27番札所C 神峰寺

<<=トップC へ戻る <<=土佐C(修行の道場)
札所:<<=26番札所C 28番札所C=>>

竹林山 地蔵院 神峯寺
ちくりんざん じぞういん こうのみねじ
chikurinnzann jizoinn konomineji

高知県安芸郡安田町唐浜2594 (Google Mapsへ)
0887-38-5495


更新日:2019/03/06

標高430mの27番札所神峯寺へやっと辿りついた。仁王門の向うにご褒美の御神水が待っていた。

境内に湧き出る御神水(2016.3)
境内に湧き出る御神水(2016.3)

創建年: 天平2年(730)
開基:行基菩薩(ぎょうきぼさつ)
本尊:十一面観世音菩薩(じゅういちめんかんぜおんぼさつ)
宗派:真言宗 豊山派(しんごんしゅう ぶざんは)
境内概略図(NPO四国路おへんろ倶楽部発行資料参照)

tm_27

駐車場:仁王門手前100m。志納料
仁王門からの参拝(◎):駐車場から急な坂を上り仁王門。仁王門か         ら本堂まで約200m。約100階段?。
28番札所までの距離:山道を下り、国道、龍馬歴史館経由で。
         約39㎞


神峯寺仁王門(2016.3)
神峯寺仁王門(2016.3)
神峯寺境内(2016.3)
神峯寺境内(2016.3)
急な登りのご褒美はご神水(2016.3)
急な登りのご褒美はご神水(2016.3)

手水舎から更に階段を登ると本堂へ。本堂から太子堂へ

神峯寺本堂から庫裡、鐘楼(2016.3)
神峯寺本堂から庫裡、鐘楼(2016.3)
神峯寺本堂(2016.3)
神峯寺本堂(2016.3)
神峯寺大師堂(2016.3)
神峯寺大師堂(2016.3)

見どころは、神峯神社経由で神峯山頂へ登ることができる。標高差約140mの登り。展望台(標高570m)からの眺めは素晴らしいよ!!?

神峯神社(2016.3)
神峯神社(2016.3)
神峯山頂展望台(標高570m)から室戸方面遠望(2016.3)
神峯山頂展望台(標高570m)から室戸方面遠望(2016.3)

<<=トップC へ戻る <<=土佐C(修行の道場)
札所:<<=26番札所C 28番札所C=>>

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。