ブログUP日:2018/07/29
愛読者から62番札所宝寿寺に関する情報が届いている。
2018年6月4日、「マオさん」からのコメントで「現在、納経料が倍額の600円になってます。 納経無しの参拝は駐車場と入館料で300円必要です。」とのこと。
2018年3月30日、「nobさん」からのコメントで「昼休み時間も納経していると判明。納経時間は8時から17時までです。」とのこと
2018年6月6日、62番札所近くの知人に電話で確認すると。6月1日から上記料金/納経時間に変更とのこと。
7月28日未明、四国中央市の「メダカの師匠養魚場訪問」を兼ね宝寿寺の現状をカメラに収めようと出向く
午前5時過ぎ宝寿寺に到着。今回、訪問して感じたことは、今まで気づかなかったが「違和感のある看板とフェンス」



また、お寺の正面には新たに門扉が設けられていた。


また、納経所があったエリアは立入禁止となっている。本堂前には大きなプレハブが。境内に昔の面影がない?!?。


62番札所は「二か所」
2016年、「『四国八十八ケ所霊場会』(香川県善通寺市)が、62番札所・宝寿寺(ほうじゅじ)(愛媛県西条市)の住職に対し『参拝者への暴言や暴行で巡礼を妨害し、霊場の名誉、信頼を損なっている』として、妨害行為の禁止などを求めて高松地裁丸亀支部に提訴」。この騒動により62番札所は二カ所に。その詳細は。
○「四国お遍路」で前代未聞の騒動 62番札所が2つになる? – ライブドアニュース八十八霊場」に異変、(2017/4/7)
○お遍路さんに暴言、暴行…霊場会が“身内”の札所住職を提訴,世界遺産登録に水差す騒動 - 産経WEST(2016/8)。現在(2018年)この記事を見ることはできません。 ○お遍路62番札所が2つに テレビ朝日【グッド!モーニング】(2017/4/25)。現在(2018年)この記事を見ることはできません
宝珠寺境内
2017年までの宝寿寺と2017年4月以降の宝寿寺



62番礼拝所
四国八十八ケ所霊場会が設けている礼拝所は、61番札所香園寺の第二駐車場にある。
その札拝所は裁判結果を受け四国八十八ケ所霊場会が2017年4月下旬ここに設置したとのこと。
2017年9月8日、2か所へお遍路。納経状況は次のとおり。

納経時間/納経料
◇礼拝所は
□・納経時間は7時から17時
! ・納経料金:御影込みで300円。
◇宝寿寺は
□・納経時間は8時から17時。
◇! 2018/03/30「nobさん」の情報により昼休み(12時から13時)も納
◇!!経できるとの情報が。以前は昼休み納経所閉鎖。
□・納経料金:600円 拝観だけの場合:300円
□ 2018/06/04「マオさん」の情報によりi判明。上記料金は 2018年
6月1日より
どちらを参拝するかは、お遍路さんが判断してネ。
宝寿寺問題をもう少し知りたい方は、「某お遍路さんのブログ」も参考にしてね!?。
<<=伊予(菩提の道場)
札所:<<=61番札所 63番札所=>>
順路:<<=61番~62番へんろ道 62番~63番へんろ道=>>