「生活」カテゴリーアーカイブ

「NPO法人 お遍路ラボ」発足               ‐その2:理事長設立挨拶と概要‐ 

<=トップへ戻る 

更新日:2021/06/17

𠮷成理事長 挨拶

おへんろラボ設立の目的は、現在のコロナ感染の現実で国民の心の想いは疲弊しています。しかし、日々是好日の如くで、どんな苦難でも何するものかで未来を信じて生きていくことです。 遍路道が賑わうのは平和の象徴です。観光遍路旅、スタンプラリー、同行二人の歩き遍路であれ、お遍路さんは皆さん誰かの幸せを心に念じながら自分の守護神と同行二人で歩いてます。遍路道は宗教活動ではありません、自分自身の心の想いです。
おへんろラボの活動は様々なお遍路の価値観を世界に発信していくのを第一の目的とし、当然ながら歴史ある遍路文化を踏襲し、本来の遍路文化を継承していくことがおへんろラボの使命と思っています。 尚、おへんろラボの事務局は鮒の里においてあります。詳しい説明のパンフレットを必要なお遍路さんは連絡して下さい。

NPO法人お遍路ラボの概要

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

「NPO法人 お遍路ラボ」発足         

<=トップへ戻る 

更新日:2021/06/07

NPO法人 お遍路ラボの発足を皆様にお知らせいたします。

四国霊場は,弘法大師(空海 774~835)が開設したとされ、以来1200年余り現代においてなお、いつの時代においても途切れることなく民衆の支持を得て連綿とつづく世界でも稀な四国の誇るべき文化遺産です。
しかしながら近年、この四国霊場の地に新たな課題が生じています。例えば団塊世代の高齢化に伴う歩き遍路さんの減少傾向や、同じく高齢化による遍路宿の廃業。また、遍路道の維持管理を地元のボランティアグループに依存する現状において、それらグループの高齢化に伴う遍路道の荒廃などです。
さらに近年、外国人遍路が増加傾向にあります。彼らに対する遍路宿・遍路道情報等の発信、案内体制の整備が不可欠なのです。
次世代への適切な継承も考えると、的確な情報の収集と地に足のついた対策が求められているのです。そこでお遍路さんと日々相対する現場にいる私たちが行政や関連団体との連携で、実行力・影響力を発揮するためには、社会的に認められた公的な組織としていくことが必要と考えました。
NPOのコンセプト
1 四国遍路をより良い形で次世代へ
2 遍路の心を広めたい
3 発心の地 徳島だからできることがある
4 日本文化の発信および国際文化の交流
NPOの事業
①遍路道や宿情報等を収集・集計・分析した情報を発信
②遍路道の清掃・保全等の環境整備
③四国各地で古道整備等の活動を行っている組織との連携・情報の共有化
④四国遍路に関する啓発活動
⑤イベントや広報などお遍路の普及に関する
⑥お接待などお遍路さんのサポート
⑦その他この法人の目的を達成するために必要な事業
NPO法人としての立場を最大限に活用し積極的に活動を展開してまいります。
設立当初の役員はいずれも四国遍路に対して個々人の得意とする分野を担っており、それらをNPO法人お遍路ラボの舞台にて発展拡大させて行きます。
四国遍路に関する問い合わせなどにつきまして適切な対応ができますので活用していただくようお願い申し上げます。

主な設立メンバー
吉成 廣一 へんろ宿鮒の里店主
松下 直行 Shikoku Japan 88 Route Gide 著者
山下 正樹 公認先達歩き遍路の会会長
宮本 光夫 グラフィックデザイナー(遍路写真)
浅野 敏司 スモトリ屋浅野総本店主
細田 耕次 小松島市観光ボランティアガイド協力会理事長
増田 廣信 とある歩き遍路責任者


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

めだかの里にホタルを乱舞させるぞ!!!

<<=TOPに戻る

ブログUP日:2020/08/14

2017年11月より「めだかの里」整備を開始。2018年6月、めだかの里でホタルをチラホラ見かけた。地元の人に聞くと、数年前までは、この周辺にはホタルが乱舞していたそうだ。この地はホタルが生息できる、それなりの環境が整っている?。
とある歩き遍路は、この地をホタルが乱舞する地に復元できる可能があるのでは!!!。 昨年(2019年)、奈良のホタル養殖業者から幼虫を1,000匹購入し、めだかの里にホタルの幼虫とカワニナ(バケツに一杯?)を放った。

今年の6月、十数匹のホタルを確認。昨年の3倍‽❕‽。努力の成果???。よし、この試みを継続しホタルが乱舞できる地にしてみようかな❕❕❕。8月6日、ホタル幼虫1,000匹とカワニナをバケツに三杯放流。

ホタル幼虫の餌であるカワニナも放流。

来年(2021年)6月には、50匹以上のホタルが乱舞するよう環境整備に努めるぞ!

