最も予約が難しい宿 「民宿岡田」(65-66番中間地点)を訪問

ブログUP日:2017/06/29

四国遍路道の遍路宿過疎地は何処と聞かれたら?。65番札所三角寺手前の四国中央市から67番札所大興寺手間への香川県観音寺市粟井にある民宿青空屋までの約30㎞(標高差1,300m)だと思う。この間にある宿は民宿岡田だけ、コンビニは無い。お遍路シーズンには、民宿岡田の予約は困難を極める!?!。


2017年6月某日、民宿岡田さんを訪問。前日、訪問時間を確認。当日、ご主人が玄関先で訪問を待っていてくれた。

民宿岡田のご主人(2017.6.24)
民宿岡田のご主人(2017.6.24)
ご主人岡田さんは89歳。ホント!!!(2017.6.24)
ご主人岡田さんは89歳。ホント!!!(2017.6.24)

食堂に案内されお遍路談義。お部屋はお遍路に関する資料が「てんこもり」。また、お遍路さんからの写真等も部屋に一杯!!。
ご主人にお年を聞くと昭和3年生まれの89歳とのこと。顔艶等から70歳後半の若さに見える。

食堂でご主人と(2017.6.24)
食堂でご主人と(2017.6.24)

IMG_6684h

明るく、宿泊したお遍路さんからの贈り物で飾られた素敵なお部屋。ぜひ、素晴らしい遍路宿で一夜を過ごそう!!!。

素敵なお部屋(2017.6.24)
素敵なお部屋(2017.6.24)

民宿岡田さんは創業xxx年。
お遍路さんが心配している後継者は、息子さん夫婦が継承と聞きひと安心。
部屋数:10室
位置図:Googleマップ
WiFI:ⅹ トイレ:ウオシュレット有り
洗濯機:お接待 乾燥機:有料
朝食:6時から
宿泊料:一泊2日 6,500円。素泊まり 4,000円
電話番号:0883-74-1001
お彼岸等、お遍路シーズンの予約は非常に困難。だが、ダメもとで電話しよう!。岡田さんがいい宿を紹介してくれるよ!。

遍路宿情報に興味のある方、ここをクリックすると『私が訪問した遍路宿』へ


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

民宿岡田さんから66番札所雲辺寺へ散策

ブログUP日:2017/06/25

2017年6月24日、66番札所雲辺寺から61番札所香園寺まで車&歩き遍路。家を4時過ぎに出発。5時半過ぎに民宿岡田近くに到着。岡田さん近くに車を停め雲辺寺へ。往復約12㎞。


佐野集落の遍路道。昔は養蚕の盛んであった所。養蚕屋敷が今も残っている。1㎞程遍路すると雲辺寺への登り口へ

登り口には養蚕名残の屋敷(2017.6.24)
登り口には養蚕名残の屋敷(2017.6.24)
佐野集落から山道へ(2017.6.24)
佐野集落から山道へ(2017.6.24)

ここから尾根筋まで標高差約400mの遍路ころがし。最初はきれいに整備された階段遍路道。高速道路下を潜り山道へ。ここから佐野集落が望める

高速道路の向こうが岡田屋のある佐野集落(2017.6.24)
高速道路の向こうが岡田屋のある佐野集落(2017.6.24)

一気に標高差400m登りの遍路ころがし。遍路道沿いには舟形丁石が。杉木立の水平遍路道になると尾根道は近い。

遍路脇の舟形丁石(2017.6.24)
遍路脇の舟形丁石(2017.6.24)
尾根道直下の遍路道(2017.6.24)
尾根道直下の遍路道(2017.6.24)

尾根道に出るとアンテナ群のある雲辺寺山頂が望める。尾根道は約3㎞、標高差約250mのなだらかな車道の遍路道。

尾根道から雲辺寺山頂を望む(2017.6.24)
尾根道から雲辺寺山頂を望む(2017.6.24)
尾根筋の遍路道(2017.6.24)
尾根筋の遍路道(2017.6.24)

66番札所雲辺寺境内に到着

本坊(2017.6.24)
本坊(2017.6.24)
仁王門(2017.6.24)
仁王門(2017.6.24)

仁王門を潜り階段を上ると太子堂へ。振り返ると仮通夜堂が。現在通夜堂は建替中。今年末には完成するそうだ。

大師堂から通夜堂を望む?(2017.6.24)
大師堂から通夜堂を望む?(2017.6.24)
建設中の通夜堂&仮通夜堂(2017.6.24)
建設中の通夜堂&仮通夜堂(2017.6.24)

66番札所雲辺寺には7時半過ぎに到着

静寂な太子堂(2017.6.24)
静寂な太子堂(2017.6.24)
雲辺寺本堂(2016.4)
雲辺寺本堂(2016.4)

納経時に『歩き遍路のための「四国遍路」巡礼マップ』をゲットしたかったが品切れであった。今回、66番札所雲辺寺から61番札所香園寺まで遍路したがマップをゲットできたのは63番札所吉祥寺だけであった。

63番札所吉祥寺「マップ」(2017.6.24)
63番札所吉祥寺「マップ」(2017.6.24)

66番札所雲辺寺をお遍路した後、民宿岡田さんを訪問。その報告は後日。楽しみにしててね!!!

