<<=トップ戻る
<<=前へ(第一歩はこのルート) 次へ(峠の遍路道)=>>
更新日:2017/10/10
『遍路ころがし』とは
山岳寺院札所への厳しい登りの遍路道を、遍路をころげ落とすような道の意味でこのように呼び、次の区間がある。阿波の3箇所は特に「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と言われる。(Wikipedia引用)
1.11番藤井寺から12番焼山寺への12.9 km(焼山寺道)11~12番札所=>>
2.徳島県勝浦町生名から20番鶴林寺への3.1 km 19番~20番札所=>>
3.20番鶴林寺から徳島県阿南市大井への下り2.3 km&若杉登坂口から21番太龍寺への1.5 km 20番~21番札所=>>
4.高松市国分寺町国分から一本松への1.3 km(80番国分寺〜81番白峯寺)。残念ながら写真が無い。 80番~81番札所=>>
このほかに次の山岳区間も遍路ころがしと呼ぶことがある。
1.27番神峯寺への最後の登り約2km、ここは真縦(まったて)とも呼ばれる 26番~27番札所=>>
2.西条市小松町石鎚の登山口から60番横峰寺への1.6 km&60番横峰寺から61番香園寺奥の院手前までの約6km 59番~60番札所=>>
3.三好市池田町佐野から66番雲辺寺への1.8 km&66番雲辺寺から雲辺寺観音寺川登山口までの4.3㎞。65番~66番札所=>>
上記、7区間がWikipediaに
Ⅱ.このほかにも、厳しい山岳遍路道として
1.40番観自在寺-41番龍光寺間にある柏坂遍路道。標高差470m。40番~41番札所=>>
2.三島公園から65番札所三角寺への遍路道。標高差430m。64番~65番札所=>>
3.87番長尾寺-88番札所大窪寺間にある女体山遍路道。標高差300m。87番~88番札所=>>
別格の山岳遍路道として
1.別格01番大山への遍路道。標高差430m。別格01番札所=>>
2.別格03番慈眼寺への遍路道。標高差550m。別格03番札所=>>
3.別格07番札所金山出石寺への遍路道。標高差760m。別格07番札所=>>
4.別格15番札所箸蔵寺への遍路道。標高差460m。<<=別格15番札所
5.別格20番大瀧寺への遍路道。標高差630m。別格20番札所=>>
<<=トップ戻る
<<=前へ(第一歩はこのルート) 次へ(峠の遍路道)=>>