<<=トップCへ戻る 讃岐C(涅槃の道場)=>>
札所:<<=66番札所C 68番札所C=>>
別格:<<=別格16番札所C
小松尾山 不動光院 大興寺
こまつおざん ふどうこういん だいこうじ
komatsuzozann bunnkouinn daikoji
香川県三豊市山本町辻4209 (Google Mapsへ)
0875-63-2341
更新日:2019/03/10
67番札所大興寺は、「涅槃の道場」の西の端にある。溜め池が多く、山容もこんもりと、なんとなくのどかさを感じる。

創建年:天平14年(742)
開基:弘法大師(こうぼうだいし)
本尊:薬師如来(やくしにょらい)
宗派:真言宗善通寺派(しんごんしゅう ぜんつうじは )
境内概略図(NPO四国路おへんろ倶楽部発行資料参照)
駐車場:仁王門脇:無料。
仁王門からの参拝(◎):駐車場から仁王門まで約30m。仁王門から□ 本堂まで巨木・階段のある参道を約150m
68番札所までの距離:約11㎞
境内状況




見どころは、文保2年(1318年)建立の仁王門。仁王門の威風堂々とした金剛力士像は仏師として名高い運慶作(実際の作者は不明)と伝えられます。写真は無いの?。
<<=トップCへ戻る 讃岐C(涅槃の道場)=>>
札所:<<=66番札所C 68番札所C=>>
別格:<<=別格16番札所C