複数ある歩き遍路道-貴方はどのコースを遍路(土佐編)

<<=トップへ戻る <<=複数ある歩き遍路道
阿波編=>> 伊予編=>> 讃岐編=>>   別格編=>>

ブログUP日:2018/11/25

土佐路16区間。歩き遍路道が複数あるのは7区間。貴方はどのコースを遍路しますか?!?。その7区間は何処かな?!?


1.29番札所国分寺~30番札所善楽寺 2ルート
ルート①は昔からの遍路道。距離:6.9㎞
ルートは戦後に設けられた県道沿いのルート。距離:6.9㎞
・「とある歩き遍路」はルート①を推奨。
・ルート詳細はここ(29番札所~30番札所ルート概要)をクリ
 ■ックして確認してね!!!

田圃道を200m程遍路し、善楽寺へは右折(2017.12)
ルート①田圃道を200m程遍路し、善楽寺へは右折(2017.12)
国道ルートとの合流地点(2017.12)
国道ルートとの合流地点(2017.12)

2.32番札所禅師峰寺~33番札所雪渓寺 ルートは2つ
パート1(禅師峰寺から種崎)ルートは2つ
ルート①は旧道ルート。道幅が狭く安全上チョット問題。
■■距離:6.0㎞
ルート②はバイパス沿い。歩道有り安全。距離:6.0㎞
・「とある歩き遍路」は安全な?ルート②を推薦

旧道の遍路道(2017.12)
ルート①旧道の遍路道(2017.12)
埋立地に作られたバイパスルート(2017.12)
ルート②埋立地に作られたバイパスルート(2017.12)

パート2(種崎から雪渓寺) ルートは2つ
ルート①は旧道の渡しルート。距離:1.6㎞
ルート②は1970年代に設けられた浦戸大橋ルート。桂浜を観■■光するのであればルート②。距離:2.3㎞
・「とある歩き遍路」はルート①を推奨!!!。但し、桂浜観光す
■■るお遍路さんはルート②だね!!!
・ルート詳細はここ(32番札所~33番札所ルート概要)をクリ
■■ックしてね!!!

高知市営フェリー(2017.12)
ルート①高知市営フェリー(2017.12)
渡し船より浦戸大橋ルートを望む(2016.6)
渡し船より浦戸大橋ルートを望む(2016.6)


3.35番札所清滝寺~36番札所青龍寺 
清滝寺から5.6㎞地点の塚地地点からルートは2つ
 ・ルート①は塚地峠ルート 3.1㎞ 標高差約150m
■■分岐点旧道登口には東屋がある。遍路道沿いには文化、文政
■■嘉永時代の石碑等がある。また遍路道も良く整備されている■■この遍路道は情緒があっていいよ。塚地峠遍路道は「国指定■■史跡」。
ルート②は塚地トンネルルート 2.6㎞
・「とある歩き遍路」は国指定史跡であるルート①を推薦
・ルート詳細はここ(35番札所~36番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

江戸期の綺麗に整備された(2016.6)
ルート①江戸期の遍路道(2016.6)
塚地トンネル(2018.2)
ルート②塚地トンネル(2018.2)


4.36番札所青龍寺~37番札所岩本寺 2ルート
パート1(36番札所青龍寺~別格05番大善寺)3ルート
ルート①は、宇佐大橋まで打ち戻し横波湾沿い北側の県道XX
■■号線を辿り別格05番大善寺へ
■■なお、このルートには巡航船(約10㎞)が運行されている。■■1940年頃までは車道もなく、巡航船が唯一の交通手段。
■■また、昭和初期までは歩き遍路の時代。この時代唯一「歩か              なくてよかったお遍路みち」。「とある歩き遍路」は、この              巡航船ルートを推奨します!!!。距離:23.5㎞(巡航船利用約■■13.5㎞のあるき)
ルート②は、ルート①の横浪から古道を利用し仏坂不動尊経
■■由で別格05番大善寺に至るルート。チョット起伏もあり距離■■もるが昔の遍路道が味わえるよ!!!。でも利用する遍路が一番■■少ないのかな?!?。距離:26.5㎞。
ルート③は、横浪湾南側の尾根道。戦後開通した道路沿いの■■遍路道。太平洋が所々眺め良好。しかし、起伏が続き少し体
■■力が要るかな!?!。距離:21.5㎞
・「とある歩きへんろ」が望むのは渡船ルート/ルート②です。
・ルート詳細はここ(36番札所~37番札所ルート概要)をクリ
 ックしてね!!!

