へんろ道沿いの野生動物情報

<<=トップ戻る

                    発信日:2024/2/3

四国に生息している獣は、イノシシ、鹿、猿、狸、兎、熊です
遍路道沿いに出没する獣はイノシシ、鹿、猿、狸です。熊は出没しません。
これらの獣は人から遠ざかりますので出会うことは稀です。イノシシの被害が晩秋の時期に時たま報道されています。
田舎の遍路道いには鉄格子の壁があります。
これはイノシシ、鹿から農産物被害を防ぐためです。

次に蛇です。四国には普通の蛇と毒蛇がいます。
普通の蛇に遭遇するでしょう。しかし、蛇は逃げていきます。
毒蛇は小さな流れの草むらの湿地帯に居ます。遍路道沿いにはそのような場所は限られていています。しかし、遭遇することがあるでしょう。靴を履いていれば安全です。多くの場合、彼らが逃げていくでしょう。遭遇時期は7月から10月末の時期です
11番藤井寺から200m付近の左側に小さな流れがあります。そこに毒蛇注意の看板があります。注意してみてください。

一番危険なのはスズメバチです。スズメバチは人に襲いかかってきます。すぐに退避しましょう。特に黒色に敏感なようです。白いタオル等で防御しましょう。スズメバチに刺されたの情報はよく聞きます。大きなスズメバチに刺されると死に至ることもあります。
攻撃的なのは秋です。

へんろの里「地域おこし隊員 募集期間2月29日」応募お待ちしています。

<<=トップ戻る

                    発信日:2024/2/3

吉野川市は、令和6年度 地域おこし協力隊募集について 【募集期間延長】しました。募集期限は令和6年2月29日です。
募集概要は次のとおりです。

応募条件 待遇について
・3大都市圏をはじめとする都市地域等に住んでいる日本人並びに外国在留資格認定証を有する者
・年齢は委嘱日時点で20歳以上40歳未満の者
・雇用形態 合同会社遍路イレブンとの雇用契約
・勤務時間 週30時間
・給与 月額180,000円で、勤務年数に応じて昇給
・家賃(共益費・水道費などの家賃以外は除いた額) 上限で毎月50,000円を支給
・健康保険、厚生年金及び雇用保険に加入
・詳細はbosyuuyoukou_arukihenro_2.pdf (yoshinogawa.lg.jp)

仕事の内容は
・外国人遍路・日本人遍路への情報提供などの支援
・宿泊施設(ドミトリータイプ)の接客・清掃等
・遍路関連事業者と連携し、遍路に関する課題とその分析
・Facebook等で四国遍路の魅力、課題等の発信等々

四国遍路最初の関所門前のへんろの里で一緒に働きませんか。
応募お待ちしています。

お問い合わせ等
・吉野川市商工観光課もしくは
・合同会社遍路イレブン 代表社員 増田廣信 080-2989-8070
E-mail aquahenro@gmail.com

へんろ道のトイレ事情

<<=トップ戻る

                    発信日:2024/2/1

へんろ道トイレ事情について


 四国遍路道は延べ1,400㎞。このへんろ道の約8割は生活道でもある。生活道沿いにはコンビニエンスストア、スーパマーケット等が有る。
これらのお店にはトイレがある。また、街中には公衆便所等もある。歩き遍路をしていてトイレに不便さはない。
 一方、海岸線で集落が点在するへんろ道、山間地で集落が点在するへんろ道、山岳へんろ道は約2割ある。
この遍路道沿いにはコンビニエンスストア等はほとんどない。また公衆便所も少ない。10㎞以上にわたりトイレが無い場所も多くある。注意が必要である。

 日本のトイレは99%無料である。市街地のコンビニエンスストアトイレは清潔であり無料である。しかし、公衆トイレではない。
コンビニエンスストア等のトイレを公衆便所として使用するのは、マナー違反です。お遍路の皆さん、トイレを使用した時は、必ず飲み物、食べ物を購入による謝礼をすること。
 郊外、山岳へんろ道のトイレのほとんどが公衆トイレである。旧式で不衛生なトイレが多く目をそむけたくなるようなトイレもある。
地元住民の支援でトイレを清潔に保たれていますが、本来、これらのトイレ管理責任者は使用するあなたです。使った後は清掃してください。

 へんろ道沿いのトイレ情報発信はどのようにすべきか?。ネット上でトイレマップを見かける。私は、どうもしっくりこない。
とある歩き遍路は、トイレ過疎地の環境を紹介することで皆様の悩みを解消できたらと思っている.
情報発信は、”遍路施設ドットコム”を活用し発信していきます。なお、トイレに不安を持つ女性は、簡易携帯トイレを携行するのも対策の一つと考えます。

トイレ課題の事例 

❖トイレ情報1
メインの山岳へんろ道のトイレは設置されているが数が少ない。また、旧式で清掃が行き届いていない。トイレに不安のある方は簡易トイレの携行も選択肢の一つである。トイレ管理責任者は自分であることをし使用後は清潔にすること。
別格ルートの山岳へんろ道はトイレが整備されていないので注意すること。
❖トイレ情報2
11番藤井寺(39㎞)- 12番焼山寺-玉ヶ峠経由 -13番大日寺付近(65㎞)
公衆トイレは点在するが、旧式トイレで清掃が行き届いていない。トイレ紙も準備が必要?。
❖トイレ情報3
徳島高知県境付近(195㎞)- 24番最御岬寺手前10㎞(220㎞)
この区間公衆トイレ数か所。旧式で清掃が行き届いていない。トイレ紙も準備が必要?。トイレ過疎地
しかし、ここから(220㎞)羽根岬(253㎞)までは、公衆トイレが整備されている。本当にすばらしい。
❖トイレ情報4
40番観自在寺(595㎞) – 柏坂登り口(605㎞) – 柏坂鴨田(615㎞)
この区間もトイレ要注意
❖トイレ情報5
内子町突合(708㎞) – 久万高原町(727㎞)           この区間公衆トイレが少ない。
❖トイレ情報6
65番三角寺(934㎞)- 66番雲辺寺 – 67番大興寺(960㎞)
この区間公衆トイレ数か所。旧式で清掃が行き届いていない。最大のトイレ過疎地