<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る 遍路宿情報(阿波編)=>>
ブログUP日:2019/10/03
遍路宿「越久田屋」は、一昨年(2017年)閉館。3番札所金泉寺奥の院愛染院住職は後継者探しの世話役を頼まれる。ひょんなことから昨年(2018年)7月、前経営者から引き継ぐことに。
聞くところによると愛染院住職さんはインドでチベット仏教修行経験があり・・・・・。
お寺から宿までは約10㎞。寺業務と遍路宿管理で大忙しのようだ。また、愛染院の納経は刷毛で。四国ではここだけ。全国的にも珍しいそうだ。
全景


談話室&和室


トイレ&シャワー室。風呂場は無いが近くに素敵な温泉「御所の郷」が。料金500円。温泉まで約500m。自転車で5分。


「越久田屋」は 和室:7室ほか
位置図:Google Map
Wifi:◎。トイレ:ウオシュレット。浴室:シャワー
洗濯機:100円 乾燥機:200円
料金:素泊り:4,000円。
特記事項
□温泉まで約500m。自転車で5分
□食料調達は約1㎞程離れたコンビニで。自転車で10分
□要望により車送迎可能
□英語OK
□近隣札所への送迎サービス有り
連絡先:088-660-4301
愛染院と納経について
愛染院は03番札所金泉寺の奥の院。03番札所金泉寺から04番札所大日寺の遍路道上にあり、歩き遍路さんは必ずここの境内を通過しますよ。
愛染院の納経は刷毛で。四国では愛染院だけ。全国的にも珍しい
住職さんは、寺業務、宿管理等に忙しく、不在の場合もあるので納経をされる方は事前に電話連絡を頂けると助かるとのこと