38番札所C 金剛福寺

<<=トップC へ戻る <<=土佐C(修行の道場)
札所:<<=37番札所C 39番札所C=>>

蹉ダ山 補陀洛院 金剛福寺
さださん ふだらくいん こんごうふくじ
sadasann fudarakuinn konngoufukuji

高知県土佐清水市足摺岬214-1 (Google Mapsへ)
0880-88-0038


更新日:2019/03/06

38番札所金剛福寺は四国の最南西端の足摺岬の最先端にある。また四国遍路の折り返し地点でもある。

仁王門(2016.5)
仁王門(2016.5)

創建年: 弘仁13年(822)
開基:こうぼうだいし(こうぼうだいし)
本尊:三面千手観世音菩薩(さんめんせんじゅかんぜおんぼさつ)
宗派:真言宗豊山派(こうやさん ぶさんは)
境内概略図(NPO四国路おへんろ倶楽部発行資料参照)
tm_38

駐車場:仁王門前。無料。
仁王門からの参拝(◎):駐車場から仁王門ヘ約100m。仁王門から         本堂まで100m。境内は広い。
39番札所までの距離:コースは3つ?。
         その1:四万十市まで引き返し国道56号線            経由で。約56km
         その2:足摺サニーロード(国道321号線)経            由で。海岸線眺めGoo!!!。約77km
         その3:国道321号線を引き返し、県道
            21号線三原村経由で。約58km


境内状況

仁王門(2016.5)
金剛福寺仁王門(2016.5)
本堂(2016.5)
金剛福寺本堂(2016.5)
太子堂(2016.5)
金剛福寺太子堂(2016.5)

ここはお遍路折り返し地点?。足摺岬展望台で大海原をボ―と眺めて ひと休み!!!。

展望台より足摺岬灯台(2016.5)
展望台より足摺岬灯台(2016.5)
ジョン万次郎銅像(2016.5)
ジョン万次郎銅像(2016.5)

<<=トップC へ戻る <<=土佐C(修行の道場)
札所:<<=37番札所C 39番札所C=>>

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。