「40番札所」カテゴリーアーカイブ

平城山 薬師院 観自在寺
へいじょうざん やくしいん かんじざいじ
heijozann yakushiinn kanzaiji

愛媛県宇和郡愛南町御荘平城2253-1
0895-72-0416

40番札所観自在寺から41番龍光寺への古道(その2:「中道へんろ道」)

<<=TOPに戻る   

ブログUP日:2021/08/08

40番札所観自在寺から41番札所龍光寺に至る古代から連綿と続く古道 「3筋のへんろ道」のうち 中道は江戸期主街道であった。
中道は、 40番札所観自在寺から 標高555mの大岩道と588mの小岩道の2つの峠を越え満願寺に至る遍路道。距離は26.3㎞。藩政時代は藩主・代官や幕府の巡見使が通り、一里塚も整備された主街道であったが、戦後は、この街道を利用するお遍路は殆どなく、遍路道は荒廃していた。

「四国へんろ道文化」世界遺産化の会は、 大森さんを中心に 200X年より中道の復元整備活動を開始。
中道は、現在、隠れたへんろ道だ。道しるべも少ない。また、食材・飲料水調達場所も少ない四国遍路道屈指の難路かな。
このルート「Shikoku Japan 88 Route Guide」には記載されているが、「四国遍路ひとり歩き同行二人」には記載されていない。

「中道へんろ道」

とある歩きへんろは、2021年7月31日、40番札所観自在寺手前のスーパーFujiから満願寺までの約25㎞を猛暑と戦いながら歩き遍路に挑戦。このルート概要について現地リポートするよ!。参考にしてね。

40番札所観自在寺手前の スーパーFujiから県道295号線を1.8㎞ 程歩くと十字路に。ここを右折し中道へ

赤い道しるべがあるよ。生活道を200m程歩くと右折。ここが旧道の起点?

ここから標高555mの大岩道へは5.1㎞。整備されている。

大岩道峠から僧都集落の車道まで2.3㎞。下り道は鹿除け柵のゲートを5カ所通過して行く。夏場なので少しブッシュ道。車道手前は石畳に

僧都集落の車道を1.5㎞程歩く。中心部に唯一残された「一里塚」がある。僧都集落-岩松へのコミュニティーバスが1日5便。自動販売機から50m先右側に 雑貨店もあるよ。

僧都集落から小岩道までは約2.5㎞。登り口の三差路を左に。整備された遍路道。途中水場もある。車道に交差。ここまでくると小岩道588mはすぐ近く。

小岩道峠(588m)は、見晴らしは良くない。峠は工事中。上槇集落への下り道は分かりずらい。要注意‼

上槇集落道は亀岡宅の庭を通り抜けていく。亀岡宅傍に「四国へんろ道文化」世界遺産化の会が管理する宿がある。

亀岡宅から300m程車道を歩くと。分かりにくい分岐点。道しるべもあるが見過ごしてう❓。とある歩きも見過ごしてまった。また、この周辺はブッシュが深く遍路道がわかりずらいので気をつけてね。現在は大森さんが整備中。
上槇から本俵までの5.4㎞は車道と並走する尾根道でチョット気をつけてね。

上槇で中道、野井坂遍路道を保全している大森さんと合流。草刈りをしながら歩き遍路。大日如来の遍路道は草刈りが不可欠❓

尾根道歩き遍路道と並行して車道が整備されている。分岐点では尾根道を見失いように。

満願寺手前の約5.4㎞は車道遍路道。灼熱の遍路道は厳しかった。

3つの遍路道の合流地点の満願寺へ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

札所40番観自在寺から41番龍光寺への古道(「3筋のへんろ道&中道」)

<<=TOPに戻る   

ブログUP日:2021/08/04

札所40番観自在寺から41番龍光寺へは古代から連綿と続く古道が3筋あった。そのうちの主街道である中道は、戦後、荒廃化が進み廃道化寸前であったが「四国へんろ道文化 世界遺産化の会」の取り組みにより復元された遍路道。

「3筋のへんろ道」&「中道遍路道」について2回に分けて報告します。参考に参考にしてくださいなお。なお、「Shikoku Japan 88 Route Guide」には3ルートとも記載されているが、「四国遍路ひとり歩き同行二人」は灘道ルートだけが記載されている。

「3筋のへんろ道」

真念の「四国遍路道指南(道しるべ)」(1687年)には「一すぢ なだ道 のり十三里。 一すぢ  中道大がんだう越え  のり十三里。 一すぢ   さゝ山越   のり十四里半。 三すぢともに岩ぶち満願寺に至る。」と記されている。

灘道 50.1㎞ 
藩政時代は標高地点が柏坂の460mで3ルートの中で一番低く海沿いの人家も多い道筋で遍路の利用も一番多かったようです。
現在も殆どのお遍路さんがこのルートを辿っている。

