別格13番札所仙龍寺 堀切峠付近の遍路道整備に参加

<<=トップ戻る     別格13番~別格14番へんろ道=>>

ブログUP日:2017/11/29

2017年11月26日、土佐街道を歩こう会主催「土佐北街道の四国中央市金田町平山から堀切峠付近までの約1.7㎞の草刈」に参加。この区間は別格13番札所仙龍寺~別格14番札所椿堂~66番札所雲辺寺へ至る古道の一部。私は先日(11月6日)、この区間を遍路したが、峰の不動尊(堀切峠)周辺は整備不良のため道探しに苦労した。
ひょんなことから「土佐街道歩こう会代表村上さん」と知り合いに。村上さんから、この周辺の草刈&街道整備するとの情報を得た。この区間を草刈すれば遍路道整備も図れるのでは?と思い参加した。当日朝は曇り空、気温は2℃位と寒かったが「土佐街道歩こう会」の皆さん等と共に、土佐街道&遍路道の「道しるべ」を整備することができた。


このルート上にある「天保2年(1832年)石碑」は、2011年に「土佐街道歩こう会」が街道沿いを整備している時に、この石碑が埋もれているのを発見。

左は土佐街道歩こう会代表の村上さん(2017.11.26)
左は土佐街道歩こう会代表の村上さん(2017.11.26)

「土佐街道歩こう会」が「川之江ライオンズクラブ」に働きかけ、復元したもの。その後、定期的に草刈等を行っているとのこと。しかし、利用者が少ないため夏シーズンはブッシュ等に覆われる。それが理由か?どうか不明だが、過去、このルートで事故があったそうで?!?。三角寺、仙龍寺はこの道を推奨していないようだ???。堀切トンネルルートを推奨している!?!ため、このルートをお遍路する人は少ないようだ。


今回、「土佐街道歩こう会」&「川之江ライオンズクラブ」の皆さんが、きれいに整備、道しるべも設置。これで歩き遍路さんもチョット安心してお遍路できるようになったかな!?
日 時:2017年11月26日(日) 8時30分より12時
参加者:13名
□□ □土佐街道を歩こう会メンバ   9名
□□ □川之江ライオンズクラブメンバ 2名
□□ □四国中央遍路道ボランティア  1名(石川さん)
その他:刈払機 7台


四国中央市金田町平山に13名が集合。草刈は、峰の地蔵尊側(別格13番札所側)と平山側(別格14番札所側)に分かれて実施。報告は峰の地蔵尊側から

平山に集合(2017.11)
平山に集合(2017.11)

□□□□□□□□□□□□峰の地蔵尊
前回(11月6日)は虎ロープで遍路道を遮断。雑草。道しるべも無かったが。
今回、虎ロープ撤去。草刈、雑草は無い。道しるべ設置。これでお遍路さんも道に迷うことはない!!!。

堀切峠へ。道しるべが無い?。虎ロープが(2017.11.6)
堀切峠へ。道しるべが無い?。虎ロープが(2017.11.6)
峰の地蔵尊。虎ロープ撤去(2017.11.26)
峰の地蔵尊。道しるべ設置、虎ロープ撤去(2017.11.26)

索道を直進。約100m程遍路すると左に遍路道が。入口を草刈又道しるべ設置。

堀切峠への遍路道、分岐点(2017.11.6)
堀切峠への遍路道、分岐点(2017.11.6)
索道から遍路道へ。道しるべも整備(2017.11.26)
索道から遍路道へ。道しるべも整備(2017.11.26)

倒木も整備

整備は良くない。倒木も(2017.11.6)
整備は良くない。倒木も(2017.11.6)
倒木も整理(2017.11.26)
倒木も整理(2017.11.26)

土佐街道と合流。ここに江戸期/平成道しるべ(2012年設置)が。綺麗に整備。

天保2年(1832年)&2012年の石碑(2017.11.6)
天保2年(1832年)&2012年の石碑(2017.11.6)
綺麗に整備された天保/平成の道しるべ(2017.11.26)
綺麗に整備された天保/平成の道しるべ(2017.11.26)

ここの合流地点から高知方面の土佐街道が。ここより少し行くと茶屋跡が。今回は土佐街道の整備が主目的。この区間も整備されたよ!。

左:土佐街道 右:仙龍寺への遍路道(2017.11.26)
左:土佐街道 右:仙龍寺への遍路道(2017.11.26)
茶屋跡への土佐街道(2017.11.26)
茶屋跡への土佐街道(2017.11.26)
茶屋跡(2017.11.26)
茶屋跡(2017.11.26)

分岐から平山集落に向け少し下っていくと休憩所&石造。ここも綺麗に草刈

左:石碑、右:ベンチ(2017.11.6)
左:石碑、右:ベンチ(2017.11.6)
綺麗に草刈された休憩場所(2017.10.26)
綺麗に草刈された休憩場所(2017.11.26)

雑草、倒木の遍路道も綺麗に

整備は???(2017.11)
整備は???(2017.11)
遍路道(2017.11.26)
遍路道(2017.11.26)

集落近くの遍路道も綺麗に

集落近くの遍路道(2017.11.6)
集落近くの遍路道(2017.11.6)
遍路道(2017.11.26)
遍路道(2017.11.26)

集落へは左の生活道へ。江戸期の「うろこ石積み」が

遍路道は左を(2017.11.26)
遍路道は左を(2017.11.26)
江戸期のうろこ石積み(2017.11.26)
江戸期のうろこ石積み(2017.11.26)

