<<=トップCへ戻る 讃岐C(涅槃の道場)=>>
札所:<<=68番札所C 70番札所C=>>
七宝山 観音寺
しっぽうざん かんおんじ
shippozann kannonnji
香川県観音寺市八幡町1-2-7 (Google Mapsへ)
0875-25-3871
更新日:2019/03/17
69番札所観音寺は68番札所神恵院と同一敷地内。しかし、仁王門をくぐり階段を登と68番札所ではなく69番札所へ
創建年:大宝3年(703)
開基:日証上人
本尊:聖観音世音菩薩(せいかんおんぜおんぼさつ)
宗派:真言宗大覚寺派(しんごんしゅう だいがくじは )
境内概略図(NPO四国路おへんろ倶楽部発行資料参照)
駐車場:仁王門脇。無料。
仁王門からの参拝(❔):68番札所と同一境内。太子堂より50m。
70番札所までの距離:約5㎞
境内状況
見どころは、重要文化財の本堂 本堂(附:厨子、棟札): 寄棟造、本瓦葺き。室町時代建立の前身堂の部材を用いて延宝5年(1677年)に建立されたもの。重要文化財指定名称は「観音寺金堂」。昭和34・6・27指定(Wikipedia)
仁王門を潜り階段を登ると正面に太子堂が
本堂は階段を登り右側に。本堂は重要文化財だ!

<<=トップCへ戻る 讃岐C(涅槃の道場)=>>
札所:<<=68番札所C 70番札所C=>>