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだかの里に「お遍路案内所設置に向けた取り組み」(その5:車用橋の拡幅)

<<=TOPに戻る

ブログUP日:2020/06/01

めだかの里に遍路案内所設置に向けた取り組みは
 1.東屋を建設
 2.歩道橋の新設
 3.車道橋の拡幅
 4.Wifi設備の整備
 5.外国人に対する遍路案内サイトの作成
 6.案内看板等の整備

「めだかの里 への車橋の拡幅」の新設について皆さんに報告したいのです。
 ・監督・施工は藤井谷4人組の一人宮原さん。
 ・施工は藤井谷4人組で実施。
 ・工事費は鉄板・H鋼購入費等 十うん万円。

現在の車用橋は作業車専用橋であり幅3.1mと狭かった。しかし、お遍路案内所開設に伴い車で訪れるお客さんが安心して出入りできるよう約1mを拡幅した。

拡幅工事は藤井谷4人組の一人である宮原さん監督のもとに直営で実施した。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだかの里に「お遍路案内所設置に向けた取り組み」(その4:東屋組立)

<<=TOPに戻る

ブログUP日:2020/05/27

めだかの里に遍路案内所設置に向けた取り組みは
 1.東屋を建設
 2.歩道橋の新設
 3.車道橋の拡幅
 4.Wifi設備の整備
 5.外国人に対する遍路案内情報サイト作成
 6.案内看板等の整備

「めだかの里 遍路案内所 東屋」の組立について皆さんに報告したいのです。
 ・監督は藤井谷4人組の一人坂野さん。
 ・組立は藤井谷4人組で実施。
 ・工事費(基礎ブロック費等。骨材費除く)は十うん万円
 ・本当に素晴らしい東屋を建てたいんです。

工事手順

東屋組立は藤井谷4人組直営で実施。これから先、屋根工事、簡易雨除け壁の工事、お遍路案内コーナ設備工事が必要だがチョット資金不足だ。これから先、めだかの売り上げに努めるとともに各種助成金を活用し年内完成を目指しているのだ。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだかの里に「お遍路案内所設置に向けた取り組み」(その3:歩道橋新設)

<<=TOPに戻る

ブログUP日:2020/05/23

めだかの里に遍路案内所設置に向けた取り組みは
 1.東屋を建設
 2.歩道橋の新設
 3.車道橋の拡幅
 4.Wifi設備の整備
 5.外国人に対する遍路情報サイト作成
 6.案内看板等の整備

「めだかの里 遍路案内所」への取りつけ歩道橋の新設について皆さんに報告したいのです。
 ・設計監督は藤井谷4人組の一人宮原さん
 ・工事は藤井谷4人組のメンバー直営
 ・材料檜木はメンバーの持山から切り出し
 ・孟宗竹はめだかの里隣接竹藪から切り出し
 ・工事費は部材費と製材工具等の費用だけ何と 数万円
 ・本当に素晴らしい歩道橋だよ

工事手順

1.材料の調達(檜木&孟宗竹)

2.檜木の製材(宮原氏考案のキットで)

3.檜皮葺剥がしと防腐剤塗布

4.現場で組み立て

5.欄干設置とガードレール撤去

6.完成写真

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだかの里に「お遍路案内所設置に向けた取り組み」(その2:英語版サイト・Wifi設備の整備)

<<=TOPに戻る

ブログUP日:2020/05/19

めだかの里に遍路案内所設置に向けた取り組みは
 1.東屋を建設
 2.歩道橋の新設
 3.車道橋の拡幅
 4.Wifi設備の整備
 5.外国人に対する遍路情報サイト作成

 6.案内看板等の整備

外国人お遍路さんに対する英語版の札所・遍路宿情報サイトは少ない。また、外国人が所有する端末の多くは、日本の移動通信会社との契約をしていないため、WiFiによる情報取集が頼りだ。
そこで外国人遍路の課題を解消するために
外国人遍路の先駆者であり徳島大学の講師であったドン氏と連携し今年4月1日に「英語版四国遍路サイト」を開設。
また、「めだかの里」にインタネット設備を整えフリーWiFiが使用可能にしたよ。


英語版四国遍路サイトは、当面、札所・札所間ルート情報・&遍路宿情報でスタート。今後、早急に別格札所、キャンプサイト、観光サイト情報を追加していく予定です。情報はこのQRコードから得てね。読み取り装置の無い方はここをクリックしてね!