トンネルを抜ける目前に海(2018.2)
ルート①横浪湾沿いの遍路道(2018.2)
ショートカット道(2018.2)
ルート②仏坂不動尊への遍路道(2018.2)
ルート1:太平洋の眺め(2016.5)
ルート③太平洋の眺め(2016.5)

パート2(別格05番大善寺~37番岩本寺) 焼坂峠2ルート
大善寺から6㎞地点の焼坂地点からルートは2つ
ルート①は、焼坂峠への古道。お遍路する人が少なく少し荒■■れている模様。「とある歩き遍路」はまだお遍路していな■■い。距離:  ㎞
・ルート②は、焼坂トンネルルート。多くのお遍路さんが利用■■しているようだ!?!。距離:25.0㎞
・「とある歩き遍路」は、古道が利用してもらいたいものです■■なお、お遍路愛好家等により維持されているのです!!!。
・ルート詳細はここ(36番札所~37番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!
パート3(別格05番大善寺~37番岩本寺) 七子峠2ルート
ルート①は、久礼町を通過し大坂へんろ道経由で七子峠に至■■る遍路道。前半は平坦な遍路道。終盤急登野遍路道。
■■距離:25.3㎞
・ルート②は、久礼町手前で右に曲がり、添蚯蚓経由で七子峠■■に至る遍路道。前半登り遍路道。尾根道を辿り?!?七子峠に至■■るルート。距離:25.0㎞
・お遍路さん、どちらのルートをお遍路しますか?!?。迷います■■ね!?!。ルート①を行く遍路が多いと聞いています
・ルート詳細はここ(36番札所~37番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

大坂谷沿いの遍路道(2018.2)
ルート①大坂谷沿いの遍路道(2018.2)
高速道路高架から階段の登り(2018.2)
ルート②高速道路高架から階段の登り(2018.2)


5.37番札所岩本寺~38番札所金剛福寺 
パート1(四万十川越え) 2ルート
「ルート①昔からの渡船ルート」&「ルート②:橋を利用■■するルート」の2つ。距離はほぼ同じ
・「昔からの渡船ルート」を利用する歩き遍路はほんの僅か。
■■悪天候により決行することもあるが、「とある歩き遍路」は
■■「昔からの遍路道/渡船ルート」を薦める。存続の思いも込め■■て、歩き遍路の皆さん「渡船ルート」を遍路してね!!!。
■■このルートをお遍路する場合、宿は「ペンションひらの」
■■便利だよ!!!。渡船遍路ルート情報は、ここ(渡し船「高知浦
■■戸湾&四万十川」利用の遍路道)をクリックしてね!!!

立派な渡し船だ(2016.5)
ルート①立派な渡し船だ(2016.5)
渡しから河口の風景だ。
ルート①渡し船から河口の風景だ。

パート2(以布利から金剛福寺へ) 2ルート
ルート①は以布利から足摺岬の東海岸を打ち戻すコース。
■■多くの遍路道が利用している。距離が短く、打ち戻しのため■■連泊し荷物を預け気軽に遍路できる。ただし、風景は単調か■■な?!?。
ルート②は東海岸~金剛福寺~西海岸~以布利を一周するコ
■■ース。距離が少し長めだがリアス式で眺めGoo。こちらを遍■■路するのも楽しいよ!!!。
・お遍路する皆さん、どちらを遍路します?!?。
・ルート詳細はここ(37番札所~38番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

以布利港から海岸線ルートを望む(2018.2)
ルート①以布利港から海岸線ルートを望む(2018.2)
中の浜付近から足摺岬方面(2016.5)
ルート②中の浜付近から足摺岬方面(2016.5)


6.38番札所金剛福寺~39番札所延命寺 6ルート
・本区間は四国遍路道で最も多く、6ルートを有する。
■■2つのルートは戦後設けられた道路沿いの遍路道。どのルート■■を遍路する????!。
・「とある歩き遍路」は「真念庵経由ルート」もしくは「月山
■■神社経由ルート」を薦めるよ!!!。
・ルート詳細はここ(38番札所~39番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!
IMG_3901


