<<=トップ戻る 順路:<<=38番~39番へんろ道
ブログUP日:2018/04/01
38番札所金剛福寺から39番札所延光寺間へんろ道にある古道「真念へんろ道」。市野瀬橋脇にある「真念しるべ石」から舗装された車道を9㎞程お遍路し上長谷集会所を過ぎたところに2つ目の『真念しるべ石』がある。
上長谷集落周辺。真念しるべ石まであと少し(2016.5)
真念しるべ石&真念遍路道起点(2016.5)
真念しるべ石説明板(2016.5)
ここから「真念遍路道コース」&「三原町中心部経由コース」の2つに。直線し「三原町中心部経由コース」を行くお遍路さんも多いようだ。ここでは右折し地蔵峠越えの「古道真念遍路道」を
地蔵峠はここを右に(2018.2)
地蔵峠への遍路道(2018.2)
車道を1時間程度(3.5㎞)お遍路すると地蔵峠に
地蔵峠(2018.2)
地蔵峠(2018.2)
地蔵峠からは古道
下りの遍路道(2018.2)
古道へんろ道(2018.2)
一部「崖淵沿い」の遍路道も、約3㎞で高速道路沿いのへんろ道へ
ロープ設置下り遍路道(2018.2)
ロープ敷設崖淵へんろ道(2018.2)
高速道路沿いを約7㎞遍路すると「くろしを鉄道平田駅」へ
平田駅で「三原町役場経由へんろ道」「真念へんろ道」合流(2018.2)
延命寺への交差点(2018.2)
平田駅から国道を1㎞程遍路し右折し延光寺へ。昔「道しるべ」があったが今回見当たらなかった。右折地点はここだよ
国道56号線を右折。道しるべがない(2018.2)
延光寺への道(2018.2)
ここから1㎞程遍路すると39番札所延光寺へ
延光寺へ(2018.2)
仁王門(2016.5)
<<=トップ戻る 順路:<<=38番~39番へんろ道
にほんブログ村
お遍路 ブログランキングへ