「順路案内」カテゴリーアーカイブ

遍路道のご案内です。

複数ある歩き遍路道-貴方はどのコースを遍路(阿波編)

<<=トップへ戻る  <<=複数ある歩き遍路道
土佐編=>>  伊予編=>>  讃岐編=>>  別格編=>>

ブログUP日:2018/11/15

阿波路23区間の内、歩き遍路道が複数あるのは7区間。貴方はどのコースを遍路しますか?!?。その7区間は何処かな?!?


1.01番札所霊山寺~02番札所極楽寺 2ルート
ルート①は江戸時代からの古道。真念道しるべ。最大の道
■■しるべが有る。距離:1.4㎞
ルートは戦後に設けられた県道沿いのルート。多くのお遍
■■路が利用。距離:1.6㎞
・「とある歩き遍路」の推奨はルート①
■■ルート①は江戸期/大正期の道しるべあり。ルート②に比べ
■■200メートル程度長いが、是非、情緒あるルート①をお遍■■路することをお勧め。
・ルート詳細はここ(01番札所~02番札所ルート概要)をクリ
 ■ックして確認してね!!!

真念しるべ石のあるお堂(2017.2)
真念しるべ石のあるルート①(2017.2)
県道へんろ道は右折し仁王門へ(2017.3)
ルート②県道へんろ道(2017.3)

2.10番札所切幡寺~11番札所藤井寺 吉野川横断ルートは2つ
ルート①は吉野川の大きな中洲(善入寺島)横断ルート。2つ
■■の沈下橋を渡り対岸へ。善入寺島は大正時代約3000人の
■■住民が。吉野川のスケーの大きさが満喫できるよ。
■■距離:9.3㎞
ルート②は吉野川土手沿いを遍路。吉野川の雄大な流れに沿
■■って遍路。距離:10.4㎞
・「とある歩き遍路」はルート①を推奨。吉野川市内に宿泊予■ 定者はルート②が便利。
・ルート詳細はここ(10番札所~11番札所ルート概要)をクリ
ックしてね!!!

ルート1の善入島方面(2016.10)
ルート①の善入島方面(2016.10)
堤防で左に遍路すればルート2吉野川市内へ(2016.10)
ルート2土手沿い⇒吉野川市内へ(2016.10)


3.12番札所焼山寺~13番札所大日寺 3ルート
ルート①は神山温泉/道の駅/国道沿いルート。宿泊施設が多
■■いが、距離が長く起伏の多いルート。距離は25.9㎞
ルート②は玉ケ峠への一気の登り、後はなだらかな下り。眺
■ めがよい「天空の遍路道」。また沈下橋もあり変化に富んだ
■遍遍路道。距離:20.9㎞。
ルート③は神山温泉経由/日本200名城である一宮城址越えル
■■-ト。一宮城址への登り口が分かりずらい。このルートを遍
■■路する人は少ない。距離:21.5㎞
・「とある歩きへんろ」は眺めがよく、距離が短いルート②
■■推奨。桜のシーズンはルート①だ!!!
・ルート詳細はここ(12番札所~13番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

神山町内にはやく5,000本の枝垂桜が(2017.4)
ルート①神山町内にはやく5,000本の枝垂桜が(2017.4)
東屋から鮎喰川沿いの集落(2017.4)
ルート②は素晴らしい眺めの遍路道(2017.4)


4.17番札所井戸寺~18番札所恩山寺 2ルート
・多くの遍路道がある。日本一低い弁天山(標高5.3m)ルート
■■もある。大きく分けて徳島市街地ルート&徳島市街地を避け
■■地蔵峠越えのルート。
・お遍路する皆さん、地図と睨めっこ。自分のルートを開拓し
■■てね!!!
・ルート詳細はここ(17番札所~18番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!