7.39番札所延命寺~40番札所観自在寺 2ルート
延光寺から16.3㎞地点の松尾大師からルートは2つ
ルート①は一本松支所/僧都川沿い経由で観自在寺へ。分岐か■■らの距離:10.2㎞
ルート②は国道56号線を遍路し観自在寺へ。分岐からの距
■■離:9.4㎞。
・「とある歩き遍路」の推奨は、距離がチョット長いが長閑な■■ルート①だよ!!!。
・ルート詳細はここ(39番札所~40番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

<<=トップへ戻る
阿波編=>> 伊予編=>> 讃岐編=>>   別格編=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

遍路宿過疎地に素敵なお宿がオープン「農園ゲストハウス もりあんloft」(12番札所焼山寺 鍋岩)

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(阿波編)=>>

ブログUP日:2018/11/20

12番札所焼山寺鍋岩にあった「すだち館」は2018年夏に閉館。この周辺はお遍路宿過疎地!?!。その鍋岩に素敵なお宿「農園ゲストハウス もりあんloft」がある。
「農園ゲストハウス もりあんloft」は2017年12月にオ-プン。すだち倉庫2階を改造した素敵なお宿だ!!!。ただ、部屋数が2部屋と少ないのがチョット残念だ!!!。
オーナの両親は鍋岩出身の「すだち/柚子/キーウィ」生産農家。この農園を引き継ぐ傍らお遍路過疎地である鍋岩に何かお役に立てればと昨年オープン。
仕事の関係上、宿泊予約は電話対応が困難な場合も有り、メールで予約をしていただければ有りがたいとのこと。


「農園ゲストハウス もりあんloft」は鍋岩三叉路左、消防車格納庫脇に

鍋岩分岐、左に「もりあんloft」が(2018.11)
鍋岩分岐、左に「もりあんloft」が(2018.11)
消防車格納庫横にあるよ!!!(2018.11)
消防車格納庫横にあるよ!!!(2018.11)

広くて開放的な玄関/食堂はいいね!!!。

明るいダイニング(2018.11)
明るいダイニング(2018.11)
広く明るい玄関&オーナ(2018.11)
広く明るい玄関&奥さん(2018.11)

部屋は和室とベット形式の二部屋。部屋数が少ないのが残念

和室(2018.11)
和室(2018.11)
洋室は二段ベット2つ(2018.11)
洋室は二段ベット2つ(2018.11)

洋式トイレとお風呂

トイレ(2018.11)
トイレ(2018.11)
風呂(2018.11)
風呂(2018.11)

「農園ゲストハウス もりあんloft」は、和洋室:各1室。
位置図:Googleマップ
Wifi:◎。トイレ:ウオシュレット。浴室:普通
洗濯機:お接待。乾燥機:無(近い将来配置予定)
朝食:6時00分~
料金:一泊2食&セルフ形式お弁当 6,000円。素泊まり 3,000円
連絡先:morian.loft2017@gmail.com 088-668-4670
特記事項:英語対応ok

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(阿波編)=>>


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

複数ある歩き遍路道-貴方はどのコースを遍路(阿波編)

<<=トップへ戻る  <<=複数ある歩き遍路道
土佐編=>>  伊予編=>>  讃岐編=>>  別格編=>>

ブログUP日:2018/11/15

阿波路23区間の内、歩き遍路道が複数あるのは7区間。貴方はどのコースを遍路しますか?!?。その7区間は何処かな?!?


1.01番札所霊山寺~02番札所極楽寺 2ルート
ルート①は江戸時代からの古道。真念道しるべ。最大の道
■■しるべが有る。距離:1.4㎞
ルートは戦後に設けられた県道沿いのルート。多くのお遍
■■路が利用。距離:1.6㎞
・「とある歩き遍路」の推奨はルート①
■■ルート①は江戸期/大正期の道しるべあり。ルート②に比べ
■■200メートル程度長いが、是非、情緒あるルート①をお遍■■路することをお勧め。
・ルート詳細はここ(01番札所~02番札所ルート概要)をクリ
 ■ックして確認してね!!!