中道 50.8㎞ 
標高555mの大岩道と558mの小岩道の2つの峠を越えるルート。藩政時代は藩主・代官や幕府の巡見使が通り、一里塚も整備された主街道。
戦後は、この街道を利用するお遍路は殆どなく、遍路道は荒廃していた。
「四国へんろ道文化」世界遺産化の会は、200X年より中道の復元整備活動を開始。大森さんを中心に整備中。
現在は、隠れたへんろ道だが、約20㎞、道しるべも少ない。また、食材・飲料水調達場所も少ない四国遍路道屈指の難路かな。

篠山道 67.2㎞
標高1065mの篠山を越えるルート。篠山は古代から修験道の霊場とあがめられており、初めての遍路は篠山に参る習わしもあり、利用者が相当あった。
現在も古代の習わしにより篠山を訪れる遍路もいるが、数は少ない。

2021年7月「中道へんろ道」を遍路

とある歩きへんろは、2021年7月31日、40番札所観自在寺手前のスーパーFujiから満願寺までの約25㎞を猛暑と戦いながら歩き遍路。このルート概要について現地リポートするよ!。参考にしてね。

40番札所観自在寺手前の スーパーFujiから県道295号線を1.8㎞ 程歩くと十字路に。ここを右折し中道へ

赤い道しるべがあるよ。生活道を200m程歩くと右折。ここが旧道の起点?

ここから標高555mの大岩道へは5.1㎞。整備されている。

大岩道峠から僧都集落の車道まで2.3㎞。下り道は鹿除け柵のゲートを5カ所通過して行く。夏場なので少しブッシュ道。車道手前は石畳に

僧都集落の車道を1.5㎞程歩く。中心部に唯一残された「一里塚」がある。僧都集落-岩松へのコミュニティーバスが1日5便。自動販売機から50m先右側に 雑貨店もあるよ。

僧都集落から小岩道までは約2.5㎞。登り口の三差路を左に。整備された遍路道。途中水場もある。車道に交差。ここまでくると小岩道588mはすぐ近く。

小岩道峠(588m)は、見晴らしは良くない。峠は工事中。上槇集落への下り道は分かりずらい。要注意‼

上槇集落道は亀岡宅の庭を通り抜けていく。亀岡宅傍に「四国へんろ道文化」世界遺産化の会が管理する宿がある。

亀岡宅から300m程車道を歩くと。分かりにくい分岐点。道しるべもあるが見過ごしてう❓。とある歩きも見過ごしてまった。また、この周辺はブッシュが深く遍路道がわかりずらいので気をつけてね。現在は大森さんが整備中。
上槇から本俵までの5.4㎞は車道と並走する尾根道でチョット気をつけてね。

上槇で中道、野井坂遍路道を保全している大森さんと合流。草刈りをしながら歩き遍路。大日如来の遍路道は草刈りが不可欠❓

尾根道歩き遍路道と並行して車道が整備されている。分岐点では尾根道を見失いように。

満願寺手前の約5.4㎞は車道遍路道。灼熱の遍路道は厳しかった。

3つの遍路道の合流地点の満願寺へ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

遍路宿情報(柏坂麓『民宿かしわ(40-41番)』

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(伊予編)=>>

ブログUP日:2021/07/28

40番札所観自在寺が位置する愛南町は、真珠養殖で栄えている地。 その最盛期?、 愛南町柏支所前に 建てられたビルがある。 その建物を2019年10月に改装し オープンした 『民宿かしわ』は、 ゆったりとした 宿だよ。

民宿かしわは:和室4部屋  洋室2部屋
位置図:Google Map
Wifi:◎  トイレ:ウオシュレット  浴室:バスタブ
料金:素泊まり 4,500円 夕食 750円 朝食 500円
洗濯機  お接待。 乾燥機  100円
チェックイン:15:00~
朝食時間:6:30~ 
連絡先:0895-85-0417
E-mail :ー
その他:ー

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

遍路宿情報(40番門前『山代屋旅館』)

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(愛媛編)=>>

ブログUP日:2021/07/23

山代屋旅館は40番札所観自在寺門前に位置する素敵な老舗旅館だよ。周辺の海域は海の幸に恵まれ、山代屋さんはこれらの食材を使った特別料理を提供しているよ。

山代屋旅館は:和室6+洋室1
位置図:Google Map
Wifi:◎  トイレ:ウオシュレット  浴室:バスタブ
洗濯機 お接待 乾燥機 300円
料金:一泊二食  7,300円(海の幸料理コース有り。要事前予約)    素泊まり 4,300円
チェックイン:13:00~
朝食時間:6:30~ 
連絡先:0895-72-0001 
E-mail :yamashiro.t-n@proof.ocn.ne.jp
その他:ー

