別格03番札所慈眼寺C

<<=別格20ヶ霊場C
別格:<<別格02番札所C別格04番札所C=>>
札所:<<=19番札所C    20番札所C=>>


月頂山 慈眼寺
げっちょうざん じげんじ
gettyozann jigennji

全景 前方:太子堂 後方:本堂&穴禅定(2016.3)
全景 前方:太子堂 後方:本堂&穴禅定(2016.3)

徳島県勝浦郡上勝町大字正木字灌頂瀧18 (Google Mapsへ)
08854-5-0044

開 山 弘法大師
宗 派 高野山真言宗
略縁起 (四国別格霊場会公式サイト資料参照)
大師十九才の御年、世の中の人々の生活苦、病苦及び一切苦厄を除くために修業中、夢のお告げにより不思議な鍾乳洞を発見。大師、洞窟の邪気祓いのため護摩をたいて洞窟を清め、悪魔悪竜を洞窟の壁に封じ込め末代衆生のため結縁潅頂の秘宝を修せられた行場として崇信者が多い。僅か百メートル程の洞窟だが導師の言われる通りにせねば進退窮する。心を素直にさせられる妙刹である。寺へ来る途中に、落差約六十メートルの名瀑「潅頂ヶ滝」がある。
穴禅定を無事御参りできますと、
一、無病息災で長患いをしない。
一、金運、開運が成就します。
一、狭いところを通り抜けるので、入試、安産、交通安全の成就ができます。
その他、お大師様におすがりして種々の御利益がいただけます。


更新日:2019/03/31

20番札所鶴林寺の麓「道の駅よってね市」より別格03番札所慈眼寺へ

本区間のポイント
 穴禅定に挑戦しよう!!!

駐車場:境内?。無料。
山門からの参拝:駐車場から太子堂前経由で本堂まで約1㎞。

別格03番札所慈眼寺は石灰岩の山にある札所。太子堂(550m)から本堂(650m)のある『穴禅定』まで約1㎞。

全景 前方:太子堂 後方:本堂&穴禅定(2016.3)
全景 前方:太子堂 後方:本堂&穴禅定(2016.3)
太子堂(2013.2)
太子堂(2013.2)

『穴禅定』は鍾乳洞の修行の場。肥満体型の人は、この修行の場に臨むのは難しい。修行に要する時間は約30分。

本堂周辺と穴禅定(2016.3)
本堂周辺と穴禅定(2016.3)
本堂(2013.3)
慈眼寺本堂(2013.3)
穴禅定入口(2016.3)
穴禅定入口(2016.3)

参拝期間は3月1日より11月末日迄、除く8月13日-15日。参拝時間は7時より15時迄。
案内料? 一人の場合3,000円。二人の場合2,000円。三人以上の場合1,000円。

慈眼寺穴禅定案内
慈眼寺穴禅定案内

勝浦町は『ひな人形の町』。遍路道にある「さかもと」は、桃の節句(2月21日~3月21日)には町並みがひな壇になっている。

遍路道より坂本町のひな人形(2016.3)
遍路道より坂本町のひな人形(2016.3)
町のひな飾り(2016.3)
町のひな飾り(2016.3)

<<=別格20ヶ霊場C
別格:<<別格02番札所C別格04番札所C=>>
札所:<<=19番札所C    20番札所C=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。