「霊場予備知識」カテゴリーアーカイブ

参考になる??遍路情報サイト

<<=トップへ戻る

ブログUP日:2017/11/17

歩き遍路さんに助けとなる「遍路情報な関するサイト」はどこ?と聞かれたら。私が参考にさせてもらった並びにお気に入りのサイトはたくさんあります。


遍路する方に必要な情報あれこれ

NO1: 四国八十八ケ所霊場会公式ホームページ
  □(札所情報、遍路心得等、お遍路に必要な情報が)

NO2: 四国別格二十霊場公式ホームページ
  □(別格札所情報が)

NO3:    お遍路情報
□  (歩き遍路に関する情報が満載。これからお遍路を準備す□  □る方が参考になるサイト!?!)

NO4: 掬い水へんろ館 
□  (20年程前(1996年)にオープンしたサイトで情報は古いが
    その内容は充実しており、今でも参考になるサイト?)


歩き遍路さん等が作成したサイト。へんろ道情報、宿情報、美味いもの店情報など 具体的な情報が満載!。参考になるよ!!。

NO5: 歩き遍路情報  (宿情報・Map・美味いもの等) 

NO6: 三十路女性による四国遍路の旅 (持物・宿情報等)

NO7: 遍路は私の故郷か? (紀行文・宿情報等)

NO8: 四国遍路 (B級グルメ・宿情報等)

これからお遍路を計画している皆さんへ。上記以外にも素晴らしいサイトはあります。自分のお遍路スタイルに合うサイトを検索・事前調査し、楽しいお遍路プランを立案してください。

<<=トップへ戻る


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

仏教宗派について(宗派の起源&宗派一覧等)

ブログUP日:2017/10/29

友人から、数年前の月刊雑誌KKベストセラーズ社出版「一個人 2012年9月号』を紹介された。その雑誌は「仏教宗派入門」を特集していた。

「一個人 2012年9月号」(2017.10)
「一個人 2012年9月号」(2017.10)

【仏教の伝来】

釈迦の教えは、インドを出て中国へと伝わり、朝鮮半島を経て6世紀に日本へ伝来。

仏教の流れ(2017.10)
仏教の流れ(2017.10)

【日本仏教は13宗派】

伝来から1500年という長い年月を経て、日本仏教は13宗派に

日本仏教13宗派の流れ(2017.10)
日本仏教13宗派の流れ(2017.10)

宗派の特徴/寺院数/信教徒は次表のとおり。
信教徒総数:31,641(この数は所帯数?)。寺院数:58.6寺。 宗派別の信教徒&寺院数は
’’’一番目は「浄土真宗」信教徒:1247万4041 18,829寺。
’’’二番目は「浄土宗」 信徒数:’’’602万1900 ’’’6,881寺。
’’’三番目は「真言宗」 信徒数:’’’395万3300 ’’’3,559寺。
仏教徒の2/3は「浄土真宗」&「浄土宗」。四国は真言宗が多い。私の周りは殆どが真言宗。3番目とは意外であった???。

仏教13宗派一覧(2017.10)
仏教13宗派一覧(2017.10)

【真言宗の宗派とその歴史】

空海直径の古義真言宗は「7派」に。古義真言宗から「4派」に分派。新義真言宗(1140年)、真言律宗(1236年)更に真言宗智山派(1585年)と真言宗豊山派(1585年)に。

真言宗の流れ(2017.10)
真言宗の流れ(2017.10)

古義真言宗は高野山真言宗(806年)、真言宗善通寺派(807年)、東寺真言宗(823年)、真言宗醍醐寺派(874年)、真言宗御室派(901年)、真言宗山階派(901年)&真言泉涌寺(1218年)の「7派」に

古義真言宗の流れ(2017.10)
古義真言宗の流れ(2017.10)

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

「Shikoku Japan 88 Route Guide」に勝る遍路地図はない!!!