5.18番札所恩山寺~19番札所立江寺 2ルート
ルート①は壇ノ浦合戦ゆかりの弓巻坂経由ルート。このルー■■トは温州ミカンの産地。初夏は何とも言えない香。晩秋はみ■■かんの黄色が映え。また、お彼岸時期には曼珠沙華が何とも■■言えない。距離4.0㎞
ルート②は県道に打ち戻すコース。距離:4.0㎞
・「とある歩きへんろ」は源平合戦ゆかりのルート①を推奨
・ルート詳細はここ(18番札所~19番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

立江寺への弦巻坂(2016.2)
ルート①立江寺への弦巻坂(2016.2)
明治時代の立江寺への道しるべ(2016.2)
ルート②打ち戻し立江寺への道しるべ(2016.2)


6.21番札所太龍寺~22番札所平等寺 3ルート
ルート①は「四国のみち」ルート。ルート上にあった遍路宿
■■2軒は廃業。新たに1軒が開業。ルート②「いわや道」復元
■■に伴い。お遍路さんは少なくなっている。距離:10.9㎞
ルート②は江戸時代の古道「いわや道」。2013年に復元。
「国の史跡』に指定されている。距離:9.6㎞
ルート③は持福寺経由で。距離:11.6㎞
・「とある歩きへんろ」は「国史跡」であるルート②を推奨
・ルート詳細はここ(21番札所~22番札所ルート概要)をクリ
■ ックしてね!!!

平等寺ルート1:数年前に廃業した龍山荘(2016.3)
ルート①数年前に廃業した龍山荘(2016.3)
22番札所への遍路道「いわや道」、江戸期の石碑が(2016.3)
ルート②「いわや道」、江戸期の石碑が(2016.3)
平等寺への遍路道。いわや道、中山道分岐(2016.3)
ルート③右中山道 左いわや道(2016.3)


7.22番札所平等寺~23番札所薬王寺 2ルート
ルート①は県道沿いの古道ルート。この区間は変化に富み風
■■光明媚な海岸が。距離:22.4㎞■光明媚な海岸が。距離:24㎞ルート②は国道55号線ルート。この区間は単調な遍路道にコ
■■ンビニ等は無い。2016年バイパス開通によりお遍路区間の交
■■通量が少なくなり、危険度は相当低くなっている。
■■距離:19.7㎞
・「とある歩きへんろ」は距離は少し長いがルート①を推奨
・ルート詳細はここ(22番札所~23番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

日和佐町ウミガメが上陸する大浜海岸(2016.3)
ルート①海ガメが上陸する大浜海岸(2016.3)
国道ルートは山間の遍路道が続く(2017.3)
ルート②国道ルートは山間の遍路道が続く(2017.3)

<<=トップへ戻る
土佐編=>>  伊予編=>>  讃岐編=>>  別格編=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

新装された四国遍路地図英語版6版「Shikoku Japan 88 Route Guide」をGET

<<=トップ戻る

ブログUP日:2018/10/12

近頃「遍路サロン めだかの里」前で遭遇?!?するお遍路さんの半分近くは外国人である。本当に外国人お遍路さんが多い。そのお遍路さんが携帯する四国遍路地図英語版の最新版をGETした。
この地図は「Shikoku Japan 88 Route Guide」第6版。第5版が発刊されたのは2017年6月。僅か1年半で売り切れ再版。第6版は遍路宿情報等が刷新されているのだ!!!。
この地図は、その内容が素晴らしいため日本人お遍路にも人気があるのだ!!!。

第六班 Gooな地図(2018.10)
第6版 Gooな地図(2018.10)

その素晴らしさを2018年2月のブログを引用し再度紹介!!!。
この地図は、松下直行さんが「四国遍路ひとり歩き同行二人」をベースに編集。デイビッド モートンさんが監修・翻訳。

この地図は、日本語版の地図に英語で宿泊施設等を上刷り。英語が分からなくても大丈夫!!!。

左:5版。右:最新版(2018.10)
左:5版。右:最新版(2018.10)
英語版38番札所周辺(2017.10)
英語版38番札所周辺(2018.10)