民宿岡田のご主人(2017.6.24)
民宿岡田のご主人(2017.6.24)

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだか飼育(その2:増やし方)

ブログUP日:2017/06/23

めだかに挑戦し3年目。一番苦心しているのは「如何にめだかを増やすかだ!?!」。昨シーズンは、まだ未熟のため「めだか孵化」に苦戦。いま、めだか不足で悩んでいる。
今シーズンは20,000匹以上の孵化に挑戦している。アクア遍路が取り組んでいる孵化方法を紹介します。


「アクア遍路」のメダカの効率的な孵化方法の詳細については、ここをクリックしてね!!!。
効率的なメダカの増やし方の概要
①採卵ケースの準備
MMM_1701h
②10日程度採卵ケースで採卵

MMM_1704h

MMM_1705h

③採卵ケースより親メダカ取出し
④採卵ケースで約10日間孵化
⑤採卵ケースから稚魚を飼育水槽に移動・飼育MMM_1706h


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだか飼育(その1:飼育方法)

ブログUP日:2017/06/21

私の定年後の新たな目標は『「歩き遍路」と「めだか」』。
遍路はこの3年で『歩きへんろ 1回、歩き&車遍路 1.5回』。
めだかの飼育は2015年3月より。今年は3シーズン目だよ。

ハウス内ではメダカが抱卵。今年は10日程度?遅い(2017.05)
ハウス内ではメダカが抱卵。今年は10日程度?遅い(2017.05)
孵化水槽コーナ(2017.5)
孵化水槽コーナ(2017.5)


めだか繁殖は今だ!!!。
メダカ飼育方法(詳細はここをクリックしてね)

1.産卵条件
2.めだか繁殖の最適な時期は?
3.産卵数はどれ位?
4.オスメスの見分け方
5.めだかの寿命は
6.餌の与え方
7.めだかの敵は(屋外飼育の場合)?


ハウス内ではこんなメダカを孵化しているよ!!!。今年の目標は20,000尾だよ。

3色めだか
3色めだか
黒メダカ
黒メダカ

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

四国遍路は「京都東寺」から??/ブログ再開

ブログUP日:2017/06/19

6月17日、京都駅新幹線側出口から徒歩10分程度に位置する東寺を参拝。世界遺産に登録されているだけあって立派なお寺だ!。

東寺東門(2017.6.17)
東寺東門(2017.6.17)
東門(2017.6.17)
東門(2017.6.17)

『東寺は平安京鎮護のための官寺として建立(796年)が始められた後、嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜(823年)され、真言密教の根本道場として栄えた。中世以降の東寺は弘法大師に対する信仰の高まりとともに「お大師様の寺」として庶民の信仰を集めるようになり、21世紀の今日も京都の代表的な名所として存続している。昭和9年(1934年)に国の史跡に指定、平成6年(1994年)12月には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。(Wikipediaより)』

境内には国宝の五重塔。また、講堂には多くの国宝の仏像が(拝観料500円が必要)

国宝の五重塔(2017.6.17)
国宝の五重塔(2017.6.17)
国宝いっぱいの講堂(2017.6)
国宝いっぱいの講堂(2017.6)

太子堂(国宝)は現在修理中。修理完了は平成31年12月予定。(拝観料は不要)

修復中の太子堂(2017.6.17)
修復中の太子堂(2017.6.17)
平成31年12月まで修理中のお知らせ(2017.6.17)
平成31年12月まで修理中のお知らせ(2017.6.17)

最近の納経帳には東寺の納経ページがある。私が所有している2冊の昔の納経帳には東寺のページはなかった。昨年、別格をお遍路。その時の納経帳には東寺のページが。今回、納経を。
納経所は食堂に。当日、多くの四国お遍路さんが多くいた。

納経帳(2017.6)
納経帳(2017.6)
納経所のある食堂(2017.6)
納経所のある食堂(2017.6)

また、東寺には「弘法大師信仰の出発点は東寺から」のパンフが

東寺のお遍路パンヒ(20017.6)
東寺のお遍路パンフ(20017.6)
東寺の資料。発心は東寺から?(2017.6)
東寺の資料。発心は東寺から?(2017.6)

納経帳のことは別にして、四国遍路の一つとして東寺を参拝してみては如何ですか?。


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村