<<=トップへ戻る <<=伊予(菩提の道場)
札所:<<=46番札所 48番札所=>>
別格:別格09番札所=>>
順路:<<=46番~47番へんろ道 47番~48番へんろ道=>>
熊野山 妙見院 八坂寺
くまのざん みょうけんいん やさかじ
kumanozann myokenninn yasakaji
愛媛県松山市浄瑠璃町八坂773 (Google Mapsへ)
089-963-0271
更新日:2020/03/28
47番札所八坂寺はコンパクトな札所。
創建年:大宝元年(701)
開基:役行者小角
本尊:阿弥陀如来(あみだにょらい)
宗派:真言宗醍醐派(しんごんしゅう だいごは)
境内概略図

境内状況



見どころは、大師堂左わきにある松山市指定有形文化財の「層塔」。高さ2.7mで鎌倉時代末期のものだと言われています。
本堂と大師堂の間にある閻魔堂(えんまどう)。「極楽の途」「地獄の途」があり、極楽には美しい浄土が、地獄には餓鬼道、畜生道、修羅道などが描かれている。

<<=伊予(菩提の道場)
札所:<<=46番札所 48番札所=>>
別格:別格09番札所=>>
順路:<<=46番~47番へんろ道 47番~48番へんろ道=>>