真念しるべ石のあるお堂(2017.2)
真念しるべ石のあるルート①(2017.2)
県道へんろ道は右折し仁王門へ(2017.3)
ルート②県道へんろ道(2017.3)

2.10番札所切幡寺~11番札所藤井寺 吉野川横断ルートは2つ
ルート①は吉野川の大きな中洲(善入寺島)横断ルート。2つ
■■の沈下橋を渡り対岸へ。善入寺島は大正時代約3000人の
■■住民が。吉野川のスケーの大きさが満喫できるよ。
■■距離:9.3㎞
ルート②は吉野川土手沿いを遍路。吉野川の雄大な流れに沿
■■って遍路。距離:10.4㎞
・「とある歩き遍路」はルート①を推奨。吉野川市内に宿泊予■ 定者はルート②が便利。
・ルート詳細はここ(10番札所~11番札所ルート概要)をクリ
ックしてね!!!

ルート1の善入島方面(2016.10)
ルート①の善入島方面(2016.10)
堤防で左に遍路すればルート2吉野川市内へ(2016.10)
ルート2土手沿い⇒吉野川市内へ(2016.10)


3.12番札所焼山寺~13番札所大日寺 3ルート
ルート①は神山温泉/道の駅/国道沿いルート。宿泊施設が多
■■いが、距離が長く起伏の多いルート。距離は25.9㎞
ルート②は玉ケ峠への一気の登り、後はなだらかな下り。眺
■ めがよい「天空の遍路道」。また沈下橋もあり変化に富んだ
■遍遍路道。距離:20.9㎞。
ルート③は神山温泉経由/日本200名城である一宮城址越えル
■■-ト。一宮城址への登り口が分かりずらい。このルートを遍
■■路する人は少ない。距離:21.5㎞
・「とある歩きへんろ」は眺めがよく、距離が短いルート②
■■推奨。桜のシーズンはルート①だ!!!
・ルート詳細はここ(12番札所~13番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

神山町内にはやく5,000本の枝垂桜が(2017.4)
ルート①神山町内にはやく5,000本の枝垂桜が(2017.4)
東屋から鮎喰川沿いの集落(2017.4)
ルート②は素晴らしい眺めの遍路道(2017.4)


4.17番札所井戸寺~18番札所恩山寺 2ルート
・多くの遍路道がある。日本一低い弁天山(標高5.3m)ルート
■■もある。大きく分けて徳島市街地ルート&徳島市街地を避け
■■地蔵峠越えのルート。
・お遍路する皆さん、地図と睨めっこ。自分のルートを開拓し
■■てね!!!
・ルート詳細はここ(17番札所~18番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!


5.18番札所恩山寺~19番札所立江寺 2ルート
ルート①は壇ノ浦合戦ゆかりの弓巻坂経由ルート。このルー■■トは温州ミカンの産地。初夏は何とも言えない香。晩秋はみ■■かんの黄色が映え。また、お彼岸時期には曼珠沙華が何とも■■言えない。距離4.0㎞
ルート②は県道に打ち戻すコース。距離:4.0㎞
・「とある歩きへんろ」は源平合戦ゆかりのルート①を推奨
・ルート詳細はここ(18番札所~19番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

立江寺への弦巻坂(2016.2)
ルート①立江寺への弦巻坂(2016.2)
明治時代の立江寺への道しるべ(2016.2)
ルート②打ち戻し立江寺への道しるべ(2016.2)


6.21番札所太龍寺~22番札所平等寺 3ルート
ルート①は「四国のみち」ルート。ルート上にあった遍路宿
■■2軒は廃業。新たに1軒が開業。ルート②「いわや道」復元
■■に伴い。お遍路さんは少なくなっている。距離:10.9㎞
ルート②は江戸時代の古道「いわや道」。2013年に復元。
「国の史跡』に指定されている。距離:9.6㎞
ルート③は持福寺経由で。距離:11.6㎞
・「とある歩きへんろ」は「国史跡」であるルート②を推奨
・ルート詳細はここ(21番札所~22番札所ルート概要)をクリ
■ ックしてね!!!