「Shikoku Japan 88 Route Guide」は「歩き遍路に必要な情報は全て濃縮」されていると思う!!!。そのポイントは

1.英語版は縮尺/方位がルール化され見やすい。日本語版は縮尺/方位が区々で見にくい。

英語版38番札所周辺(2017.10)
英語版38番札所周辺(2018.10)
日本語版 38番札所周辺(2017.10)
日本語版 38番札所周辺(2018.10)

2.B6版でコンパクト。持ち運びに便利

左:2018.10版素晴らしい地図 右:2016.4版日本版地図(2018.10)
左:2018.10版素晴らしい地図 右:2016.4版日本版地図(2018.10)

3.日本語版に記載されて無い「古道」等が満載。

事例1:01番-02番札所極楽寺:『真念しるべ石」のある古道。日本語版は記載されていない。

01番札所周辺(左:英語版 右:日本語版)2017.10
01番札所周辺(左:英語版 右:日本語版)2018.10
02番札所への古道(2017.10)
02番札所への古道(2018.10)

事例2:17番-18番札所恩山寺:源平合戦(元暦2年=1185)のおり、源義経が屋島に向かう途中辿った「あずり越え道/日本一低い山」を記載。日本版には記載されていない。

徳島市周辺(左:英語版 右:日本語版)2017.10
徳島市周辺(左:英語版 右:日本語版)2018.10
源平合戦 源氏が屋島に向け辿った「あずり越えルート」(2017.10)
源平合戦 源氏が屋島に向け辿った「あずり越えルート」(2018.10)

事例3:21番-22番札所平等寺:遍路道の「いわや道」は、2013年に国史跡に指定される。英語版には記載。2016年出版の日本語版には記載されていない。

21番周辺「国史跡 いわや道」(2017.10)
21番周辺「国史跡 いわや道」(2018.10)
22番札所への古道(2017.10)
22番札所への古道(2018.10)

事例4:45番-46番札所浄瑠璃寺:千本峠古道。1970年代?に設けられた峠御堂トンネル開通後は殆ど使用されていないが、英語版にはきちんと古道として記載。日本語版は未掲載。

44番周辺「千本峠」周辺(2017.10)
44番周辺「千本峠」周辺(2018.10)
峠御堂トンネル開通以前のメイン道路の千本峠(2017.10)
峠御堂トンネル開通以前のメイン道路の千本峠(2018.10)

事例5:別格13番札所仙龍寺ー66番札所雲辺寺への古道を記載。日本語版は何故かトンネル道。私はこの地図を見るまで、このルートは知らず、トンネル遍路道を辿る。
別格13番札所仙龍寺~66番札所雲辺寺ルートはここをクリック

別格13番札所周辺(2017.10)
別格13番札所周辺(2018.10)
別格13番周辺遍路道(2017.10)
別格13番周辺遍路道(2018.10)

事例6:75番ー76番札所金蔵寺:『真念しるべ石』等のある古道も記載。日本語版は未掲載。

75番札所周辺(2017.10)
75番札所周辺(2018.10)
「真念しるべ石等」&「美味いもん処」も記載。Goo!(2017.10)
「真念しるべ石等」&「美味いもん処」も記載。Goo!(2018.10)

事例7:別格20番札所への遍路道。尾根道記載&夏子ダム周辺の廃道は削除。日本語版は尾根道記載無し。廃道である夏子ダム周辺のルートを記載 等々

別格20番への遍路道(2017.10)
別格20番への遍路道(2018.10)
別格20番札所への尾根道(2017.10)
別格20番札所への尾根道(2018.10)

4.「真念しるべ石」等の古い石碑/「美味いもん処」等々も満載

「しるべ石」&「うまいもん処」も記載(2017.10)
「しるべ石」&「うまいもん処」も記載(2018.10)
「真念しるべ石等」&「美味いもん処」も記載。Goo!(2017.10)
「真念しるべ石等」&「美味いもん処」も記載。Goo!(2018.10)

