番札所=>>
札所:<<=77番札所 78番札所=>>