更新日:2017/04/13
2017年4月10日朝、“車&歩き遍路”で12-13番札所沿線の写真撮影遍路に出かける。写真撮影は13番札所大日方面から玉ヶ峠遍路道を車で逆打ち遍路。通常、このルートはお遍路さんが少ない。多くのお遍路さんは神山温泉ルートヲを遍路する。しかし、今回、広野橋から玉ヶ峠(約8㎞)間で19名ものお遍路さんに出会う。いやに多いなと感じる。
なぜ、こんなにお遍路さんが多いのか不思議に感じた。その原因は、12番札所焼山寺で判衣にご朱印時に判明。
焼山寺納経所で無料の『歩き遍路のための「四国遍路」巡礼マップ』をゲット。多くのお遍路さんは、この地図を頼りにお遍路している???。この地図は、一昨年(平成27年5月)『四国遍路日本遺産協議会』が出版。このマップには玉ヶ峠ルートを記載。従来多くのお遍路さんが利用していた?神山温泉ルートは記載されていない。このためにお遍路さんが増えたのかな!?!。
玉ヶ峠ルート
玉ケ峠ルートは古道。鏡大師がある。鍋岩分岐で左の山道へ


玉ヶ峠から阿野集落までは、約5㎞、標高差370m。このルートは展望も良く、なだらかな舗装道路。この遍路道は「天空のへんろ道」だ!!!。玉ヶ峠で大坂からの若いお遍路さんとの出会い。

天空のへんろ道に東屋が。ここからの眺めはGoo!!!。
このへんろ道は風景を遮る木立もなく展望は良く、天気が良ければ快適だ!!!。
阿野集落で県道に合流。ここに「植村旅館」がある。ここを左折しショートカット(1㎞程度)のへんろ道へ。
鮎喰川の潜水橋を渡る。
再び県道に合流。そこから約2㎞遍路すると広野橋へ。ここを右折し橋を渡りと神山温泉ルートと合流。

広野橋から13番札所大日寺までは約7.5㎞だよ。