5.「Shikoku Japan 88 Route Guide」は税込1,720円と安価!!!
 日本語版の「四国遍路ひとり歩き同行二人」は税込2,700円。


英語版遍路地図は何処で購入できるの???。お答えします。販売場所は次のとおりです。参考にしてネ!!!。
■徳島駅地下(Kiosku売店)
■01番札所霊山寺
■01番札所前門前一番街
■10番札所切幡寺下の浅野総本店スモトリ屋
■11番札所藤井寺手前遍路宿「富士」
へんろサロンめだかの里
■19番札所立江寺手前遍路宿「鮒の里」
■21番札所大龍寺ロープウェイ駅
■高松駅前旅館案内所
■Amazon. Jp です。


追記1:なぜ安価?。松下さんとメールで・・・。その理由は
「Route Guide 作成に当たり『宮崎様には大師信仰が世界に広まるからと無償で日本語版をまる写しさせていただきました』。私は宮崎様の御を忘れません。そのあと自分で歩いたり文献を調べてオリジナリティーを出しました。たまたま私が地図制作の専門家だから。
売価については、はるばる日本まで来られる外国人の方に敬意を表して制作費を転嫁せず、印刷費用だけなのです。制作費は私の趣味の範囲の土日ワークなので特に転嫁しなくてもやっていけるからです。」とのことでした。

追記2:私は「四国遍路ひとり歩き同行二人」 9版(2010年)&11版(2016年)を購入している。

左:2010.3出版。右:2016.4出版(2017.10)
左:2010.3出版。右:2016.4出版(2017.10)

2010年/2016年版の内容を比較して
遍路道の管理不備が多い?。新旧遍路道が訂正できていない。 なぜ?。宮崎さんが亡くなられたため???。例えば
・21番-22番札所に至る遍路道。2013年に『いわや道』は国史跡に指定されているが、記載されていない。
・別格20番札所夏子ルートの直道は、相当前(20数年?)から廃道となっている??が、いまだに記載されている??等々

遍路宿情報はわりと見直されているようだが、数年前に廃業となった人気遍路宿?が記載等・・・・・・

遍路宿情報(2010/2016)
遍路宿情報(2010/2016)

私は、今後もお遍路を続けるが、「英語版」を携帯し、お遍路するだろうな!!!。

<<=トップへ戻る


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

21番札所太龍寺へ 古道「国史跡かも道」を遍路

ブログUP日:2017/07/23

梅雨明け前の猛暑日(2017/07/17)に21番札所太龍寺への古道「国史跡『阿波遍路道』かも道」を遍路。この『かも道』は、現在のへんろ道ルートから外れているため「四国遍路ひとり歩き同行二人地図版」には記載されていない。

太龍寺周辺 国史跡遍路道(2017.7)
太龍寺周辺 国史跡遍路道(2017.7)

その起点は、阿南市加茂町にある一宿寺から。

一宿寺(2017.7)
一宿寺(2017.7)
一宿寺仮本堂)(2017.7)
一宿寺仮本堂(2017.7)
IMG_2124h

一宿寺から21番札所太龍寺へは4.8㎞。このへんろ道には平安時代【南北朝時代 貞治期(1362~1367年)】に設けられた『四国遍路道最古の「丁石」』18基が残る。最初の1㎞程度は竹林の急峻な山道。

かも道起点、一宿寺脇にある説明板(2017.7)
かも道起点、一宿寺脇にある説明板(2017.7)
35丁石(2017.7)
35丁石(2017.7)徳島県史跡11基、阿南市史跡7基