めだかの里エリアでWifiが使えるようにケーブルTVに加入しルータを設置したよ。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだかの里に「お遍路案内所設置に向けた取り組み」(その1:概要)

<<=TOPに戻る

ブログUP日:2020/05/07

2017年11月まで雑木林であった「めだかの里」。とある歩き遍路はこの地をめだか孵化場と遍路休憩所として整地を開始。

めだかの里に遍路案内所設置に向けた取り組みは
 1.東屋を建設
 2.歩道橋の新設
 3.車道橋の拡幅
 4.Wifi設備の整備
 5.外国人に対する遍路情報サイト作成
 6.案内看板等の整備

当初はとある歩き遍路の老後の暇つぶしとしてのんびり楽しんでいたが、地元住民の協力が得られとんとん拍子で整備が進んだ。2018年8月にはお遍路休憩所を開設。

また、お遍路仲間からは、近年の 外国人遍路の増加等に鑑み四国遍路の起点の地にお遍路案内所の必要性の声が寄せられるとともに支援の輪が広がってきた。
そこで、地元・遍路仲間で話し合い、 昨年(2019年)11月に「里山藤井谷で遍路をおもてなす会」を発足をさせ,「めだかの里」に「お遍路案内所」設置に向けた取り組みを開始。

増田 廣信藤井谷4人組(とある歩き遍路)
坂野 正勝藤井谷4人組(地元協力者)
宮原 悦久 藤井谷4人組(地元協力者)
宮本 和夫 藤井谷4人組(地元協力者)
松下 直行Shikoku Japan 88 Route Guide 編集者
浅野 敏司浅野すもとり堂店主(10番札所切幡寺麓)

発足式において、めだかの里にお遍路案内所の設置について話し合う。

ハード面:
 ・案内所建物(2020.7),歩行者用橋(2020.4) ,トイレ(当面簡易トイレ)
 ・インターネット設備:CATV‣Wifi設備&スマホ‣パソコン配備(2020.3)
ソフト面:
 ・外国人用お遍路情報提供サイトの開設(2020.3)
 ・不要手荷物の預り、不要荷物返送手続きサポート(未定)
 ・焼山寺遍路ころがし区間の大型リック運搬を宅配業者取次業
  務代行(未定)
 ・「お遍路サロンめだかの里」でお遍路さんの課題・疑問等
  (マナー/宿、野営サイト、ルート選定、観光サイト情報)に
  対して助言できる体制の整備(2020.9)

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

19番札所立江寺遍路道沿いに『コウノトリ』が!!!

<<=トップ戻る       めだかの里へ=>>

ブログUP日:2019/06/28

遍路宿鮒の里の吉成さんから電話。コウノトリが飛来しているぞ!!!。6月某日朝、19番札所立江寺から20番札所鶴林寺への遍路道へ。鮒の里から約2㎞左側の開けた田園のあちこちに白い鳥が。シラサギ、ゴイサギ等が。その中で一際大きな白い鳥が。コウノトリだ!!!。脅かさないように近づいて行く。目の前5m程で大きく羽ばたいた。体は大きく、しらさぎの約2倍、白黒の。トラストがいいね!!!。コウノトリに関心がある方は「遍路宿鮒の里」へ問い合わせてね。

MDK_9001

MDK_9002

白鷺はコウノトリに比べ小柄だね。

MDK_9004

MDK_9003

近くに、吉成さんの農場❔が。捕獲したイノシシが3頭、日本蜜蜂の巣箱があちこちに。また、徳島名産の果物「山桃」の木が数十本。

MDK_9009

MDK_9008

山桃の実は果樹酒に。宿泊すると食前酒として味わうことができるよ。

MDK_9005

MDK_9006

鮒の里は遍路情報の!!!。明治、大正、昭和、平成の納経帳が

明治、大正3年、昭和29年、平成27年納経帳(2017.2)
明治、大正3年、昭和29年、平成27年納経帳(2017.2)

明治時代の51番札所納経(2017.2)
明治時代の51番札所納経(2017.2)

また、江戸期の「櫛淵真念へんろ道」復元等にも努めているよ!!!。

赤:従来遍路道 6.9㎞ 黒:真念古道 7.4㎞(2018.12)
赤:従来遍路道 6.9㎞ 黒:真念古道 7.4㎞(2018.12)

徳島新聞切り抜き(2019.1)
徳島新聞切り抜き(2019.1)

チョット立ち寄ってみてはいかがですか!!!


