<<=トップ戻る
<<=前へ(知ってお得な「いわや道」) 次へ(知ってお得な「八坂八浜」)=>>
更新日:2017/07/23
梅雨明け前の猛暑日(2017/07/17)に21番札所太龍寺への古道「国史跡『阿波遍路道』かも道」を遍路。この『かも道』は、戦前まではメイン遍路道であった。しかし、戦後、急流で難所の現在の場所に橋が架けられ距離的に短くなったため殆ど利用されなくなった。
その起点は、阿南市加茂町にある一宿寺から。
一宿寺から21番札所太龍寺へは4.8㎞。このへんろ道には平安時代【南北朝時代 貞治期(1362~1367年)】に設けられた『四国遍路道最古の「丁石」』18基が残る。最初の1㎞程度は竹林の急峻な山道。
急なへんろ道には「いろんな史跡が?」
1㎞程の急峻な登りの後は、快適な尾根道と
南北朝期の丁石を味わいながら快適なお遍路だよ!!!。
21番札所太龍寺仁王門手前四丁地点で「かも道・太龍寺道・昭和期」のへんろ道が合流。
合流点から急なセメント道を辿り仁王門経由で本堂へ
この「国史跡『阿波遍路道』かも道」に挑戦したいお遍路さんへの情報!?。
通常、20番札所札所鶴林寺-21番札所太龍寺-22番札所平等寺は「太龍寺道&いわや道」等をお遍路する。
しかし、この道を挑戦する場合の遍路ルートはチョット変則になる。「太龍寺」-「かも道」-「一宿寺」-「遍路宿 碧(ここをクリック)に宿泊(一宿寺まで出迎えに来てもらう)」-「翌日は現在の歩きへんろ道『阿瀬比 東屋』(送ってもらう)」-「22番札所平等寺へお遍路する方法だ!」
<<=トップ戻る
<<=前へ(知ってお得な「いわや道」) 次へ(知ってお得な別格20番「尾根道」)=>>