<<=トップへ戻る <<=讃岐(涅槃の道場)
札所:<<=79番札所 81番札所=>>
順路:<<=79番~80番へんろ道 80番~81番へんろ道=>>
白牛山 千手院 國分寺
はくぎゅうざん せんじゅいん こくぶんじ
hakugyuzann sennjuinn kokubunnji
香川県高松市国分寺町国分2065 (Google Mapsへ)
087-874-0033
更新日:2020/03/28
80番札所国分寺はJR予讃線国分寺駅に近い。

創建年:天平13年(741)
開基:行基(ぎょうき)
本尊:十一面千手観世音菩薩(じゅういちめんせんじゅかんぜおんぼさつ)
宗派:真言宗御室派(しんごんしゅう おむろは)
境内概略図

境内状況
見どころは、重要文化財 2点 ・本堂:5間四方の入母屋造で、重要文化財に指定されている。奈良時代の講堂跡に立ち、その礎石を再利用している。鎌倉時代後期の建立。明治37年8月29日指定 ・銅鐘も重要文化財。平安時代前期の鋳造。(Wikipedia)



見どころは、2つの重要文化財。本堂は5間四方の入母屋造で、重要文化財。奈良時代の講堂跡に立ち、その礎石を再利用している。
<<=讃岐(涅槃の道場)
札所:<<=79番札所 81番札所=>>
順路:<<=79番~80番へんろ道 80番~81番へんろ道=>>