ブログUP日:2017/09/13
2017年9月8日、話題の宝寿寺&62番礼拝所へ。参拝後、宝寿寺納経所&62番札所礼拝所(61番札所香園寺駐車場)で納経。
左が62番札所礼拝所。右が宝寿寺。


納経状況は次のとおり

納経料は、
・礼拝所は御影込みで300円。
・宝寿寺は納経料300円+御影200円(なぜ?)
参拝は、本来ご本尊のある宝寿寺で行うべきであると思うが、多くのお遍路さんは四国88か所霊場会が61番札所香園寺駐車場に設けた「礼拝所」で・・・・・・。
ブログUP日:2017/09/13
2017年9月8日、話題の宝寿寺&62番礼拝所へ。参拝後、宝寿寺納経所&62番札所礼拝所(61番札所香園寺駐車場)で納経。
左が62番札所礼拝所。右が宝寿寺。
納経状況は次のとおり
納経料は、
・礼拝所は御影込みで300円。
・宝寿寺は納経料300円+御影200円(なぜ?)
参拝は、本来ご本尊のある宝寿寺で行うべきであると思うが、多くのお遍路さんは四国88か所霊場会が61番札所香園寺駐車場に設けた「礼拝所」で・・・・・・。