<<=トップへ戻る <<=讃岐(涅槃の道場)
札所:<<=70番札所 71番札所=>>
更新日:2018/10/02
・・・札所間情報・・・
ルート数:2ルート
距離:11.3㎞
高低差:2xxm(境内540階段)
難易度:普通
別格:別格18番札所海岸寺
美味しい情報:-
遍路宿情報:一富士旅館、天然いやだに温泉ふれあいパークみの
おへんろ道:-
オススメ情報:-
本区間のポイント
□弥谷寺境内は広い。仁王門から本堂まで540階段。覚悟して登□ってね。
ルート図

70番札所本山寺を出発し 71番札所 弥谷寺を目指す!
東側の門を潜り弥谷寺へ向かう。最初は旧道、国道11号線沿いを遍路。
本山寺から3.5㎞地点でルートは国道と旧道の2つに。私は旧道ルートを推奨する。
弥谷寺に近ずくと正面に山並みが。左が弥谷寺、右が天霧山。鞍部が別格18番札所海岸寺野関門天霧峠。少し遍路すると田園風景、登りのへんろ道をたどると「道の駅天然いやだに温泉ふれあいパークみの」がある。[/wc_fa]
「道の駅」手前を右折すると弥谷寺への登り口。仁王門から本堂まで540階段だよ。頑張ろう!。2014年歩き遍路時には、ここに辿りついたのは17時前、本堂は、納経所は何処?。大変苦労した

ここから本堂までまだ長い。頑張ろう!!!。
<<=讃岐(涅槃の道場)
札所:<<=70番札所 71番札所=>>