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

遍路宿情報(本館は大正期の古民家『大畑旅館(40-41番)』)

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(愛媛編)=>>

ブログUP日:2021/07/15

大畑旅館は肱川沿いに位置し、本館は大正期建設の古民家。また、食事の評価も高い。素敵な宿だよ。

大畑旅館は:和室6部屋
位置図:Google Map
Wifi:◎  トイレ:ウオシュレット  浴室:バスタブ
洗濯機:お接待 乾燥機:300円
料金:  一泊二食 7,150円 素泊り:4,500円
チェックイン 15:00~
朝食時間   6:00~
連絡先:0895-32-2121
E-mail:ー
その他:ー

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

遍路道情報(口コミ評価の高い『へんろ宿もやい(40-41番)』)

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(愛媛編)=>>

ブログUP日:2021/03/11

「へんろ宿もやい」は 、歩き遍路が多く利用し、 口コミ評価が高い宿だよ。とある歩き遍路が訪問(2020.11)したときは満室で施設の写真を撮ることができなかったので「もやい」さんのホームページを参考にしてね。

もやいは:3部屋
位置図:Google Map
Wifi:◎  トイレ:ウオシュレット  浴室:Shower
洗濯機:お接待  乾燥機:100円
料金:素泊まり  3,000円
朝食時間:ー 
連絡先:0895-22-5508

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

遍路宿情報(古い町並みの一角にある老舗宿『三好旅館(40-41番)』)

<<=トップ戻る
<<=私が訪問した遍路宿へ戻る  遍路宿情報(愛媛編)=>>

ブログUP日:2020/12/13

 宇和島市津島町岩松は 、明治期から大正期建築の酒屋、醤油屋、米屋、呉服屋等が残存している素敵な古い町並みだよ。 三好旅館は 、その町並みを遍路していくと中心部にある素敵な老舗旅館だよ。 外国人遍路にも紹介したい宿だな!!!。

岩松の中心部に位置する素敵な三好旅館

                  全景(2020.11)

三好旅館は:和室 7部屋
位置図:Google Map
Wifi:◎  トイレ:ウオシュレット  浴室:バスタブ
洗濯機・乾燥機:各200円
料金:一泊二食  7,700円 素泊まり  4,000円
朝食時間:6:00~6:30 
連絡先:0895-32-2107

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

39番-40番札所観自在寺「松尾峠へんろ道」を写真撮影遍路

<<=トップ戻る  順路:<<=36番~37番へんろ道

ブログUP日:2018/04/07

「松尾峠」は39番札所延光寺から40番札所観自在寺間へんろ道にある。前回(2014.10)このルートを遍路した時はカメラを持参していなかった。2018年2月某日、宿毛市内から松尾峠に至るへんろ道を写真撮影遍路。


39番札所延光寺から約9㎞。くろしお鉄道「宿毛駅」近くの国道56号線沿いにある「コンビニローソン」を少し遍路し、左折し田舎の遍路道へ

国道56号から松尾峠へ(2018.2)
国道56号脇ローソン少し遍路し左折し松尾峠へ(2018.2)

松尾峠への遍路道(2018.2)
松尾峠への遍路道(2018.2)

住宅地を少し登り、山道へ

松尾峠への遍路道(2018.2)
松尾峠への遍路道(2018.2)

宿毛湾、市街地を望む(2018.2)
宿毛湾、市街地を望む(2018.2)

山道、ミカン畑の中を遍路

IMG_4004mh

文旦畑&大深浦への遍路道(2018.2)
文旦畑&大深浦への遍路道(2018.2)

国道56号線分岐から約1時間(約1㎞)で大深浦の登り口へ。

遍路道(2018.2)
遍路道(2018.2)

ここから本格的な山道(2018.2)
ここから本格的な山道(2018.2)

松尾峠登り口に文旦農家がある。秋はここで一休みし美味しい文旦でも味わってみては 

松尾峠への登り口(2018.2)
松尾峠への登り口(2018.2)

家庭用に規格外文旦を購入(2018.2)
家庭用に規格外文旦を購入(2018.2)

文旦畑、整備された道しるべ

文旦畑沿いの遍路道(2018.2)
文旦畑沿いの遍路道(2018.2)

道しるべ(2018.2)
道しるべ(2018.2)

登り口から1時間程で松尾大師のある松尾峠へ

松尾大師(2018.2)
松尾大師(2018.2)

松尾峠の東屋(2018.2)
松尾峠の東屋(2018.2)

松尾峠から整備された遍路道を下る

松尾峠からの下り(2018.2)
松尾峠からの下り(2018.2)

道しるべ(2018.2)
道しるべ(2018.2)

<<=トップ戻る


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