45番~46番へんろ道=>>
ブログUP日:2017/10/23
2017年10月某日、三坂峠(標高710m)は秋雨前線の影響で雨&霧、気温は10度チョット肌寒い朝、46番札所浄瑠璃寺へお遍路。
三坂峠は45番札所岩屋寺から17㎞地点。46番札所浄瑠璃寺へは約8㎞。当日は雨、肌寒い
雨の三坂峠(2017.10.17)
道は整備されている(2017.10.17)
民家の前を遍路し、古道へ
雨&霧の峠(2017.10)
案内板(2017.10)
江戸期の石畳へんろ道。今年(2017年)の台風で一部崩壊。しかし歩行には問題なささそう。
木立の遍路道(2017.10)
今年の台風で一部崩壊。歩行に問題は無し?
桜休憩処からは舗装された遍路道
桜休憩所(2017.10)
桜休憩所からは舗装遍路道(2017.10)
しばらく遍路すると「坂本屋」。閉まっていた。
坂本屋(2017.10)
案内板(2017.10)
坂本屋から浄瑠璃寺へ、棚田を縫ってのどかな遍路道を
のどかな遍路道が続く(2017.10)
棚田が続くのどかな遍路道(2017.10)
網掛石へ
網掛石(2017.10)
御堂前の網掛石(2017.10)
網掛石から約1時間で浄瑠璃寺へ。浄瑠璃寺は、こじんまりとした札所。
境内への階段(2016.5)
45番~46番へんろ道=>>
お遍路 ブログランキングへ
にほんブログ村