34番札所C 種間寺

<<=トップC へ戻る <<=土佐C(修行の道場)
札所:<<=33番札所C 35番札所C=>>

本尾山 朱雀院 種間寺
もとおざん しゅじゃくいん たねまじ
motoozann syujakuinn tabemaji

高知県高知市春野町秋山72 (Google Mapsへ)
088-894-2234


更新日:2019/03/06

34番札所種間寺は田園風景の広がる片隅に。山門は無い。

田園の中にある種間寺(2016.6)
田園の中にある種間寺(2016.6)

創建年: 弘仁年間(810〜824)
開基:弘法大師(こうぼうだいし)
本尊:薬師如来(やくしにょらい)
宗派:真言宗豊山派(こうやさん ぶざんは)
境内概略図(NPO四国路おへんろ倶楽部発行資料参照)tm_34
駐車場:境内前。無料。
仁王門からの参拝(◎):仁王門は無い。門柱?。駐車場から門柱ま         で約100m。正面口から本堂まで100m。
35番札所までの距離:用水道沿いのアジサイ道路、国道56号線、         高速道路を潜り狭い山道を経て境内へ。
         約12㎞。         


境内状況

正面(2016.6)
正面(2016.6)

本堂&大師堂

本堂(2016.6)
本堂(2016.6)
太子堂(2016.6)
太子堂(2016.6)

石仏群と通夜堂

石仏群(2016.6)
石仏群(2016.6)
水路沿いにある通夜堂(2018.2)
水路沿いにある通夜堂(2018.2)

<<=トップC へ戻る <<=土佐C(修行の道場)
札所:<<=33番札所C 35番札所C=>>

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。