急なへんろ道には「いろんな史跡が?」

IMG_2126h

IMG_2131h

1㎞程の急峻な登りの後は、快適な尾根道と

IMG_2141h

IMG_2145h

南北朝期の丁石を味わいながら快適なお遍路だよ!!!。

IMG_2128h

IMG_2147h

IMG_2150h

21番札所太龍寺仁王門手前四丁地点で「かも道・太龍寺道・昭和期」のへんろ道が合流。

IMG_2151h

IMG_2154h

合流点から急なセメント道を辿り仁王門経由で本堂へ

階段右脇に丁石(2017.7)
仁王門階段右脇に丁石(2017.7)
21番札所太龍寺太子堂(2017.7)
21番札所太龍寺太子堂(2017.7)
太龍寺本堂(2016.3)
太龍寺本堂(2016.3)

この「国史跡『阿波遍路道』かも道」に挑戦したいお遍路さんへの情報!?。
通常、20番札所札所鶴林寺-21番札所太龍寺-22番札所平等寺は「太龍寺道&いわや道」等をお遍路する。
しかし、この道を挑戦する場合の遍路ルートはチョット変則になる。「太龍寺」-「かも道」-「一宿寺」-「遍路宿 碧(ここをクリック)に宿泊(一宿寺まで出迎えに来てもらう)」-「翌日は現在の歩きへんろ道『阿瀬比 東屋』(送ってもらう)」-「22番札所平等寺へお遍路する方法だ!」


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

自転車・車へんろ道 特薦ルート(その3:38番札所金剛福寺~39番札所延光寺)

ブログUP日:2017/05/17

私が自転車・車でお遍路する方へ特薦するルートは3つ??。
その1:11番札所藤井寺~18番札所恩山寺へのルート
その2:37番札所岩本寺~38番札所金剛福寺へのルート
その3:38番札所金剛福寺~39番札所延光寺へのルート

その3:38番札所金剛福寺から39番札所延光寺へのルート

この区間は、足摺宇和海国立公園エリア。国立公園沿いにある国道321号線を遍路してみては???。


地図のアイコンなど

このル-トの前半は、快適な海岸線の道だよ!。竜串海中公園もある。

中の浜付近から足摺岬方面(2016.5)
中の浜付近から足摺岬方面(2016.5)
竜串海岸線でひと休み。
竜串海岸線でひと休み。

中間点には番外札所『月山(つきやま)神社』があり、お遍路することを勧める。なお、月山神社への道は国道321号線から地道を遍路するが、狭く蛇行している。
なぜ、月山(つきやま)神社をお遍路するのを勧めるのか?。その理由は、「四国遍路ひとり歩き同行二人地図編」の『月山神社案内地図ページの左隅の「修行へんろの道」』で
古来、金剛福寺を打ち終えた遍路は、次のいずれかの道程を選ぶことを不文律としてきたと伝えられている。
1.打ち戻って延光寺から篠山詣りをする。
2.月山詣りを終えて延光を打つ。
愛媛県一本松町札掛は、篠山詣利を果たせなかった遍路が、この地に札を掛け篠山を遙拝して去った名残 の地名となった。
不文律と言っても何か謂れがあるのでは?!?・・・!?!。その謂れを調べているが、まだ分かっていない。

月山神社(2016.5)
月山神社(2016.5)
太子堂(2016.5)。なぜ???
太子堂(2016.5)。なぜ???
なぜ番外札所?(2016.5)
なぜ番外札所?(2016.5)

月山神社から39番札所延光寺は、のどかな田舎の遍路道。
沿線にある「道の駅」は、「めじかの里土佐清水」「大月」「すくも」の3カ所。海の駅「あしずり」もある。
この沿線でお遍路さんが良く利用する宿は?、たくさんあるが・・・。ホテルベルリーフ大月、大島旅館ほか・・・


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

自転車・車へんろ道 特薦ルート(その2:37番札所岩本寺~38番札所金剛福寺)

ブログUP日:2017/05/15

私が自転車・車でお遍路する方への特薦ルートが3つある??。
その1:11番札所藤井寺~18番札所恩山寺へのルート
その2:37番札所岩本寺~38番札所金剛福寺へのルート
その3:38番札所金剛福寺~39番札所延光寺へのルート