<<=トップへ戻る

ブログUP日:2017/10/17

今は秋の遍路シーズン。18番札所恩山寺手前にある「Myメダカハウス」近くで多くの外国人お遍路さんを見かける。本当に多い。先日は7人のあるき遍路を見かけるが、外国人が3人!!!。

その外国人が持参している遍路地図「Shikoku Japan 88 Route Guide」は目から鱗だ!!!。本当に素晴らしい!!!。これに勝る遍路地図はない!!!。

この地図は、松下直行さんが「四国遍路ひとり歩き同行二人」をベースに編集。デイビッド モートンさんが監修・翻訳。

この地図は、日本語版の地図に英語で宿泊施設等を上刷り。英語が分からなくても大丈夫!!!。

英語版遍路地図(2017年版)
英語版遍路地図(2017年版)
英語版38番札所周辺(2017.10)
英語版38番札所周辺(2017.10)

「Shikoku Japan 88 Route Guide」は「歩き遍路に必要な情報は全て濃縮」されていると思う!!!。そのポイントは

1.英語版は縮尺/方位がルール化され見やすい。日本語版は縮尺/方位が区々で見にくい。

英語版38番札所周辺(2017.10)
英語版38番札所周辺(2017.10)
日本語版 38番札所周辺(2017.10)
日本語版 38番札所周辺(2017.10)

2.B6版でコンパクト。持ち運びに便利

英語版:2017.6出版。日本語版:2016.4出版(2017.10)
英語版:2017.6出版。日本語版:2016.4出版(2017.10)

3.日本語版に記載されて無い「古道」等が記載されている。

事例1:01番-02番札所『真念しるべ石」のある古道。日本語版は記載されていない。

01番札所周辺(左:英語版 右:日本語版)2017.10
01番札所周辺(左:英語版 右:日本語版)2017.10
02番札所への古道(2017.10)
02番札所への古道(2017.10)

事例2:源平合戦(元暦2年=1185)のおり、源義経が屋島に向かう途中辿った17番-18番札所「あずり越え道/日本一低い山」を記載。日本版には記載されていない。

徳島市周辺(左:英語版 右:日本語版)2017.10
徳島市周辺(左:英語版 右:日本語版)2017.10
源平合戦 源氏が屋島に向け辿った「あずり越えルート」(2017.10)
源平合戦 源氏が屋島に向け辿った「あずり越えルート」(2017.10)

事例3:21番-22番札所遍路道の「いわや道」は、2013年に国史跡に指定される。英語版には記載。2016年出版の日本語版には記載されていない。

21番周辺「国史跡 いわや道」(2017.10)
21番周辺「国史跡 いわや道」(2017.10)
22番札所への古道(2017.10)
22番札所への古道(2017.10)

事例4:45番-46番札所札所周辺 千本峠古道。1970年代?に設けられた峠御堂トンネル開通後は殆ど使用されていないが、英語版にはきちんと古道として記載。日本語版は未掲載。

44番周辺「千本峠」周辺(2017.10)
44番周辺「千本峠」周辺(2017.10)
峠御堂トンネル開通以前のメイン道路の千本峠(2017.10)
峠御堂トンネル開通以前のメイン道路の千本峠(2017.10)

事例5:別格13番札所から別格14番札所への古道を記載。日本語版は何故かトンネル道。私はこの地図を見るまで、このルートは知らず、トンネル遍路道を辿る。

別格13番札所周辺(2017.10)
別格13番札所周辺(2017.10)
別格13番周辺遍路道(2017.10)
別格13番周辺遍路道(2017.10)

事例6:76番札所へは『真念しるべ石』等のある古道も。日本語版は未掲載。

75番札所周辺(2017.10)
75番札所周辺(2017.10)
「真念しるべ石等」&「美味いもん処」も記載。Goo!(2017.10)
「真念しるべ石等」&「美味いもん処」も記載。Goo!(2017.10)

事例7.別格20番札所への遍路道。尾根道記載&廃道は削除。日本語版は尾根道無し。廃道であるルートを記載 等々

別格20番への遍路道(2017.10)
別格20番への遍路道(2017.10)
別格20番札所への尾根道(2017.10)
別格20番札所への尾根道(2017.10)

4.「真念しるべ石」等の古い石碑/「美味いもん処」も記載

「しるべ石」&「うまいもん処」も記載(2017.10)
「しるべ石」&「うまいもん処」も記載(2017.10)
「真念しるべ石等」&「美味いもん処」も記載。Goo!(2017.10)
「真念しるべ石等」&「美味いもん処」も記載。Goo!(2017.10)

5.「Shikoku Japan 88 Route Guide」は税込1,720円
 日本語版の「四国遍路ひとり歩き同行二人」は税込2,700円。安価!!!


