42番札所C 仏木寺

<<=トップCへ戻る  伊予C(涅槃の道場)=>>
札所:<<=41番札所C   43番札所C=>

一カ山 毘盧舎那院 仏木寺
いっかざん びるしゃないん ぶつもくじ
ikkazann birusyanainn butumokuji

愛媛県宇和島市三間町字則1683 (Google Mapsへ)
0895-58-2216


更新日:2019/03/07

42番札所仏木寺はのどかな田舎に佇んでいる。近年高速道路が開通し、仁王門前を横切り昔の風景とはチョット違う。

高速道路が開通し景色は大きく変化。43番への遍路道(2016.12)
高速道路が開通し景色は大きく変化。43番への遍路道(2016.12)

創建年: 大同2年(807)
開基:弘法大師(こうぼうだいし)
本尊:大日如来(だいにちにょらい)
宗派:真言宗御室派(こうやさん おむろは)
境内概略図(NPO四国路おへんろ倶楽部発行資料参照)tm_42
駐車場:仁王門前。無料。
仁王門からの参拝(◎):駐車場から仁王門/本堂まで約100m
43番札所までの距離:県道31号線、歯長トンネル経由で約15㎞。


境内状況

仁王門(2016.5)
仏木寺仁王門(2016.5)
境内(2016.5)
仏木寺境内(2016.5)
石像(2016.5)
石像(2016.5)

見どころは、鐘楼堂。四国霊場では珍しい茅葺の屋根。
元禄時代(1688〜1704)に再建。


<<=トップCへ戻る  伊予C(涅槃の道場)=>>
札所:<<=41番札所C   43番札所C=>

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。