その2:37番札所岩本寺から38番札所金剛福寺へのルート

通常の自転車・車遍路道は国道56号線沿いに四万十市経由で38番札所金剛福寺へ向かうが、ちょっと距離は長くなるが四万十川沿いの遍路道を辿ってはどうですか?。国道56号線ルートは、四万十川の河口の町、四万十市まで46㎞。四万十川源流沿いのルートは、国道381・441号線経由で四万十市まで86㎞と倍の距離だ。

四万十川は、高知県西部を流れる四国最長の川です。「日本最後の清流」と言われ全国的にも有名な川で、長良川、柿田川とともに「日本三大清流」の1つとして知られています。素晴らしい走りを味わえることができるよ!。是非、挑戦してみてください。

地図のアイコンなど

このルートには、
・四万十町大正地区には”栗焼酎ダバダ火振”がある。さっぱりした焼酎で私は旨いと感じた。
・中間地点四万十市西土佐江川崎は、2013年8月12日、41.0度と日本で一番高い気温を観測した場所。ここには“道の駅よって西土佐”がある。
・また、四万十市にある“いのち輝くトンボ王国”は見どころの一つです。

残念ながら写真が無い。現在、五回目の遍路挑戦中。このルートを久しぶりにドライブする予定(A.K)


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村


自転車・車へんろ道 特薦ルート(その1:11番札所藤井寺~18番札所恩山寺)

ブログUP日:2017/05/13

私が自転車・車でお遍路する方への特薦ルートが3つある??。
その1:11番札所藤井寺~18番札所恩山寺へのルート
その2:37番札所岩本寺~38番札所金剛福寺へのルート
その3:38番札所金剛福寺~39番札所延光寺へのルート


その1:11番札所藤井寺から18番札所恩山寺へのルート

この区間をお遍路する場合、11番札所藤井寺から12番札所焼山寺へと札所番号順にルートを選ぶのが普通。

しかし、ここ10年程で12番札所焼山寺周辺の国道438号線が整備されたため11番札所藤井寺から17番札所井戸寺-16番-15番ー14番ー13番-12番札所焼山寺ー18番札所恩山寺へ辿るへんろ道を推薦できるようになったと思う。

このルートは徳島市街を迂回し、鮎喰川・園瀬川沿いと山間のルート。田舎のへんろ道だよ。この遍路道はトンネルも整備され起伏も少なく快適だよ!!。

ルート距離は、札所番号順の遍路ルートとほぼ同じ。時間的に少し短縮できるかな!?!。


地図のアイコンなど


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩きへんろ道GoogleマップⅧ(84番~88番~01番札所霊山寺)

<<=前へマップⅦ 次へマップⅠ=>>

更新日:2017/03/31

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅧは、84番札所屋島寺から88番札所大窪寺経由で01番札所霊山寺まで


「85番札所八栗寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「86番札所志度寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「87番札所志長尾寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「88番札所志大窪寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格20番札所大瀧寺への遍路道」説明は、ここをクリック



「01番札所霊山寺への遍路道」説明は、ここをクリック


<<=前へマップⅦ 次へマップⅠ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩きへんろ道GoogleマップⅦ(72番曼荼羅寺-84番屋島寺)

<<=前へマップⅥ 次へマップⅧ=>>

ブログUP日:2017/03/29

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅦは、72番札所横峰寺から84番札所まで



「73番札所出釈迦寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格17番札所神野寺への遍路道」説明は、ここをクリック



「74番札所甲山寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「75番札所善通寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「76番札所金蔵寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「77番札所道隆寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「78番札所郷照寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「79番札所天皇寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「80番札所国分寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「81番札所白峯寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「82番札所根来寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「83番札所一宮寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「84番札所屋島寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


<<=前へマップⅥ 次へマップⅧ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村