2020年上期 歩き遍路との出会い状況

<<=トップへ戻る  <<=2018年 <<=2019年 

更新日:2019/01/03

はじめに
とある歩き遍路は、2018年8月より「11番札所藤井寺脇『めだかの里』」で四国遍路参拝状況の定点観測をしている。
この期は、コロナウイルスの影響でお遍路さんは激減。

今年上半期の状況を要約してみると
2020年上期に確認したお遍路さんは340組403名(2019:1415組1910人)。外国人遍路は62組87人:22%(2019:265組403名:21%:)。歩き遍路さんは昨年の20%程度。
・1月:今年は閏年のため1-3月は例年より少なめかな?と想定。車遍路は少ない。歩き遍路はデータとしては昨年並み。順調?。
・2月:とある歩き遍路は上旬めだかの里を2週間余り閉館した。開館した下旬には多くの歩き遍路を確認。今年も順調だ???。コロナウイルスの影響は殆ど無し?。
・3月:2日、政府は小中高学校の全国一斉休校を発表。コロナウイルスに関心が高まる?。徐々に減少。
・4月:8日、東京等が非常事態宣言。18日、政府の非常事態宣言を受け四国88カ所霊場会は参拝自粛依頼。これを受けめだかの里前を通過するお遍路は「ほぼ0」。通過するお遍路さんの多くが逆打ち遍路。逆打ち遍路の多くがばい菌扱いされ苦心する。
・5月:11日、四国88カ所霊場会「非常事態宣言」解除。しかし、四国発の高速バスは運休。めだかの里を通過するお遍路はまばら
・6月:政府は緊急事態宣言解除。めだかの里前を通過する歩き遍路、車遍路が目立つようになる。

・今年はうるう年、 1月から3月までは、逆打ちに挑戦する遍路のため若干減少するのかなと想定。実態は、車遍路は想定通り少ない。しかし、歩き遍路・外国人お遍路は例年並み?。
非常事態宣言された4月中旬以降、歩き遍路は激減。見かけるのはコロナウイルス騒動以前に逆打ちに挑戦した遍路さんが想定以上に多い感じ。また、外国人遍路は日本在住の外国人がチラホラ
・通年、この時期、観光バスを多く見かけるが、今年、とある歩き遍路が確認した観光バスは僅か2台。
・外国人遍路はここ数年着実に増加していたが。コロナウイルス騒動による影響は何時回復する?。

2020年上半期の特記事項
1.外国人遍路について

・1月から3月までは例年以上のお遍路が。しかし、3月末からのコロナ騒動で外国人は日本への入国ができない状況下においも日本在住の外国人が四国遍路に訪れている。四国遍路の知名度の向上‽、それとも3密を避けて四国遍路に出る?。
・四国遍路は着実に外国人の中で人気は高まっている?。
・しかし、その回復時期は何時になるのかな?

2.逆打ち歩き遍路について
とある歩き遍路は前回の閏年2016年に二回目の区切り歩き遍路に挑戦したとき、部分的に逆打ち遍路に挑戦。その時には、逆打ち歩き遍路をあまり見かけなかった。今回判明したことは、歩き遍路にも逆打ち遍路に挑戦するお遍路さんが多いことに少し驚きを感じた。また、初めての歩き遍路で逆打ち遍路に挑戦したお遍路さんがいたことにもチョット驚き

3.コロナウイルスの影響について
コロナウイルスが引き金になったのかな?。この6月1日、12番札所焼山寺麓の鍋岩集落にあった「お遍路宿なべいわ荘」が閉館。お遍路さんにとって宿が必要な鍋岩周辺が遍路宿空白地帯?に。四国遍路の第一関門の地に宿問題を突き付けてきた。

鍋岩集落は12番札所藤井寺から標高差約1200m登った約17㎞地点にある。
ここに宿が無ければ更に数キロ先の神山町中心部まで歩かなければならない。体力的に厳しい区間だ。この地に宿泊施設が無ければ、この区間の歩き遍路を諦め、11番札所藤井寺から吉野川市中心部に引き返し公共交通機関を利用し12番札所焼山寺へ向かわなければならないお遍路さんが出てくると想定される。
鍋岩周辺にはキャンプ地もないためこの周辺で無断野宿者が発生し周辺住民とのトラブルも懸念される。
四国遍路を目指すお遍路さん、四国遍路文化継承のために鍋岩集落周辺には遍路宿が必要。

政府の緊急事態宣言を受け11番札所手前にある無料宿泊施設である「鴨の湯」が閉鎖。この情報を把握できず、「鴨の湯」を目指したお遍路さんは新たな野宿場を探すために周辺を徘徊。とある歩き遍路は野宿場所に困っている7名のお遍路さんに対してめだかの里で野営場所を提供。

近年、歩き遍路さんのためのゲストハウスがオープンしている。オーナ―の多くが四国遍路の魅力にはまった四国以外からの移住者。彼らは、この騒動化においても感染予防対策を講じお遍路さんに宿を提供したいが、もし、コロナウイルス感染者が発生すると廃業を覚悟しなければならないのでジレンマに落ちいっている。

コロナウイルス騒動で、四国遍路に関する課題が発生している。課題の洗い出しとその解決策が四国遍路発展に寄与するのでは?。
この騒ぎで閉鎖する遍路宿が出てくると想定される。情報があれば教えて。

4.その他
・17番札所傍の善根宿「栄タクシー」と22番札所脇の善根宿「菊屋」が閉鎖。時代の変化かな?。
・昨年かな?。2番札所金泉寺宿坊が閉鎖。とある歩き遍路は・・・・・・
・40番札所観自在寺の通夜堂が一泊1000円(シャワー付き)の宿に。とある歩き遍路はいい方向だなと感じています。


外国人遍路と日本人遍路の比較(外国人33/日本人165

年齢  外国人遍路は若者遍路が58% 日本人は高齢者遍路が
外国人 ~39歳: 19組(58%)  ~59歳:   4組(12%)  
60歳~:  10組(30%)
日本人 ~39歳: 27組(16%)     ~59歳: 24組(15%)  
60歳~:114組(69%)

宿泊 外国人&日本人若者は野宿/宿遍路が多い 
野宿遍路 外国人: 18組(55%) 日本人:20組(12%)

性別 日本人は男性が多い 外国人はペア・グループが多い
外国人 男: 19組(58%)  女性:6組(18%)  
ペア・グループ:7組(21%)  団体:1組
日本人 男:121組(73%)   女性:28組(17%)  
ペア・グループ:16組(10%) 団体:0組

打ち方 コロナの影響で研修遍路無し
外国人 通し: 21組(64%) 区切り:10組(30%) 
  観光/体験:2組(10%)
日本人 通し:95組(58%)  区切り:70組(42%) 
  研修等:ー組(0%)
今年はうるう年。歩き遍路も逆打ちが目立った。26組(16%)

回数 外国人5回が3名も  日本人の最高は1X回
外国人 初めて:30組(91%) 2回:ー組(0%)  
3回目:ー組(0%)  5回目:3組(9%)
日本人 初めて:105組(64%) 2回:20組(12%)  
3~5回:38組(23%) 5回~:2組(1%)
  60歳以上は約48%が複数回

<<=トップ戻る

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です