平等寺ルート1:数年前に廃業した龍山荘(2016.3)
ルート①数年前に廃業した龍山荘(2016.3)
22番札所への遍路道「いわや道」、江戸期の石碑が(2016.3)
ルート②「いわや道」、江戸期の石碑が(2016.3)
平等寺への遍路道。いわや道、中山道分岐(2016.3)
ルート③右中山道 左いわや道(2016.3)


7.22番札所平等寺~23番札所薬王寺 2ルート
ルート①は県道沿いの古道ルート。この区間は変化に富み風
■■光明媚な海岸が。距離:22.4㎞■光明媚な海岸が。距離:24㎞ルート②は国道55号線ルート。この区間は単調な遍路道にコ
■■ンビニ等は無い。2016年バイパス開通によりお遍路区間の交
■■通量が少なくなり、危険度は相当低くなっている。
■■距離:19.7㎞
・「とある歩きへんろ」は距離は少し長いがルート①を推奨
・ルート詳細はここ(22番札所~23番札所ルート概要)をクリ
 ■ックしてね!!!

日和佐町ウミガメが上陸する大浜海岸(2016.3)
ルート①海ガメが上陸する大浜海岸(2016.3)
国道ルートは山間の遍路道が続く(2017.3)
ルート②国道ルートは山間の遍路道が続く(2017.3)

<<=トップへ戻る
土佐編=>>  伊予編=>>  讃岐編=>>  別格編=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

関東方面からの区切り遍路さんへ『阿波路 便利な夜行バス』

<<=トップへ戻る
01番札所霊山寺へのアクセス=>>

ブログUP日:2018/11/10

中年遍路さんは長期休暇取得が難しい?!?のかな?!?、区切り遍路が多い。「めだかの里」前で歩き遍路さんと世間話。関東地区からのお遍路さんとの世間話から「とある歩き遍路」が感じたことがある。それは、関東方面からの区切りお遍路さんの徳島へのアクセス方法である。割と新幹線/飛行機での徳島入りが多い。

中年の区切り遍路さんは3泊4日前後の日程が多いように感じる。関東からのお遍路さんで新幹線/飛行機利用だと初日と最終日の半日は移動時間となり実遍路日数は3日となる。
徳島地区をお遍路する時、「とある歩き遍路」は夜行バスを推奨する。
夜行バス利用すると、初日は朝7時前後から行動開始。また、終日は夕方6時頃まで行動が可能なのだ!!!!。しかし、夜行バスなので疲れる。また、帰宅時、汚れた状態でバスでの就寝は疲れが取れないと感じる?!?。「あるき遍路」も同感!!!。

首都圏と徳島地区を運行している「夜行バス」は多い。その一つ、 高速乗合バス 海部観光株式会社はわずか12席。座席は、パーティションで一席ずつ仕切られ、カーテンを閉めればほぼ個室感覚となるタイプのバス等を運行。また、徳島バスターミナルにはシャワー設備を完備。残念ながら阿南バスターミナル(22番札所平等寺から約5㎞?)には無い。お遍路後はシャワーを浴びリラックスし乗車。帰宅/仕事に。また、運賃も超デラックスで13,000円程度から。通常の夜行バスタイプは一万円前後と鉄道/飛行機に比べ格安だ!?!。
夜行バス利用により鉄道/飛行機と比較し、一回の区切り遍路で約1日多く活用可能となる。休暇を利用しての区切り歩き遍路にとっては非常にありがたいのでは!?!。
例えばバス 1日目:8時頃から遍路開始。最終日:17時頃まで。
鉄道飛行機 1日目:11時?~。最終日:12時頃まで?。

徳島高速バス東京便はここ  JR高速バス東京便はここ

<<=トップへ戻る
01番札所霊山寺へのアクセス=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

めだかの里だより18-4「外国人遍路が多く利用する宿泊施設『鴨の湯』(11番札所藤井寺手前)」

<<=トップ戻る  ≪<=めだかの里へ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(阿波編)=>>

ブログUP日:2018/11/05

11番札所藤井寺手前約2㎞地点、吉野川市役所庁舎近くに「鴨島温泉『鴨の湯』」がある。「めだかの里」前を通過する野宿スタイルのお遍路の多くは「鴨の湯」へ向かうもしくは「鴨の湯」からのお遍路。その多くが外国人遍路だ!!!。
「鴨の湯」は、利用料は無料。但し、鴨の湯受付で使用管理簿?に氏名等の必要事項を記入すること。また、連泊はできない。寝袋が必要だよ!!!
「鴨の湯」は、遍路道から少し外れるが、吉野川市役所庁舎近くでショッピングセンターへのアクセスGoo、食糧調達は便利。また、温泉入浴料は特別料金だよ!!!。

