別格04番札所鯖大師本坊 遍路道

<<=別格20ヶ霊場
別格:<<別格03番札所 別格05番札所=>>
札所:<<=23番札所 24番札所=>>


八坂山 八坂寺(鯖大師本坊)
やさかざん やさかでら(さばだいしほんぼう)
yasakazann yasakadera(sabadaisihonnbou)

鯖大師本堂(2016.3)
鯖大師本堂(2016.3)

徳島県海部郡海陽町浅川字中相15 (Google Mapsへ)
0884-73-0743

本 尊 弘法大師
開 山 行基菩薩
宗 派 高野山真言宗
略縁起(別格霊場20番札所公式サイト資料参照)
千二百年程昔のことです。お大師様がお四国をお開きに巡られた折、この地が霊地であることを悟り、御修行されました。ある朝通り掛かった馬子に積み荷の塩鯖を乞われましたが、口汚くののしられ、ことわられました。馬子が馬引坂まできた時、馬が急に苦しみだし、先ほどの坊様がお大師様と気づいた馬子は鯖を持っておわびし、馬の病気をなおしてくれるように頼みました。お大師様がお加持水を与えると馬はたちまち元気になり、お大師様は八坂八浜の法生島で塩鯖をお加持すると生きかえって泳いでいきました。そこで仏の心を起こした馬子は、この地に庵をたて古今来世まで人々の救いの霊場といたしました。鯖を三年絶ってご祈念すると願いごとがかない、病気がなおり、幸福になれるといつしか人々に、鯖大師と呼ばれているのです。鯖大師でこの由来により鯖を三年食べないことにより子宝成就、病気平癒はじめ、あなたのお願いごとがかなえられます。


更新日:2019/03/30

ルート概要
IMM_2400

別格04番札所鯖大師は、23番札所薬王寺から24番札所最御崎寺への遍路途上にあり、別格04番札所鯖大師は23番札所薬王寺から約20㎞地点にある。福良トンネル抜けると左わきに鯖瀬大福が。また、右には鯖大師本坊の大きな看板がある。

入口には『鯖瀬大福』(2017.3)
入口には『鯖瀬大福』(2017.3)
国道からJR軌道を潜り別格04番へ(2017.3)
国道からJR軌道を潜り別格04番へ(2017.3)

ここを右折し100m程遍路すると04番札所鯖大師へ。

鯖大師本堂(2016.3)
鯖大師本堂(2016.3)
鯖大師太子堂・鐘楼・納経所(2016.3)
鯖大師太子堂・鐘楼・納経所(2016.3)

鯖瀬大福で一休み?。通常はパック売りだが、お遍路さんには個別売りしてくれる。鯖瀬大福は私好みの甘さ。一個70円。

1個70円。あっさりした甘さ。Goo(2017.3)
1個70円。あっさりした甘さ。Goo(2017.3)
おいしいよ(2017.3)
おいしいよ(2017.3)

別格04番札所鯖大師を目指すお遍路さんへ。
牟岐町からは是非、古道をお遍路することを提案する。薬王寺から16.9㎞地点(八坂トンネル出口)から19.7㎞地点(別格04番札所鯖大師本坊)までの2.8㎞区間は「四国遍路ひとり歩き同行二人」に記載されて無い、昔のへんろ道がある。
現在、徳島県牟岐町から高知県室戸市までは、海岸沿いの道路が整備された単調なへんろ道。
しかし、江戸時代から戦前までの高知市内から大阪へは、高知から26番-27番札所間にある奈半利町へ。そこから山間部を通る野根街道で東洋町に行き、東洋町から海路で大阪へ向かうのが主要街道であった。なお、東洋町から大阪までの航路は、瀬戸大橋開通まで?運行されていた。
戦前の?徳島県南部から24番札所最御岬寺までの海岸線の道路は整備されておらず、お遍路さんは、室戸岬まで道なき道をお遍路しなければならないようであった?。その昔のへんろ道を体験できるのがこのコースと思われる。時間にして30分程度余分に要するが、是非、このお遍路道を。


先日(2017/03/03)、この区間をお遍路。八坂トンネル出口に駐車。あるき遍路を開始。

地図のアイコンなど

ここでの起点は八坂トンネル出口とした。国道を500m程行くと内妻トンネル。

現国道から「昔のへんろ道?内妻海岸」(2017.3)
現国道から「昔のへんろ道?内妻海岸」(2017.3)
江戸期?のへんろ道は左折(2017.3)
江戸期?のへんろ道は左折(2017.3)

昔(昭和初期以前?)は、ここを左折し、旧へんろ道で松坂峠、古江海岸のへんろ道。まずは山道

松坂峠案内板(2017.3)
松坂峠案内板(2017.3)
右折、すぐ旧へんろ道。急な登り(2017.3)
右折、すぐ旧へんろ道。急な登り(2017.3)

松坂峠へは結構キツイ標高差60mの登り、そこから下り古江海岸

松坂峠(2017.3)
松坂峠(2017.3)
古江海岸への下り道(2017.3)
古江海岸への下り道(2017.3)
峠道より海岸道へ(2017.3)
峠道より海岸道へ(2017.3)

古江海岸沿いのへんろ道を500m程行くと、再び国道へ

海岸線のへんろ道(2017.3)
海岸線のへんろ道(2017.3)
満潮時、悪天候時は?(2017.3)
満潮時、悪天候時は?(2017.3)
海岸線を遍路し、右折し国道へ 行程約500m(2017.3)
海岸線を遍路し、右折し国道へ 行程約500m(2017.3)

国道沿いの道を約1.0㎞行くと福良トンネル。トンネル手前に土佐浜街道の看板。普通はこのトンネルをへんろだが、今回は、この土佐浜街道を辿って04番札所鯖大師本坊裏口へ。トンネルへんろ道より少し(10分程度)時間を要するが、是非、歩いてもらいたいコースだ。

左:昭和期のへんろ道 中:現在、昭和57年開通 右:大正期以前のへんろ道(2017.3)
左:昭和期のへんろ道 中:現在、昭和57年開通 右:大正期以前のへんろ道(2017.3)
旧旧道を行こう(2017.3)
旧旧道を行こう(2017.3)

是非、この道を遍路してもらいたい。

わりとなだらかなへんろ道(2017.3)
わりとなだらかなへんろ道(2017.3)
整備されたへんろ道(2017.3)
整備されたへんろ道(2017.3)
別格04番札所鯖大師裏へ。宿坊が見えてくる(2017.3)
別格04番札所鯖大師裏へ。宿坊が見えてくる(2017.3)

仁王門からお遍路するとコジンマリした感じだが、裏からお遍路すると結構広大な敷地。異なった風景がみえるよ。別格04番札所鯖大師の納経所は太子堂左の建物。宿坊有り。

裏口から境内へ(2017.3)
裏口から境内へ(2017.3)
近年建立された「多宝塔」(2017.3)
近年建立された「多宝塔」(2017.3)
鯖大師本堂(2016.3)
鯖大師本堂(2016.3)

<<=別格20ヶ霊場
別格:<<別格03番札所 別格05番札所=>>
札所:<<=23番札所 24番札所=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩き遍路の目線で見たお遍路情報です。