歩きへんろ道GoogleマップⅧ(84番~88番~01番札所霊山寺)

<<=前へマップⅦ 次へマップⅠ=>>

更新日:2017/03/31

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅧは、84番札所屋島寺から88番札所大窪寺経由で01番札所霊山寺まで


「85番札所八栗寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「86番札所志度寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「87番札所志長尾寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「88番札所志大窪寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格20番札所大瀧寺への遍路道」説明は、ここをクリック



「01番札所霊山寺への遍路道」説明は、ここをクリック


<<=前へマップⅦ 次へマップⅠ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩きへんろ道GoogleマップⅦ(72番曼荼羅寺-84番屋島寺)

<<=前へマップⅥ 次へマップⅧ=>>

ブログUP日:2017/03/29

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅦは、72番札所横峰寺から84番札所まで



「73番札所出釈迦寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格17番札所神野寺への遍路道」説明は、ここをクリック



「74番札所甲山寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「75番札所善通寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「76番札所金蔵寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「77番札所道隆寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「78番札所郷照寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「79番札所天皇寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「80番札所国分寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「81番札所白峯寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「82番札所根来寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「83番札所一宮寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「84番札所屋島寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


<<=前へマップⅥ 次へマップⅧ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩きへんろ道GoogleマップⅥ (60番横峰寺~72番曼荼羅寺)

<<=前へマップⅤ 次へマップⅦ=>>

ブログUP日:2017/03/27

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅥは、60番札所横峰寺から72番曼荼羅寺まで


「61番札所香園寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「62番札所宝寿寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「63番札所吉祥寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「64番札所神前寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「65番札所三角寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「66番札所雲辺寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格13番札所仙龍寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「67番札所大興寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格15番札所箸蔵寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「68・69番札所へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「70番札所本山へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「71番札所弥谷寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック

<<=トップ戻る
<<=前へマップ5 次へマップ7=>>


「別格18番札所箸蔵寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「72番札所曼荼羅寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


<<=前へマップⅤ 次へマップⅦ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩きへんろ道GoogleマップⅤ (48番西林寺~60番横峰寺)

<<=前へマップⅣ 次へマップⅥ=>>

ブログUP日:2017/03/25

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅤは、48番札所西林寺から60番札所横峰寺まで


「49番札所浄土寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「50番札所繁多寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「51番札所石手寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「52番札所大山寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「53番札所円明寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「54番札所延命寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「55番札所南光坊へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「56番札所泰山寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「57番札所栄福寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「58番札所仙遊寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「59番札所国分寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「60番札所横峰寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


<<=前へマップⅣ 次へマップⅥ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

80番から81番白峯寺へ写真撮影遍路

ブログUP日:2017/03/23

4年前の歩き遍路は82番札所根来寺から80番札所へ。先般(2017/02/25)、80番札所国分寺から81番札所白峯寺を写真撮影遍路。


地図のアイコンなど

81番札所白峯寺へは境内太子堂手前にある通用門?から住宅地を遍路

通用門から白峯寺へ(2017.2)
通用門から白峯寺へ(2017.2)

住宅地のへんろ道を過ぎると目前に81、82番札所がある五色台の山塊が

住宅地を抜けると目前に五色台(2017.2)
住宅地を抜けると目前に五色台(2017.2)

新興住宅地を抜けると昔のへんろ道へ

車道からぼちぼち登り?(2017.2)
車道からぼちぼち登り?(2017.2)
車道から登り、道端に水仙が(2017.2)
車道から登り、道端に水仙が(2017.2)

少し進み石鎚神社跡付近から本格的な登りに

石鎚神社跡付近、本格的な登り(2017.2)
石鎚神社跡付近、本格的な登り?(2017.2)

チョットした山道を登ると車道に。車道を少し行くと再び昔のへんろ道を辿ると81番札所白峯寺へ。ここは遍路ころがしの一つであるが、割と楽な登りである。

白峰寺仁王門(2016.5)
白峰寺仁王門(2016.5)

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩きへんろ道GoogleマップⅣ (36番青龍寺~48番西林寺)

<<=前へマップⅢ 次へマップⅤ=>>

ブログUP日:2017/03/22

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅣは、36番札所青龍寺~48番札所西林寺まで



「37番札所岩本寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「38番札所金剛福寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「39番札所延光寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「40番札所観自在寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「41番札所龍光寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「42番札所佛木寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック

<<=トップ戻る
<<=前へマップ3 次へマップ5=>>



「43番札所明石寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「44番札所大寶寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格07番札所金山出石寺までのへんろ道」説明は、ここをクリック



「45番札所岩屋寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「46番札所浄瑠璃寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「47番札所八坂寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「48番札所西林寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック

<<=前へマップⅢ 次へマップⅤ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩きへんろ道GoogleマップⅢ(24番最御岬寺~36番青龍寺)

<<=前へマップⅡ 次へマップⅣ=>>

ブログUP日:2017/03/21

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅢは、24番札所最御岬寺~36番札所青龍寺まで


「25番札所津照寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「26番札所金剛頂寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「27番札所神峯寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「28番札所大日寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「29番札所国分寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「30番札所善楽寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「31番札所竹林寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「32番札所禅師峰寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「33番札所雪渓寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「34番札所種間寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「35番札所清瀧寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック



「36番札所青龍寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


<<=前へマップⅡ 次へマップⅣ=>>


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

75番-76番札所金蔵寺へんろ道探索

ブログUP日:2017/03/19

2017年2月下旬、75番札所善通寺周辺にある「真念しるべ石」写真撮影のため遍路。


地図のアイコンなど

その『 真念しるべ石』は、「四国遍路ひとり歩き同行二人地図版」には掲載されていない。その石碑は、道路改良された一角に江戸後期の石碑と一緒に移転されており、道路改良時ここに一括して移転されたと思われる。過去には「真念しるべ石」経由ルートがあったであろう。

真念しるべ石(2017.2)
真念しるべ石(2017.2)
真念しるべ石3(2017.2)
真念しるべ石3(2017.2)
真念しるべ石4(2017.2)
真念しるべ石4(2017.2)

周辺は道路整備がなされ、昔の面影はないが旧金毘羅多度津街道であったそうな。「真念しるべ石」左側には江戸期?大小2つの石碑。これらの石碑は道路改良時、旧金毘羅多度津街道周辺にあった道しるべをこの地に移設されたと思われる。
この地点より76番札所金蔵寺へのへんろ道は、石神神社もあり昔からのへんろ道であることが偲ばれる。
しかし、現在、このへんろ道と辿るお遍路さんは少ないようだ。

75番札所善通寺-76番札所金蔵寺までのへんろ道情報詳細はここをクリックしてね!。


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

歩きへんろ道GoogleマップⅡ(12番焼山寺~24番最御岬寺)

ブログUP日:2017/03/17

Googleマップ上にルート、分岐点、見どころ等をピックアップ。
マップⅡは、12番札所焼山寺から24番札所最御岬寺まで


「13番札所大日寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格02番札所童学寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「14番札所常楽寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「15番札所国分寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「16番札所観音寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「17番札所井戸寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「18番札所恩山寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「19番札所立江寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「20番札所鶴林寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「別格03番札所慈眼寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「21番札所太龍寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「22番札所平等寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「23番札所薬王寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


「本へんろ道」説明は、ここをクリック


「24番札所最御岬寺へのへんろ道」説明は、ここをクリック


お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村

74番甲山寺から75番善通寺へんろ道には旨いもの処が満載

ブログUP日:2017/03/15

74番札所甲山寺から75番善通寺までのへんろ距離はわずか1.6㎞。だが、この区間には旨いもの店が? 3カ所?。


地図のアイコンなど

74番札所甲山寺仁王門を潜り、川沿いのへんろ道を経て約1.0㎞で変則交差点。

甲山寺仁王門(2016.4)
甲山寺仁王門(2016.4)

右に国立病院、左にうどん店の大きな駐車場。ここにうどん県ならではの“うどん店 宮川製麺所”がある。チョット立寄る?。

大きな駐車場(2017.2)
大きな駐車場(2017.2)
宮川製麺所(2017.2)
宮川製麺所(2017.2)

うどん県の店ではちょつと戸惑うよ!?!。店に入り、うどんを茹でている釜に直進し、注文。自分で出汁を入れトッピング。食後、勘定。私は二玉&筍天ぷらで330円也(うどん240円+天ぷら90円)。出汁がちょっと温かったかな?。地元では評判だが、私の評価はチョット?。

店内(2017.2)
店内(2017.2)
店内(2017.2)
店内(2017.2)
うどん2玉+筍天ぷら 330円(2017.2)
うどん2玉+筍天ぷら 330円(2017.2)

うどん屋より少し遍路すると、交差点右前方に“パン店”。善通寺ではチョット名の知れた店?。店内には私ぐらいの年配の店主&昔若かったお客さんが数人。私はレトロ調のアンパンを購入。

三井のパン(2017.2)
三井のパン(2017.2)
三村パンのお奨め(2017.2)
三村パンのお奨め(2017.2)
お奨めのパン(2017.2)
お奨めのパン(2017.2)

直進し、昔のへんろ道を進むと、今度は仁王門手前に「かたパン」の看板。「かたパン?」何かと興味を持ち覗いてみると駄菓子だ。戦後生まれの団塊世代のおっさんは少し興味をひかれる。

熊岡菓子店1(2017.2)
熊岡菓子店1(2017.2)
熊岡菓子店2(2017.2)
熊岡菓子店2(2017.2)
かたパンとは駄菓子だ!(2017.2)
かたパンとは駄菓子だ!(2017.2)

すこし遍路すると75番札所善通寺仁王門へ

仁王門(2016.5)
仁王門(2016.5)

善通寺には宿坊がある。お遍路道中で、どこか宿坊で一泊するのであれば、ここがお奨めです。ここの宿坊には大きな風呂が。また、御勤めも迫力?がある。

宿坊(2017.2)
宿坊(2017.2)
宿坊(2017.2)
宿坊(2017.2)

お遍路 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へにほんブログ村