ブログUP:2017/03/07
23番札所薬王寺から高知県境にある旨いもん処はどこに?。私の訪れた店は2つ。まず一番目は前回ブログでも報告した04番札所鯖大師本坊脇にある『さばせ大福』。甘さ控えめの大福。通常はパック販売(10個単位)だが、お遍路さんは個単位での購入も可能だ。一個70円。



二番目は薬王寺から約24㎞地点、JR浅川駅から少し行った右側にある「ふくながCafe」。

2017年3月3日、04番札所鯖大師本坊付近遍路道調査時に立寄る。近年、喫茶店はてっきり少なくなったが、ここでは美味しいコーヒを味わうことができる。昼食は特製カレーが美味しいそうだが売り切れであった。ピラフを注文。なお、私は紅茶党なので飲まなかった。ここはお遍路お接待で有名だそうです。


食事をしながらおかみさんとへんろ話。退職した17年前に開店。店の脇には東屋を設け休憩の場を提供するなどお接待を。東屋の脇には弘法大師桜?が。おかみさんは東屋脇に桜の植樹を考えていたが桜は根が張るため水路に影響を与えるため遠慮していたが、数年前から緋寒桜の新芽が、今では東屋の高さを凌ぐ大きさに成長。弘法大師からの贈り物だそうです。


夏には「かき氷」も提供。「ふくながCafe」脇を遍路した時にはチョット立寄ってみよう!!!。
23番札所薬王寺から24番札所最御岬寺のへんろ道情報はここをクリック