平山の集落へ到着

平山にて(2017.1126)
平山にて(2017.1126)
平山(2017.11)
平山(2017.11)

地元の皆さんが努力して整備している古道。これで迷うことなく安心してお遍路が出来るぞ!!!。
しかし、お遍路さんが利用し無いと?!?。また、草に覆われた道に逆戻りしてしまう。
歩き遍路の皆さん。是非、利用してね!!!。


土佐北街道とは(Wikipediaより)
愛媛県四国中央市から新宮、馬立を経て笹ヶ峰峠を越え、高知県大豊町立川(たぢかわ)、本山町などを経て高知城下に至る道。797年(延暦16年)北山官道として開かれる。江戸時代中期の享保3年(1718年)以降、土佐藩主土佐山内氏が参勤交代時に使用していた街道。


追記:別格13番札所仙龍寺から堀切峠へ向かう古道の市仲分岐□□に道しるべを設置

古道への分岐(2017.11.26)
古道への分岐(2017.11.26)
設置した道しるべ(2017.11.26)
設置した道しるべ(2017.11.26)

<<=トップ戻る     別格13番~別格14番へんろ道=>>


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

「別格13番札所仙龍寺 堀切峠付近の遍路道整備に参加」への6件のフィードバック

  1. はじめまして 

    11月5日に、県道5号線?にある平山の土佐北街道の道しるべから取り付き、茂兵衛遍路石等に導かれ、峰の地蔵尊〜大嶽神社の遍路道を歩き市仲に。そして往路は清滝コースで仙龍寺。復路は直登コースで三角寺というフルコースを歩きました。
    帰宅後いろいろと検索していたら、貴ブログにたどり着いたという次第です。

    それにしてもきれいになりましたね。頭が下がります。

    前日の宿で一緒だったお遍路さんは、三角寺から仙龍寺まで山中遍路道を歩かれても、その後は堀切トンネルを行ったり、運よく9丁まで打ち戻っても、市仲からうまく遍路道に入れず堀切峠まで車道、さらに峰の地蔵尊からも車道という話を聞くと残念で仕方ありません。

    逆打ちですが実際に歩いてみて感じたことは、草繁茂や道しるべの少なさ等で難易度が高いですが、今回、遍路道整備していただいたお陰で、ずいぶんわかりやすくなったので興味のある方は是非です。もっとも道探しは簡単ではないので自己責任のもとですが。

    このように整備してくださる方々のお陰で、今回この道を歩かせてもらえたと感じます。この場をお借りして感謝いたします。

    1. oriaiさんへ
      「とある歩き遍路」を見ていただきありがとうございます。
      私がこのルートを遍路したのは「oriai]さんが歩いた翌日の11月6日です。遍路したのは仙龍寺ー不動堂ー市仲ー真念しるべ石ー大嶽神社ー峰の地蔵尊ー天保のしるべ石-平山を往復。峰の地蔵尊からの下り口を見つけるのに苦労したことが、今回の「土佐街道を歩く会」の草刈に参加するきっかけとなりました。参加できてラッキーでした。この草刈により快適なルートになったと感じています。
      このような素敵なルートを地元の皆さんが整備されていることに感謝するとともに、より多くのお遍路さんが古道をお遍路してくれると、素晴らしい古道がよみがえると思います。
      これからも素晴らしい古道等を紹介できるように頑張りたいな!!!。これからもよろしくお願いします。
                 とある歩き遍路  増田

  2. 峰の地蔵の先のロープが気になっていました
    私は前回は越えるのをためらってくねくねの車道を下り、この6月に歩いた時にロープを越えて道を探しました
    ただ、作業道に出て左に入る入り口を見逃し、土佐街道を下りて道標のところからもう一度作業道に戻って入り口を確認したことでした
    またその後、ブロ友さんが峰の地蔵の先で前回の私と同じようにトラロープで逡巡して車道を通ったとの報告もありましたので「歩き遍路なら通れる」との案内札を着けに行こうかと考えていたところです
    26日の作業は協力会のHPで知りましたが先約があり残念ながら参加できませんでした
    整備ありがとうございます
    来週末に市仲から堀切峠までのへんろ道を見に行こうかと思っています

    1. daboさま
      全くそのとおりです。あの虎ロープがるため直進することに躊躇します。また、約100m先を左折し平山への遍路道は、道しるべが見にくいところに設置されていたため見逃しやすかった。
      今回、峰の地蔵尊前の虎ロープ撤去、道しるべ設置、草刈。100m先の分岐には、道しるべを3つ・目につきやすいところに設置しました。
      この分岐から平山までの古道も「土佐街道歩こう会」&「川之江ライオンズクラブ」の皆さんにより草刈、道しるべも設置されました。道に迷うことは無いように整備されている。
      別格をお遍路する方は、このお遍路道を利用してね。皆さんの利用が古道の維持につながると思います!!!。
                    とある歩き遍路 増田

  3. 今日、見に行ってきました
    少し、案内を加えています

    市仲から峠までの道も整備して案内札も付けています
    こちらの道も良い道でした
    皆さんが歩いてくれると良いですね

    1. daboさんへ
      本日の天気は最高でしたね!!!。
      土佐街道歩こう会等の皆さんのおかげでよく整備されています。
      歩き遍路の皆さん利用してくださいね!!!。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です