英語版遍路地図は何処で購入できるの???。松下さんに問い合わせました。販売場所は次のとおりです。参考にしてネ!!!。
徳島駅地下
01番札所霊山寺
01番札所前門前一番街
10番札所切幡寺下のスモトリ屋
21番札所大龍寺ロープウェイ駅
松山の泉ゲストハウス
高松駅前旅館案内所
Amazon. Jp です。


追記1:なぜ安価?。松下さんとメールで・・・。その理由は
「Route Guide 作成に当たり『宮崎様には大師信仰が世界に広まるからと無償で日本語版をまる写しさせていただきました』。私は宮崎様の御を忘れません。そのあと自分で歩いたり文献を調べてオリジナリティーを出しました。たまたま私が地図制作の専門家だから。
売価については、はるばる日本まで来られる外国人の方に敬意を表して制作費を転嫁せず、印刷費用だけなのです。制作費は私の趣味の範囲の土日ワークなので特に転嫁しなくてもやっていけるからです。」とのことでした。

追記2:私は「四国遍路ひとり歩き同行二人」 9版(2010年)&11版(2016年)を購入している。

左:2010.3出版。右:2016.4出版(2017.10)
左:2010.3出版。右:2016.4出版(2017.10)

2010年/2016年版の内容を比較して
遍路道はほぼ同じ。管理不備?。なぜ?。宮崎さんが亡くなられたため???。
・21番-22番札所に至る遍路道。2013年に『いわや道』国史跡に指定されているが、見直されていない。
・別格20番札所夏子ルートの直道は、相当前から廃道となっている???が、いまだに修正されていない???。

遍路宿情報はわりと見直されているようだが、数年前に廃業となった人気遍路宿?が・・・・・・

遍路宿情報(2010/2016)
遍路宿情報(2010/2016)

私は、今後もお遍路を続けるが「英語版」を携帯し、お遍路するだろうな!!!。

<<=トップへ戻る


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

今晩、明朝 NHKで「どうつなぐ?四国の遍路文化」放映 見逃すな!!!

ブログUP日:2017/10/06

今晩、明朝NHKで『どうつなぐ?四国の遍路文化』が放映される。これを見逃すな!!!。


内容は「世界遺産登録をめざした取り組みが進む四国遍路。だがその足元が揺らいでいる。遍路宿は経営者の高齢化などで廃業が相次ぎ、10年前に比べ2割以上も減少。全長1400キロの遍路道は、倒木や橋の崩落などで通行困難な箇所が増える一方、その維持管理はボランティアが頼みの綱。問題の背景を探ると、意外な「盲点」があった。いま四国遍路になにが起きているのか?遍路文化を次代につなぐための新たな動きも紹介する。」


放映予定
四国地方(総合):2017年10月6日(金)19時30分~
全国放送(総合):2017年10月7日(土)10時55分~


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

緊急通報!!! 「NHK四国羅針盤『どうつなぐ?四国の遍路文化』」放映予定は何時?