<<=トップ戻る       めだかの里へ=>>

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ

めだかの里だより19-3「空海の道ウオークに参加(5.19)」

<<=トップ戻る       めだかの里へ=>>

ブログUP日:2019/05/22

「空海をたどる癒しの道」ウオークが、5月19日(日)開催された!!!。コースは二つ
コース1:平地コース・・・10番札所切幡寺~11番札所藤井寺経□    経由ひまわり農産市(14.2㎞)

コ-ス2:山道コース・・・11番札所藤井寺~12番札所焼山寺経□    経由鍋岩(15.6㎞)(バス)吉野川市

IMG_3685

両コースとも定員は500名。しかし、平地コースの参加者は 200名弱。一方山道コースは定員500名オーバ。申し込んだが参加できないほどの人気。


とある歩き遍路は昨年(2018年)、山道コースに参加。今年は平地コースに参加。当日の天気は曇りがち。絶好の歩き遍路日和!?!では、平地コースを紹介。

平地コース出発地点(2019.5)
平地コース出発地点(2019.5)

参加者境内へ(2019.5)
参加者境内へ(2019.5)

午前9時、10番札所切幡寺を出発。333階段を下り仁王門へ

333階段を下る(2019.5)
333階段を下る(2019.5)

仁王門(2019.5)
仁王門(2019.5)

左仁王像(2019.5)
左仁王像(2019.5)

右仁王像(2019.5)
右仁王像(2019.5)

境内から切幡寺へ至る参道を下る

参道を下る(2019.5)
参道を下る(2019.5)

参道を 前方には遍路転がし(2019.5)
参道を 前方には12番への山並みが(2019.5)

長閑な遍路道、八幡宮前を進む

長閑な遍路道(2019.5)
長閑な遍路道(2019.5)

八幡神社前を(2019.5)
八幡神社前を(2019.5)

四国遍路道で印象に残る遍路道の一つ、吉野川河川敷の遍路道へ

土手より10番方面(2019.5)
土手より10番方面(2019.5)

土手より善入寺洲方面(2019.5)
土手より善入寺洲方面(2019.5)

日本一の川中島である「吉野川 善入寺島:1915年まで約3,000人住民が」を遍路。

善入寺島看板(2019.5)
善入寺島看板(2019.5)

善入寺を遍路(2019.5)
善入寺島を遍路(2019.5)

善入寺島を遍路(2019.5)
善入寺島を遍路(2019.5)

対岸まで約2㎞。南側の潜水橋へ

潜水橋を遍路(2019.5)
潜水橋を遍路(2019.5)

清流を感じて遍路(2019.5)
清流を感じて遍路(2019.5)

南側の土手には休憩所、休憩所から50m程登ると「川島城公園」が、ここにはトイレもあるよ。今回ウオーキングのチェツクポイントだよ。お茶、食事サービスが。

土手上の東屋(2019.5)
土手上の東屋(2019.5)

チェックポイントの川島城公園(2019.5)
チェックポイントの川島城公園(2019.5)

吉野川土手沿いの遍路道を進む

土手上を遍路(2019.5)
土手上を遍路(2019.5)

土手上を遍路(2019.5)
土手上を遍路(2019.5)

土手沿いの遍路道から田舎道を辿り、11番札所藤井寺へ

藤井寺へ(2019.5)
藤井寺へ(2019.5)

チェックポイントの藤井寺(2019.5)
チェックポイントの藤井寺(2019.5)

藤井寺から「めだかの里」前をウーオーキング。藤井寺から約1.5㎞先のゴール目指して

めだかの里前を(2019.5)
めだかの里前を(2019.5)

小さな参加者も(2019.5)
幼稚園児も参加(2019.5)

ゴールの「ひまわり農産市」へ

ゴールのひまわり農産市(2019.5)
ゴールのひまわり農産市(2019.5)

参加者を始点へ(2019.5)
参加者を始点へ(2019.5)

天候は曇りがち、快適なウオークであったよ!!!

<<=トップ戻る       めだかの里へ=>>


にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