鴨の湯&ダンジリ(2018.10)
鴨の湯&ダンジリ(2018.10)

宿泊施設は鴨島温泉東側にある。

鴨の湯全景(2018.10)
鴨の湯全景(2018.10)
宿泊施設/左:男部屋 右:女部屋(2018.10)
宿泊施設/左:男部屋 右:女部屋(2018.10)

宿泊施設は男性用3畳&女性用2畳と広くは無いよ!!!。「とある歩き遍路」が訪問したのは15時頃、部屋は温泉施設関係等により整理整頓されていた。お遍路の皆さん:これからも「この有りがたいお接待」が受けられるように使用後の部屋の清掃、残飯/ごみの整理等はキチットしようネ!!!。

男部屋3畳(2018.10)
男部屋3畳(2018.10)
女性用部屋2畳(2018.10)
女性用部屋2畳(2018.10)

洗濯機/乾燥機(有料200円)も配置されている。また、宿泊施設が満室であれば脇にある東屋での宿泊も可能だよ!!!。また、テント設営する場合は許可を得てね!!!。

洗濯機/乾燥機もあるよ!!!(2018.10)
洗濯機/乾燥機もあるよ!!!(2018.10)
宿泊施設(2018.10)
宿泊施設(2018.10)

なお、鴨の湯入浴料:一般入浴者は500円であるが、お遍路さんは400円だよ。

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(阿波編)=>>


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだかの里だより18-3「吉野川市飯尾敷地小学校6年生が『焼山寺遍路ころがし』で体験遍路」

<<=トップ戻る  めだかの里へ=>>

ブログUP日:2018/11/01

吉野川市飯尾敷地小学校は「故郷を愛し誇りに思いその誇りを発信できる人材」の育成を行っている。その一環として2018年(平成30年)10月19日、6学年の27名は四国遍路の最難関である「12番札所焼山寺への遍路ころがし」に挑戦し故郷の宝の一つである遍路文化等を学ぶ。講師には「奈良県から山下先達」を招待。


朝9時、1.0㎞程先の11番札所藤井寺へ向け学校を出発。

藤井寺仁王門(2016.2)
藤井寺仁王門(2016.2)
作法について勉強(2018.10)
本堂前で作法等の学習(2018.10)

11番札所藤井寺では住職さんからお寺の歴史、お遍路文化の講和の後、生徒からは多くの質問が、御賽銭の使途等についても・・

本堂前で住職さんからのお話(2018.10)
本堂前で住職さんからのお話(2018.10)
住職さんのお話をメモ(2018.10)
住職さんのお話をメモ(2018.10)

住職講和の後は、講師の山下先達から「お参りの作法」「お接待文化」「山道の歩き方」等のお話を聞き長戸庵に向け出発

住職さんと本堂前で(2018.10)
住職さんと本堂前で(2018.10)
長戸庵に向け出発(2018.10)
長戸庵に向け出発(2018.10)

遍路道には生徒が作成した道しるべを設置。「その道しるべには、歩き遍路さんへの激励の言葉等が!!!」

小学生作成の道しるべ(2018.10)
小学生作成の道しるべ(2018.10)
道しるべを(2018.10)
道しるべを(2018.10)飯尾小学校提供

藤井寺から2時間足らずで第一目標地点の長戸庵(500m)へ

長戸庵(440m)に到着(2018.10)
長戸庵(440m)に到着(2018.10)飯尾敷地小学校提供

長戸庵よりチョット足を延ばし、最終目標地点の標高525mの展望台へ。ここで昼食。生徒はよくガンバッタよ!!!。

見晴らし台で昼食(2018.10)
見晴らし台で昼食(2018.10)飯野敷地小学校提供

帰りは、快速で一時間足らずで出発点の校庭に到着。


後日、飯尾敷地小学校の校長先生を訪問。今回の「徒歩遠足」の趣旨等についてお話を伺う。
今回の体験、今までの学習・取組を取りまとめ「お遍路ガイドMAP」を作成し歩きお遍路さん等に配布予定とのこと。
「お遍路ガイドMAP」の内容等については、ブログ(その2)で報告するけんな!!!

<<=トップ戻る  めだかの里へ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村