ブログUP日:2017/10/01

NHK四国羅針盤で『どうつなぐ?四国の遍路文化』が放映される予定。これを見逃すな!!!。


内容は「世界遺産登録をめざした取り組みが進む四国遍路。だがその足元が揺らいでいる。遍路宿は経営者の高齢化などで廃業が相次ぎ、10年前に比べ2割以上も減少。全長1400キロの遍路道は、倒木や橋の崩落などで通行困難な箇所が増える一方、その維持管理はボランティアが頼みの綱。問題の背景を探ると、意外な「盲点」があった。いま四国遍路になにが起きているのか?遍路文化を次代につなぐための新たな動きも紹介する。」


放映予定
四国地方(総合):2017年10月6日(金)午後07時30分~
全国放送(総合):2017年10月7日(土)午前10時55分~


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

「とある歩き遍路 HPオープン1周年」閲覧状況

ブログUP日:2017/09/03

「とある歩き遍路の道しるべ」がオープンしたのは、一年前の2016年8月16日。
私が歩き遍路をする時に苦労したのが「歩き遍路道情報。どの道を歩こうか?、見どころは?」&「何処の遍路宿に泊まろうか?」の情報。
その後、歩き遍路でいろんなことを体験。
「歩き遍路をする時に知りたかった項目」並びに「歩き遍路で苦労したこと・感じたことを体系だって整備」し、「今後、歩き遍路をする皆さん」へ何か情報発信ができたらと感じ、このHPを開設しました。


開設当初、一日の訪問者15名-閲覧数50項程度でした。現在(2017年8月31日)は数倍の120名-300項程度に達しています。
この一年間のアクセス状況の詳細は次のとおりです。
・訪問者数:24,214人。閲覧数:60,031項。
・閲覧数内訳:ブログ 10,300項。固定ページ 49,700項。
・人気コーナは「遍路宿に関するコーナ」。残念ながら「歩き 遍路道情報」はちょっと人気薄のようです。

歩き1年集計(2017.9.3)

ご愛読者に対して感謝しております。 これからもよろしく!!!。


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

「NHK『新日本風土記 四国山地』」で「遍路宿のお父さん『民宿岡田』」がオンエアー

ブログUP日:2017/07/29

昨日(7月28日)21時から、「NHK BS 新日本風土記『四国山地』」オンエアー。放送開始から約40分後、「遍路宿のお父さん『民宿岡田の主人岡田さん』」が約8分オンエアーされた。

新日本風土記「遍路宿のお父さん」(2017.7.28)
新日本風土記「遍路宿のお父さん」(2017.7.28)

「民宿岡田」さんが映し出される

民宿岡田(2017.7.28)
民宿岡田(2017.7.28)
岡田さん(2017.7.28)
岡田さん(2017.7.28)

夕食時の風景&お遍路さんのお見送り

夕食(2017.7.28)
夕食(2017.7.28)
お遍路を見送る岡田さん(2017.7.28)
お遍路を見送る岡田さん(2017.7.28)

民宿岡田さんから66番札所雲辺寺への遍路道もチョット

雲辺寺への遍路道(2017.7.28)
雲辺寺への遍路道(2017.7.28)
66番札所雲辺寺(2017.7.28)
66番札所雲辺寺(2017.7.28)

岡田さんの人柄を是非!!!。


再放送は2017年8月4日(金)午前8時から


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

目立つ「外国人お遍路」

ブログUP日:2017/07/27

私は、徳島市内の家から18番札所恩山寺近くにある「めだかハウス」へ毎日ドライブ。このルートは17番札所井戸寺から18番札所恩山寺への遍路道。最近、このへんろ道をお遍路する外国人が多いと感じている。また、遍路宿『鮒の里』、『民宿岡田』のご主人等からも最近外国人のお遍路さんが増えているとの情報はあった。


先般、日本経済新聞四国版(2017年7月20日)に「お遍路さん 外国人急増中」の記事が・・・

前山へんろ交流サロン情報(2017.7)
前山へんろ交流サロン情報(2017.7)

概要は、「四国遍路を巡る外国人急増している。特に全88の札所を徒歩で巡る「歩き遍路」・・・挑む外国人が目立つ。
『前山おへんろ交流サロン』を訪れると「遍路大使任命書」をもらえる。2016年度に任命書を受けた外国人は323名と15年度比で46%増え最高。発行総数2717人に対する比率も12%と初めて1割を超えた。
国別ではフランス人が39人と最も多く・・・。その理由は「四国遍路の体験や感動をつづった著書が出版されて・・・・・。


