<<=トップへ戻る <<=讃岐(涅槃の道場)
札所:<<=75番札所 76番札所=>>
更新日:2018/10/02
・・・札所間情報・・・
ルート数:2ルート
距離:3.8㎞
高低差:ほぼ平坦
難易度:楽ちん
別格:別格17番札所神野寺&金毘羅宮
美味しい情報:-
遍路宿情報:-
おへんろ道:『真念しるべ石』
オススメ情報:-
本区間のポイント
『四国遍路ひとり歩き同行二人地図版」に記載されてないルー□トがあるよ
別格17番札所神野寺へ挑戦?。その遍路道途上に金毘羅さんも□遍路距離は概ね30㎞。丸一日の日程だ!
ルート図
75番札所善通寺出発し 76番札所金蔵寺を目指す!
「四国遍路ひとり歩き同行二人地図版」のルートは、善通寺市街地、裏道の遍路道、高速道路を潜り、約1時間で金蔵寺へ。
「四国遍路ひとり歩き同行二人地図版」に記載されていないルートは、現在のへんろ道より少し外れた所にある。



周辺は道路整備がなされ、昔の面影はないが旧金毘羅多度津街道であったそうな。「真念しるべ石」左側には江戸期?大小2つの石碑。これらの石碑は道路改良時、旧金毘羅多度津街道周辺にあった道しるべをこの地に移設されたと思われる。
この地点より76番札所金蔵寺へのへんろ道は、石神神社もあり昔からのへんろ道であることが偲ばれる。
しかし、現在、このへんろ道と辿るお遍路さんは少ないようだ。
2つのルートは、仁王門手前で合流。車でのお遍路さんは駐車場から脇道をとおり境内へ。仁王門からのお遍路は歩き遍路の特権かな?!?。

車お遍路さんは、駐車場から参拝するため
ここからは参拝しない(2016.5)
<<=讃岐(涅槃の道場)
札所:<<=75番札所 76番札所=>>