<<=トップ戻る
<<=前へ(知ってお得な「国史跡 かも道」) 次へ(知ってお得「別格13番仙龍寺⇒堀切峠越え」))=>>
更新日:2020/06/01
23番札所薬王寺から24番札所最御崎寺までのへんろ道で薬王寺から16.9㎞地点(八坂トンネル出口)から19.7㎞地点(別格04番札所鯖大師本坊)までの2.8㎞区間は昔のへんろ道である。
現在、徳島県牟岐町から高知県室戸市までは海岸沿いに道路が整備された単調なへんろ道だ。
江戸時代から戦前まで高知市内から大阪へは、高知から26番-27番札所間にある奈半利町へ。そこから山間部を通る野根街道で東洋町に行き、東洋町から海路で大阪へ向かうのが主要街道であった。なお、東洋町から大阪までの航路は、瀬戸大橋開通まで?運行されていた。
戦前の?徳島県南部から24番札所最御岬寺までの海岸線の道路は整備されておらず、お遍路さんは、室戸岬まで道なき道をお遍路しなければならないようであった?。
その昔のへんろ道を体験できるのがこのコースと思われる。時間にして30分程度余分に要するが、是非、このお遍路道を歩いてもらいたい。
先日(2017/03/03)、この区間をお遍路。内妻橋手前に駐車。あるき遍路を開始。
国道を500m程行くと内妻トンネル。
現在、ほとんどのお遍路さんはトンネル道を。しかし、昔(昭和初期以前?)は、ここを左折し、旧へんろ道で松坂峠、古江海岸をへんろ。まずは山道
松坂峠へは結構キツイ標高差60mの登り、そこから下り古江海岸
海岸線沿いのへんろ道を500m程
再び国道55号線に合流し、国道沿いの道を約1.0㎞行くと福良トンネル。トンネル手前に土佐浜街道の看板。普通はこのトンネルをへんろだが、今回は、この土佐浜街道を辿って04番札所鯖大師本坊裏口へ。トンネルへんろ道より少し(10分程度)時間を要するが、是非、歩いてもらいたいコースだ。
是非、この道を遍路してもらいたい。
仁王門からお遍路するとコジンマリした感じだが、裏からお遍路すると異なった風景がみえるよ
通常のへんろ道は、福良トンネル通過すると左わきに鯖瀬大福が。また、右には鯖大師本坊の大きな看板がある。
鯖瀬大福で一服。通常はパック売りだが、お遍路さんには個別売りしてくれる。鯖瀬大福は私好みの甘さ。一個70円。
<<=トップ戻る
<<=前へ(知ってお得な「日本一低い山」)