ちなみに私が2016年1月から2017年5月までの約一年半で出会い情報交換した歩き遍路さんは74組。外国人歩き遍路さんは8組。その比率は11%(8遍路/74遍路)で日経新聞度データとほぼ同じのようだ。
また、びっくりするデータは、「地元四国 歩き遍路」はなんと3組。その比率は4%(3/74)。地元のお遍路さんは、ほとんどが車でお遍路?!のようだ。


これからも外国人お遍路さんは増えるであろう!?!。もっと愛され、国内外から多くの方が四国遍路を訪れる環境作りが必要。
「とある歩き遍路」としてできるものは微々たるものであるが、それなりに努めていきたいものだ!!!


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

「7月28日 NHKBS 新日本風土記 四国山地」で66番札所雲辺寺周辺もオンエアーされる?

ブログUP日:2017/07/25

2017年7月28日、NHK BSプレミアム 新日本風土記で『「四国山地」をオンエアー』。その放送で「66番札所雲辺寺周辺&民宿岡田」も紹介される???。


先般『民宿岡田』さんを訪問(2017/06/24)した際、この情報を耳にした。内容は7月28日のお楽しみだ!。興味のある方は、7月28日(金)21時を楽しみにして待とう!!!。


当日、視聴できない方は、再放送でみられるよ!。「翌週8月4日(金) 8時から」だよ!!!。


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

21番札所太龍寺へ 古道「国史跡かも道」を遍路

ブログUP日:2017/07/23

梅雨明け前の猛暑日(2017/07/17)に21番札所太龍寺への古道「国史跡『阿波遍路道』かも道」を遍路。この『かも道』は、現在のへんろ道ルートから外れているため「四国遍路ひとり歩き同行二人地図版」には記載されていない。

太龍寺周辺 国史跡遍路道(2017.7)
太龍寺周辺 国史跡遍路道(2017.7)

その起点は、阿南市加茂町にある一宿寺から。

一宿寺(2017.7)
一宿寺(2017.7)
一宿寺仮本堂)(2017.7)
一宿寺仮本堂(2017.7)
IMG_2124h

一宿寺から21番札所太龍寺へは4.8㎞。このへんろ道には平安時代【南北朝時代 貞治期(1362~1367年)】に設けられた『四国遍路道最古の「丁石」』18基が残る。最初の1㎞程度は竹林の急峻な山道。

かも道起点、一宿寺脇にある説明板(2017.7)
かも道起点、一宿寺脇にある説明板(2017.7)
35丁石(2017.7)
35丁石(2017.7)徳島県史跡11基、阿南市史跡7基

急なへんろ道には「いろんな史跡が?」

IMG_2126h

IMG_2131h

1㎞程の急峻な登りの後は、快適な尾根道と

IMG_2141h

IMG_2145h

南北朝期の丁石を味わいながら快適なお遍路だよ!!!。

IMG_2128h

IMG_2147h

IMG_2150h

21番札所太龍寺仁王門手前四丁地点で「かも道・太龍寺道・昭和期」のへんろ道が合流。

IMG_2151h

IMG_2154h

合流点から急なセメント道を辿り仁王門経由で本堂へ

階段右脇に丁石(2017.7)
仁王門階段右脇に丁石(2017.7)
21番札所太龍寺太子堂(2017.7)
21番札所太龍寺太子堂(2017.7)
太龍寺本堂(2016.3)
太龍寺本堂(2016.3)

この「国史跡『阿波遍路道』かも道」に挑戦したいお遍路さんへの情報!?。
通常、20番札所札所鶴林寺-21番札所太龍寺-22番札所平等寺は「太龍寺道&いわや道」等をお遍路する。
しかし、この道を挑戦する場合の遍路ルートはチョット変則になる。「太龍寺」-「かも道」-「一宿寺」-「遍路宿 碧(ここをクリック)に宿泊(一宿寺まで出迎えに来てもらう)」-「翌日は現在の歩きへんろ道『阿瀬比 東屋』(送ってもらう)」-「22番札所平等寺へお遍路する方法だ!」


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