お遍路の必需品

一番目は、なんといっても靴
1200㎞の工程を走破するには、まず自分の身を支える足を保護する靴&靴下です。
私は、昔、山登りの経験があり足には自信があり、また豆対策を講じましたが、結果として豆との戦いがありました。
靴はジョギングシューズであったのが原因・・・・・・・・ なんといっても靴
は靴下もセットでスポーツ用品店でじっくり専門店員と相談し購入する必要があります。私は靴底のしっかりしたトレッキングシューズを新たに購入、この問題をクリアできた。私はトレッキングシューズをお勧めします。靴下に必要な要素は、ずれない、擦れない、蒸れないこと。2016年2月、歩き遍路5回目の「O」さんと12番札所焼山寺へ一緒に遍路。その時に豆対策が話題に。「O」さんの装備は

理想の靴下と靴?(2016.2)
理想の靴下と靴?(2016.2)

昨年9月頃、関東からの60歳過ぎの夫婦の歩き遍路。奥さんはハイキングスタイルにトレッキングシューズ。旦那は昔の装束、菅笠、地下足袋。足は豆だらけ???交通機関を利用しての遍路に変更???
18番札所恩山寺前のバス停から19番札所立江寺までおんぼろの車でお接待をした。

2番目は、『四国遍路ひとり歩き動向二人 地図編』

四国遍路ひとり歩き同行二人
四国遍路ひとり歩き同行二人

徳島県生まれ、仕事の関係で高松、高知、松山勤務経験もあり土地勘はそれなりにあると思い込み、「道路地図とお遍路道標」を頼りに挑戦しましたが、迷うこと再々。これを購入し解消。これなくしてはダメ?。必須用品。でも最新情報が漏れている場合も。チョット注意してね!?。

3番目は、リックサックと頭陀袋。
約40日、雨風の日。山道、ぬかるみ道。衣類は撥水性の良いものを!!!。行動用と旅篭くつろぎ用。行動用は毎日洗濯。荷物は極力少なくし、全てで10kg以内???
リュックサックも靴と同じようにスポーツ店で用途を説明し『自分の歩き遍路に適した容量のリュックサック』を選定することをお勧めします。これは宿泊施設を利用することが前提。野宿、テント、通夜堂、善根宿等を利用する場合は、今までの自分の山登り等の経験、先人の体験談を調査して自分の歩き遍路に適したリックを準備してね!!

理想の頭陀袋?(2016.2)
理想の頭陀袋?(2016.2)

頭陀袋は、大きめで防水に効いたものを選ぶこと。私は、この袋に念珠、納札、ローソク、ライター、カメラ、飲み物、メモ帳、筆記用具等を入れて遍路をしました。
なお、もう一度念押しに言いますが、リュッサックは、歩き遍路体験談をウエブ上でチェックし購入することを勧めます。
雨具も重要。スポーツ店で調達しよう。

その他必要な用品は
納経帳、金剛杖、念珠、白衣、お袈裟、鈴、菅笠、納札等があります。
必要な用品は、ウエブ上で事前にチェックし、☆一括揃える方法 ◇最低必要な納経帳と納札を揃え、あとは順次必要に応じ2番札所以降の納経所で購入する方法。 ▽ろうそく、線香、ライター等は、JR板東駅から一番札所に向かう途中の県道沿いの100円ショップで調達できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です