ブログUP日:2019.3.17
昨夜(2019.3.16)、ブラタモリ「#129鳴門で『鳴門が四国の玄関口になるとは?』」が
玄関口となった訳/お四国遍路発心の地/お接待 ・・・・・の流れで放映された!!!。
「とある歩き遍路」の感想は❔。Goo!!!。見逃した方は再放送を見てね!!!。再放送は3月19日(火)23時55分~かな!?!。
鳴門が四国の玄関口になるとは?


チョット写真を撮り取り損ねたが、四国東端の鳴門には四国を横断する断層(タモリさんが好きな)中央構造線が通っている。約1000年前、鳴門が四国の玄関港となり、そこから西に向け撫養街道が開かれ四国の都市を結んでいった。その先に四国霊場一番札所がある。

1200㎞にもおよぶお遍路は「いつ死んでもおかしくない旅であった。」

そこに生まれたお接待文化について


見逃した方は「NHKオンデマンド」でも楽しめるよ!!!